森羅万象・考える葦  インターネットは一つの小宇宙。想像、時には妄想まで翼を広げていきたい。

好きなアニメ・漫画、趣味の語学・数学・宇宙、真剣に防災・政治・少子高齢化まで興味の赴くまま自由に大胆に考えていきます。

【ロイター】 8月13日15:15分、""東京外為市場・15時=ドル105円前半、急落回避も上値重い""

2019-08-13 16:21:14 | 経済;投資、負け犬個人投資家の必死の反撃、統計・CP/AIを活用…

 

(米ドル/円)

海外(株価・指標):原則15分ディレイ(指数によって異なります)

買・売 105.31-105.34(19/08/13 16:10)
前日比 +0.02 (+0.02%)
高値 105.57 (11:46) 始値 105.29 (06:00)
安値 105.14 (06:34) 前日終値 105.29 (19/08/12)

 

 

① ""東京外為市場・15時=ドル105円前半、急落回避も上値重い""

2019/08/13 15:15

    [東京 13日 ロイター] -         

🌼 ドル/円<JPY=>  ユーロ/ドル<EUR=>  ユーロ/円<EURJPY=>  

午後3時現在 105.37/39 1.1191/95 117.94/98  

午前9時現在 105.37/39 1.1214/18 118.18/22  

NY午後5時 105.29/32 1.1212/16 118.07/11
  

💲¥  午後3時のドル/円は、前日ニューヨーク市場の午後5時時点から小幅高の105円前半。連休中、円 が瞬間的に暴騰する「フラッシュ・クラッシュ」の発生を免れ、休み明けの東京市場は実需を中心に買いが 先行。105.58円まで反発した。     

    日本が休日だった12日は円買いが先行。ドルは一時105.05円まで売られ、今年1月3日に発生 したフラッシュ・クラッシュ以来の安値をつけた。         

☁  直接的なきっかけとなったのは、香港で激化するデモや、アルゼンチンの大統領予備選。アルゼンチン では政権交代が金融市場のリスクになるとの見方から、株や通貨が急落した。       

 🌨  加えて、英国の第2・四半期国内総生産(GDP)が予想外のマイナスだったこと、それに伴ってゼロ 成長がコンセンサスの独GDPもマイナス成長となるリスクが浮上したこと、イタリアで連立政権を担う極 右の同盟が内閣不信任案を提出したこと、ロシアのミサイル発射施設で爆発事故が発生、周辺都市で放射線 量が急上昇したことなど、多くのリスク要因が話題となった。    

   🐓   この日は国内勢の買いが支えとなって反発に転じたものの、リスク要因が山積する中、当面は上値が重 い展開が続くとの見方が多数。日本の個人投資家の円売りポジションが久々の水準へ膨らんでいることも、 円の上昇予想につながっている。[nL4N2551O3]         

  📉 市場では「105円は目先の下値抵抗線で、抜ければ円高が加速するのでは」(トレーダー)との声が 出ていた。    

 

 


【ロイター】 8月13日15:30分、""日経平均は229円安と3日ぶり大幅反落、売り一巡後の戻り限定、中国株安も重し=13日後場””

2019-08-13 16:06:59 | 経済;投資、負け犬個人投資家の必死の反撃、統計・CP/AIを活用…

 

(日経平均)

海外(株価・指標):原則15分ディレイ(指数によって異なります)

現在値 20,455.44 (19/08/13 15:15)
前日比 -229.38 (-1.11%)
始値 20,432.68 (09:00) 前日終値 20,684.82 (19/08/09)
高値 20,503.38 (09:00) 年初来高値 22,362.92 (19/04/24)
安値 20,369.27 (09:04) 年初来安値 19,241.37 (19/01/04)

 

 

① ""日経平均は229円安と3日ぶり大幅反落、売り一巡後の戻り限定、中国株安も重し=13日後場””

2019/08/13 15:30

 

 🎆 13日後場の日経平均株価は前週末比229円38銭安の2万455円44銭と3営業日ぶりに大幅反落。朝方は売り優勢で始まった。

🐯🐉 米中貿易問題の先行き不透明感などを背景にした12日の米国株安や円高・ドル安進行を受け、前場の早い段階で2万369円27銭(前週末比315円55銭安)まで下落した。一巡後は、円伸び悩みもあって、いったん下げ渋ったが、戻りは限定された。後場は、日銀のETF(上場投資信託)買い期待が支えになる一方、中国株安が重しとして意識され、大引けにかけて2万400円台半ば近辺でもみ合い商状となった。
 

