森羅万象・考える葦  インターネットは一つの小宇宙。想像、時には妄想まで翼を広げていきたい。

好きなアニメ・漫画、趣味の語学・数学・宇宙、真剣に防災・政治・少子高齢化まで興味の赴くまま自由に大胆に考えていきます。

BLOOMBERG ; 2月23日19:37分、安倍首相:新型肺炎「重大な局面」、25日にも対策基本方針を策定

2020-02-23 22:13:50 | 日本;政治、経済、マスコミ、行政、外交、貿易、皇室、文化、自然、歴史・観光

 

※ 本日、最後の記事です。

 

安倍首相:新型肺炎「重要な局面」、25日にも対策基本方針を策定

<time class="article-timestamp" datetime="2020-02-23T00:21:45.723Z" data-type="updated" data-status="do-not-localize">2020年2月23日 9:21 JST </time>
更新日時
<time class="article-timestamp" datetime="2020-02-23T10:37:26.208Z" data-type="updated" data-status="do-not-localize">2020年2月23日 19:37 JST </time>

 

は23日開いた政府の新型コロナウイルス感染症対策本部で、「国内の複数地域で感染経路が明らかではない患者が発生している。大規模な感染拡大を防止する上で重要な局面だ」と述べた。政府は25日にも総合的な基本方針を示す。

  栃木県は、クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の乗客で、船内の検査で陰性だったため19日に下船した県内の60代の女性が、22日になって新型コロナウイルスへの感染が確認されたと発表した

 
 加藤勝信厚生労働相は23日夕の記者会見で、下船後の乗客に感染者が出たことについて「現実を重く受け止めないといけない」と述べ、下船者のフォローアップを強化する考えを示した。24日午前に専門家会合を開催し、25日にも総合的な基本方針を示すことを明らかにした。
 
 クルーズ船から下船した人の感染確認は国内で初。栃木県によると、女性は19日に下船し自宅に帰宅。21日に38.7度の熱が出て県内の帰国者・接触者外来を受診し、陽性であることが判明した。
 

 クルーズ船の下船後は移動中も含めてマスクを着用していたとしており、濃厚接触者については現在調査中という。

 

医師や看護師は検査対象外

  NHKがウェブサイトで伝えたところによると、クルーズ船内で業務にあたった厚労省の職員のほとんどがウイルス検査を受けずに職場復帰していたことがわかり、同省は22日、事務作業に当たった職員など41人にウイルス検査を行うと発表したが、医師や看護師は対象外としている。

  医師や看護師などの資格を持つ職員や検疫業務にあたった職員、災害派遣医療チーム(DMAT)など医療関係者は症状がなければ検査しない方針で、厚労省は「医療関係者は感染を予防する技術を習熟し、十分に対策しているから」と説明しているという。

  クルーズ船ではこれまで検疫官1人とDMATの看護師1人の感染が確認されており、感染する可能性は否定できず対象を見直すべきだとの専門家の発言を引用している。
 

料金所を閉鎖

  名古屋高速道路公社は22日、料金所の業務をしている会社の事務員が新型コロナウイルスに感染し、濃厚接触した可能性があるスタッフ52人が自宅待機になったため、人手不足により6カ所の料金所を閉鎖したと発表した。

 22日に感染が確認されたのは名古屋高速道路で料金所の業務を行う会社の60代の男性事務員で、容体は安定しており、21 日時点では推定濃厚接触者の中で体調不良者はいないという。

共同通信によると、新型コロナウイルスに感染しているかどうかを調べるウイルス検査について、厚労省が公的医療保険の適用対象とする方向で検討していることが22日、政府関係者への取材で分かった。医療現場でも広く検査ができるようにして流行に備えるのが狙い。

 

国内感染、クルーズ船除き130人超に

  海外では韓国で感染が急速に拡大。新型コロナウイルス感染症例が169件増えて計602件に達したと発表。死者は5人に上っている。韓国の文在寅大統領は23日、新型コロナウイルスを巡る保健当局者との特別会議で、感染症警報を最高レベルに引き上げると表明した。

