森羅万象・考える葦  インターネットは一つの小宇宙。想像、時には妄想まで翼を広げていきたい。

好きなアニメ・漫画、趣味の語学・数学・宇宙、真剣に防災・政治・少子高齢化まで興味の赴くまま自由に大胆に考えていきます。

【nhk news web】 8月8日14:27分、""浅間山噴火 「前兆なかった」 防災施設の館長””

2019-08-08 15:58:51 | 日本;自然災害、火山 被害状況…

 

(浅間山噴火 「前兆なかった」)

 

① ""浅間山噴火 「前兆なかった」 防災施設の館長””

 火山館に常駐している神田館長は「昨夜の噴火は前兆がみられなかったし、揺れなども感じなかった。当時は寝ていたが、報道機関からの電話で起きたほどで、音にも気付かなかった」と話しました。

 さらに「火口の西側にある火山館の周りには灰は積もっていなかった。昼間に発生していれば登山をしていた人が驚いたかもしれないが、今回は規模が小さかったので被害は出なかったと思う」と話しました。

 

 

 

 

 

 

 

 


【mhk news web】 8月8日12:38分、""浅間山噴火「ふもとの観光地はふだん通り」軽井沢の観光協会””

2019-08-08 15:52:12 | 日本;自然災害、火山 被害状況…

 

(浅間山噴火「ふもとの観光地はふだん通り」)

 

① ""浅間山噴火「ふもとの観光地はふだん通り」軽井沢の観光協会””

 多くの商店や飲食店が建ち並び観光名所として知られる旧軽井沢銀座通りでは、8日もふだんと同じようにたくさんの観光客の姿が見られました。

 東京から観光で訪れた60代の女性は「浅間山の噴火は、ニュースで知りました。ふもとでは車に火山灰も積もっていないし人通りも多いですね」と話していました。
また奈良から観光で訪れた60代の女性は「インターネットで噴火のことを知りましたが、地元の人たちに慌てた様子はみられませんね」と話していました。

 町の観光協会の事務所には、観光客から安全を確認する電話がかかってきていますが「ふもとの観光地はふだん通り訪れることができます」と説明しているということです。

 軽井沢観光協会の工藤朝美事務局長は「入山規制はありますがふもとへの影響はないため、今のところ格段の注意を払う必要はなく通常どおりの営業を行っています。いつもと変わりなく夏の避暑地として過ごすことができるので、予定を変えずに来てほしいです」と話していました。

 また、軽井沢町の藤巻進町長も「浅間山への登山はできませんが訪れている観光客が何か特別の対応を取る必要はないと思います。日常生活はそのまま送れるようになっています」と話していました。

嬬恋村「鬼押出し園」は通常営業

群馬県嬬恋村の観光施設「鬼押出し園」は、浅間山の噴火から一夜明けた8日も通常どおり営業し、多くの観光客でにぎわっていました。
 「鬼押出し園」は、江戸時代の天明の大噴火で溶岩が固まってできた景色を楽しむことができる観光施設で、立ち入りが規制されている区域の外にあるため、8日も通常どおり営業しています。
 施設では、7日夜の噴火の影響で客足が遠のくことを心配していたということですが、8日も多くの観光客でにぎわっていました。
 兵庫県から訪れた家族連れの男性は、「噴火と聞いたのでもっと大変な状況かと思いましたが、存分に楽しめました」と話していました。
 この施設は毎年、お盆の時期が最もにぎわうということで、運営するプリンスホテルの山崎浩史さんは「規制区域の外にあるので安心して景色を楽しんでもらえます。夏場の観光シーズンにたくさんの人に来てもらえることを期待しています」と話していました。

 

 


【気象庁】 8月8日15:40分、""各地の震度に関する情報、8月6日~8日まで""

2019-08-08 15:42:24 | ☀防災・自然災害/環境対策; 地震.津波.警報、気象・天気、…

 

(最近の地震活動(速報値))

① ""利用の留意事項””

  • 表示している震源には、発破等の地震以外のものや、震源決定時の計算誤差の大きなものが表示されることがあります。 個々の震源の位置ではなく、震源の分布具合に着目して地震活動の把握にご利用下さい。
  • なお、本ページに掲載している以前の期間に発生した地震については、震源リストをご利用ください。

補足説明

  • ★は最新1時間に発生した地震、◆は情報発表した地震を示します。
  • 本ページでは、震度1以上を観測した地震についてはすべて、内陸の浅い地震については概ねマグニチュード(M)1.5以上、 それ以外の地震についても概ねM4以上が表示されます。
  • 震源決定には気象庁のほか、防災科学技術研究所、大学、及び海外関連機関等のデータを使用しています。
  • 本webサイトに掲載されている一部の画像の作成にはGMT(the Generic Mapping tool [Wessel,P.and W.H.F.Smith, New, improved version of Generic Mapping Tools released, EOS Trans. Amer. Geophys. U., vol.79(47),pp579,1998])を使用しています。


