2019/08/13 18:18
■レートは終値(前日比または前週末比)、安値─高値
<外為市場>
🌼 ドル/円<JPY=> ユーロ/ドル<EUR=> ユーロ/円<EURJPY=>
午後5時現在 105.18/20 1.1190/94 117.72/76
NY午後5時 105.29/32 1.1212/16 118.07/11
💲¥ 午後5時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点に比べてややドル安/円高の 105円前半。連休中、円が瞬間的に暴騰する「フラッシュ・クラッシュ」の発生を免れ、休 み明けの東京市場は実需を中心にドル買いが先行。105.58円まで反発したが、買いは続 かず水準を切り下げた。
<株式市場>
🌼 日経平均 20455.44円 (229.38円安)
安値─高値 20369.27円─20503.38円
東証出来高 12億8249万株
東証売買代金 2兆1822億円
☔☔ 東京株式市場で日経平均は反落。米株安を嫌気して売り先行で始まったものの、下げが一 巡した後は模様眺めとなり安値圏でのもみあいに終始した。
外為市場でドル/円相場が落ち着 いた動きとなるなど、株価を振らす決め手を欠く状況となり、後場に入ってからの日経平均は 上下に48円49銭の狭いレンジ内で推移した。
東証1部騰落数は、値上がり444銘柄に対し、値下がりが1655銘柄、変わらずが5 0銘柄だった。
🌼 <短期金融市場> 17時17分現在
無担保コール翌日物金利(速報ベース) -0.025%
ユーロ円金先(19年9月限) 99.980 (-0.005)
安値─高値 99.980─99.990
3カ月物TB -0.117 (-0.009)
安値─高値 -0.117─-0.117
無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.025%になった。 「信託銀行などの調達が見られ、しっかりとした取引だった」(国内金融機関)という。ユー ロ円3カ月金利先物は強含み。
🌼 <円債市場>
国債先物・19年9月限 154.91 (+0.18)
安値─高値 154.76─154.91
10年長期金利(日本相互証券引け値) -0.240% (-0.015)
安値─高値 -0.230─-0.240%
9月限は中心限月として過去最高値を更新。「CTA(商品取引顧問業者)とみられる淡 々とした買いが先物に入っている。低い金利水準とは別の視点で、単に先物価格が上がるとみ てトレードしているのだろう」(国内証券)との指摘が出ていた。
先物の騰勢に比べ現物の商いは薄く、金利低下スピードも鈍い。10年最長期債は後場に ようやく取引が成立した。国内勢、海外勢ともに売り手が乏しいという。
🌼 <スワップ市場> 16時43分現在の気配
2年物 -0.09─-0.19
3年物 -0.12─-0.22
4年物 -0.12─-0.22
5年物 -0.12─-0.22
7年物 -0.09─-0.19
10年物 -0.02─-0.12