☔☔ 東証1部の出来高は12億8249万株、売買代金は2兆1822億円。騰落銘柄数は値上がり444銘柄、値下がり1655銘柄、変わらず50銘柄。

🐓 市場からは「米中問題をはじめ外部要因が不透明ななか、下げてはいるが、割と持ちこたえている。いったん織り込んだ格好だ。ただ、各移動平均が上から降ってくるだけに上値は重いだろう」(準大手証券)との声が聞かれた。
 

 ☔ 業種別では、JXTG<5020.T>、コスモエネH<5021.T>などの石油石炭製品株や、JFE<5411.T>、神戸鋼<5406.T>、日本製鉄<5401.T>などの鉄鋼株が下落。国際帝石<1605.T>などの鉱業株も安い。ブリヂス<5108.T>、浜ゴム<5101.T>などのゴム製品株や、王子HD<3861.T>、日本紙<3863.T>などのパルプ紙株も軟調。野村<8604.T>、大和証G<8601.T>などの証券商品先物株も売られた。

  ☀ 半面、東レ<3402.T>、ゴルドウイン<8111.T>などの繊維製品株が堅調。

☔ 個別では、アステリア<3853.T>、LINK&M<2170.T>、オープンドア<3926.T>がストップ安となり、東邦鉛<5707.T>(前場に一時ストップ安)、JBR<2453.T>、パーソルHD<2181.T>などの下げも目立った。

 ☀ 半面、明和産<8103.T>、NCHD<6236.T>、ネットマーケ<6175.T>、ファイバーG<9450.T>がストップ高となり、豆蔵H<3756.T>も一時ストップ高。ブックオフH<9278.T>、IBJ<6071.T>などの上げも目立った。

 🌊 なお、東証業種別株価指数は全33業種中、32業種が下落した。
 

  [ 株式新聞ニュース/KABDAS-EXPRESS ] 
                      提供:モーニングスター社  (2019-08-13 15:20)

 

 

 

 

 

 

 


【nhk news web】 8月13日07:46分、""富士山噴火を想定 外国人避難の実験を実施へ 山梨””

2019-08-13 15:52:13 | 日本;自然災害、火山 被害状況…

 

(富士山噴火を想定 外国人避難の実験を実施へ)

 

① ""富士山噴火を想定 外国人避難の実験を実施へ 山梨””

 富士河口湖町によりますと、去年1年間に観光などで町内に宿泊した外国人は延べ60万人を超えますが、富士山が噴火した際にどう誘導して避難させるか外国人対象の防災マニュアルがありません。

 このため町は今月19日、山梨大学と協力して、安全に避難させるための初めての実証実験を行うことになりました。

 山梨大学の教授などが開発した10の言語に同時通訳できるシステムを活用し、文化や習慣の違う外国人に災害に関する情報を分かりやすく伝えられるか確認を行うということです。まず、割合の最も高い中国人観光客を想定して行うということで、町は来年の東京オリンピック・パラリンピックの時期に外国人観光客がさらに増えるとみて、実験の成果を活用していく方針です。

 システムの開発に関わった山梨大学の鈴木猛康教授は「外国人が災害時に情報が適切に得られず苦労することがないよう、さまざまな言語で伝える仕組みの効果を実験を通して明らかにしたい」と話しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


【nhk news web】 8月13日13:17分、""九州新幹線と九州の在来線 14日夕方から一部で運休の可能性""

2019-08-13 15:43:02 | 日本;自然災害、台風 熱帯低気圧、実況と予報、被害状況…

 

(九州新幹線と九州の在来線 14日夕方から一部で運休の可能性)

 

① ""九州新幹線と九州の在来線 14日夕方から一部で運休の可能性""

 

 

 


【nhk news web】 8月13日12:11分、""山陽新幹線 台風接近で15日は終日運休の可能性 JR西日本""

2019-08-13 15:35:11 | 日本;自然災害、台風 熱帯低気圧、実況と予報、被害状況…

 

(山陽新幹線 台風接近で15日は終日運休の可能性)

 

 

① ""山陽新幹線 台風接近で15日は終日運休の可能性 JR西日本""