② ""各地の震度に関する情報、8月6日~8日まで""

 地震検知日時、震央地名、マグニチュード、最大震度、情報発表日時 

【8日】

1. 2019年 8月 8日14時10分茨城県南部M3.3震度1 8月 8日14時13分
2. 2019年 8月 8日11時14分釧路沖M3.7震度1 8月 8日11時17分
3. 2019年 8月 8日06時28分台湾付近M6.4震度2 8月 8日06時32分★★
4. 2019年 8月 8日04時24分鳥取県中部M2.6震度1 8月 8日04時27分

【7日】

1. 2019年 8月 7日23時06分奄美大島北西沖M3.8震度1 8月 7日23時09分
2. 2019年 8月 7日21時10分福島県沖M3.8震度1 8月 7日21時14分
3. 2019年 8月 7日18時22分愛媛県中予M3.6震度2 8月 7日18時25分★★

【6日】

1. 2019年 8月 6日21時52分1

山形県沖M2.6震度1 8月 6日21時54分

 

2.2019年 8月 6日00時01分福島県沖M3.8震度1 8月 6日00時04分

 

 



【気象庁】 8月8日12:45分、""台風第9号 (レキマー) の実況と進路予報""

2019-08-08 13:23:13 | 日本;自然災害、台風 熱帯低気圧、実況と予報、被害状況…

 

(全体図)

(地域図)

 

(拡大図)

 

① ""台風第9号 (レキマー) の実況と進路予報""

    令和元年08月08日12時45分 発表

🌀 

<08日12時の実況>
大きさ 大型
強さ 非常に強い
存在地域 石垣島の南東約210km
中心位置 北緯 23度10分(23.2度)
  東経 125度50分(125.8度)
進行方向、速さ 北北西 15km/h(8kt)
中心気圧 920hPa
中心付近の最大風速 50m/s(95kt)
最大瞬間風速 70m/s(135kt)
25m/s以上の暴風域 南西側 240km(130NM)
  北東側 200km(110NM)
15m/s以上の強風域 全域 500km(270NM)
<09日00時の予報>
強さ 猛烈な
存在地域 石垣島の東北東約30km
予報円の中心 北緯 24度30分(24.5度)
  東経 124度30分(124.5度)
進行方向、速さ 北西 15km/h(8kt)
中心気圧 915hPa
中心付近の最大風速 55m/s(105kt)
最大瞬間風速 75m/s(150kt)
予報円の半径 60km(30NM)
暴風警戒域 全域 280km(150NM)
<09日12時の予報>
強さ 非常に強い
存在地域 与那国島の北約150km
予報円の中心 北緯 25度50分(25.8度)
  東経 122度50分(122.8度)
進行方向、速さ 北西 15km/h(9kt)
中心気圧 935hPa
中心付近の最大風速 50m/s(95kt)
最大瞬間風速 70m/s(135kt)
予報円の半径 90km(50NM)
暴風警戒域 全域 300km(160NM)
<10日09時の予報>
強さ 強い
存在地域 東シナ海
予報円の中心 北緯 27度25分(27.4度)
  東経 121度35分(121.6度)
進行方向、速さ 北北西 ゆっくり
中心気圧 965hPa
中心付近の最大風速 40m/s(75kt)
最大瞬間風速 55m/s(105kt)
予報円の半径 170km(90NM)
暴風警戒域 全域 330km(180NM)
<11日09時の予報>
強さ -
存在地域 東シナ海
予報円の中心 北緯 30度25分(30.4度)
  東経 121度55分(121.9度)
進行方向、速さ 北 15km/h(8kt)
中心気圧 980hPa
中心付近の最大風速 30m/s(60kt)
最大瞬間風速 45m/s(85kt)
予報円の半径 260km(140NM)
暴風警戒域 全域 390km(210NM)
<12日09時の予報>
強さ -
存在地域 黄海
予報円の中心 北緯 35度35分(35.6度)
  東経 120度50分(120.8度)
進行方向、速さ 北 25km/h(13kt)
中心気圧 990hPa
中心付近の最大風速 25m/s(50kt)
最大瞬間風速 35m/s(70kt)
予報円の半径 370km(200NM)
<13日09時の予報>
強さ -
存在地域 ボッ海
予報円の中心 北緯 37度40分(37.7度)
  東経 120度00分(120.0度)
進行方向、速さ 北北西 ゆっくり
中心気圧 996hPa
中心付近の最大風速 20m/s(40kt)
最大瞬間風速 30m/s(60kt)
予報円の半径 520km(280NM)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


【nhk news web】 8月8日12:47分、""台風9号 沖縄 石垣市と宮古島市の全域に避難勧告””

2019-08-08 13:05:12 | 日本;自然災害、台風 熱帯低気圧、実況と予報、被害状況…

 

(台風9号 沖縄 石垣市と宮古島市の全域に避難勧告)

 

 ① ""台風9号 沖縄 石垣市と宮古島市の全域に避難勧告””