  国内で新型コロナウイルスに感染した人の数は22日、クルーズ船での集団感染を除き130人を超えている。


BLOOMBERG ; 2月20日12:21分、節目上抜ける兆しの日経平均、伸びないTOPIXチャート

2020-02-23 21:36:53 | 経済;投資、負け犬個人投資家の必死の反撃、統計・CP/AIを活用…

節目上抜ける兆しの日経平均、伸びないTOPIX-チャート

<time class="article-timestamp" datetime="2020-02-20T03:21:07.038Z" data-type="updated" data-status="do-not-localize">2020年2月20日 12:21 JST </time>
 
<section class="main-column">
  • 日経平均2万3500円台には5日、25日、75日の移動平均線が集中
  • NT倍率は14台まで上昇-は25日線、75日線を下回る水準

日経平均株価のチャートはテクニカル分析で重要な節目が集中する2万3500円台を一気に上回る兆しをみせている。もし上抜けが実現するようなら過度の警戒感が和らぐ可能性を指摘する声もある。

  20日の日経平均は一時405円(1.7%)高の2万3806円まで上昇した。投資家の短期的な平均売買コストを反映する移動平均の5日線(19日時点で2万3526円)や25日線(同2万3594円)だけではなく、75日線(同2万3501円)も上抜けた。中期的なコストである13週線(同2万3678円)を上回る場面も出ている。

 

 

5、25、75日線をそろって上抜けると、ことし3回目。1回目の1月9日以降は2万4000円を超えた一方、2月10日に上回った2回目は上値が重く戻りが長続きしなかった経緯がある

 

野村証券投資情報部の若生寿一エクイティ・マーケット・ストラテジストは「日経平均2万3500-2万3700円台は主要な移動平均ポイントが絡む水準。ここを上抜けるとテクニカル面からは2月中旬の下げが一服したとのイメージになりやすい」と述べた。

 
  波動と時間で分析する一目均衡表チャートでみると、1月27日から2つの先行スパンに囲まれた「雲」と呼ばれる抵抗帯に落ち込んでいた。20日は雲の上限である2万3505円(同)も同様に上抜けつつある。「薄い雲の上限が定着すれば、2万4000円にもう一度トライする流れもありえる」と、若生氏はみていた。

 

 

一方、東証1部全体の値動きを示すTOPIXは25日線、75日線を下回る。20日の日中上昇率をみても日経平均に比べて小幅だ。日経平均をTOPIXで割ったNT倍率は20日に14倍台まで上昇し、1992年以来の高水準になった。東海東京調査センターの鈴木誠一マーケットアナリストは「株価は上がっているとはいえ、期末の要因があってTOPIXが弱い」と話していた。

最新の情報は、ブルームバーグ端末にて提供中
 
LEARN MORE

 

 ※ この数日の新型肺炎の感染拡大で、楽観的な予想は色褪せと思います。

 

 

 

 

 

</section>

BLOOMBERG ; 2月14日01:00分、上がり過ぎた日経平均、反動安警戒でプットコールレシオ14年ぶり高値

2020-02-23 21:25:57 | 経済;投資、負け犬個人投資家の必死の反撃、統計・CP/AIを活用…

上がり過ぎた日経平均、反動安警戒でプットコールレシオ14年ぶり高値

<time class="article-timestamp" datetime="2020-02-13T16:00:00.001Z" data-type="updated" data-status="do-not-localize">2020年2月14日 1:00 JST </time>
<section class="main-column">
  • 価格が安いプットを掛け捨て保険的に買い-みずほ証・三浦氏
  • ヘッジ行動は将来の上昇のトリガーに-三菱モルガン・折見氏

2万4000円回復を目前に足踏みしている日経平均株価に対し、オプション市場ではプット(売る権利)買いが膨らみ投資家の弱気な心理を示している。

 

 日経平均のプットコールレシオ(PCR)は12日に2.076と、2006年2月以来の高水準になった。PCRはプットの総建玉をコール(買う権利)の総建玉で割ったもので、上昇は弱気な投資家が増えていることを示す。

 

 プットコールレシオの推移

 

  三菱UFJモルガン・スタンレー証券の折見世記シニア投資ストラテジストは、PCRの上昇について「新型肺炎が経済や企業業績に与える影響は短期に過ぎないが、落ち込みの程度が分からないことから一部の投資家がヘッジや弱気のポジションをとっているのかもしれない」との見方だ。

 

 

日経平均は1月の終わりから2月初めに2万3000円を割り込んだ後、6日に2万4000円に急接近した。

オプション市場では12日時点で3月限の2万2000円や2万1500円のプットの建玉が1万2000枚超と多く、「1カ月以内の2万3000円割れを見込む向きが価格の安い2万2000円などのプットを『掛け捨て保険』として買っている」と、みずほ証券エクイティ調査部の三浦豊シニアテクニカルアナリストは指摘した。

 

  足元の日経平均の上げがTOPIXより大きいことも、下落に備えた動きの一因。東証1部全体の値動きを示すTOPIXと比べ、日経平均の先物には米国株に連動した海外勢の買いが入りやすく、日経平均をTOPIXで割ったNT倍率は12日に13.88倍と、2000年以降で最高となった。「ファンダメンタルズが悪いため投資家は日経平均が上がり過ぎだと考えている」と、みずほ証の三浦氏はみる。

 

 

三菱モルガンの折見氏は、新型肺炎による経済や業績の落ち込みが見えてくると「ヘッジが外され、弱気ポジションは最終的に巻き戻される。逆にそれが株価上昇のトリガーになる」と話した。

最新の情報は、ブルームバーグ端末にて提供中
 
LEARN MORE
<figure class="figure-expandable" style="max-width: 1200px;" data-id="358422339" data-type="image" data-image-type="chart" data-image-size="full" data-align="center">
 
</figure>
</section>
<style>#lazy-img-358422339:before{padding-top:56.25%;}</style>
<section class="main-column">
<figure id="1543" class="figure-expandable" style="max-width: 1200px;" data-id="358422339" data-type="image" data-image-type="chart" data-image-size="full" data-align="center">
 
</figure>

 

 

 

</section>

NHK NEWS WEB ; 2月23日20:16分、新型コロナ イスラエル 日本と韓国滞在者の入国禁止

2020-02-23 20:57:21 | イスラエル;政治、経済、文化、歴史、美術…

 

新型コロナ イスラエル 日本と韓国滞在者の入国禁止

 

<section class="content--detail-main">

新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、イスラエル政府は24日以降、過去14日間に日本と韓国に滞在した人は、自国民を除き、入国を禁止すると発表しました。

<nav class="module--footer button-more none-screen">

 

</nav>

イスラエルでは、新型コロナウイルスの集団感染が確認されたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」から下船し、政府のチャーター機で帰国したイスラエル人の女性が、21日になって感染が確認されました。

また韓国についても、今月イスラエルを訪れていた韓国人の団体旅行者9人が韓国に戻ったあと、感染が確認されていたことが22日までに明らかになりました。

イスラエル政府は、この団体旅行者と接触があったとみられるイスラエルの高校生やホテル関係者など、約90人の経過を観察しています。

22日には、韓国からイスラエルに到着した大韓航空機の乗客が、イスラエル人を除いて入国を拒否され、同じ機体で韓国に戻される事態となりました。

</section>

 


NHK NEWS WEB ; 2月23日15:21分、タイ保健省 日本・中国などからの帰国者対応で方針示す

2020-02-23 20:43:50 | 東南アジア;インドネシア・タイ・ベトナム・シンガポール、バングラディシュ…

 

タイ保健省 日本・中国などからの帰国者対応で方針示す

<section class="content--detail-main">

タイの保健省は23日、記者会見を開き、新型コロナウイルスへの感染があいついで確認されている、中国や台湾、日本、韓国などについて、これらの国や地域に滞在した人は、タイに帰国してから14日間は体調をみたうえで、人が大勢集まる場所に行くのを避け、公共交通機関の利用を控えることや、自分の持ち物をほかの人と共有しないよう求める方針を明らかにしました。

</section>