米ドル/円
海外(株価・指標):原則15分ディレイ(指数によって異なります)
買・売 | 107.19-107.22↓(20/06/15 12:36) |
---|---|
前日比 | -0.15 (-0.14%) |
高値 | 107.57 (07:16) | 始値 | 107.32 (04:00) |
---|---|---|---|
安値 | 107.13 (09:46) | 前日終値 | 107.34 (20/06/12) |
◎◎ 〔マーケットアイ〕外為:正午のドルは107円前半、ドル買いがワークせずに反落
2020/06/15 12:17
[東京 15日 ロイター] -
<12:08> 正午のドルは107円前半、ドル買いがワークせずに反落
◑◑ 正午のドル/円は、ニューヨーク市場午後5時時点(107.34/37円)に比べ、ドル安/円高の107.17/19円。
⇨⇨ ドルは午前7時すぎに本邦勢の参入が本格化したタイミングで、107.56円まで上昇し高値を付けたが、その後は仲値にかけて下げ一辺倒となり、107.15円まで下落した。
¤¤¤ 早朝の上げ局面でドルを買い込んだFX(外為証拠金取引)などの短期筋が「ドル買いがワークしなかったので、(ドルロングを)投げた」(国内銀)ことに加え、実需でも売りがやや先行したもようだ。
先ほど、中国国家統計局が発表した1─5月の不動産投資は前年同期比0.3%減少した。減少率は、1─4月(3.3%減)から縮小し、新型コロナウイルス流行の影響が和らいでいることをうかがわせた。[nL4N2DS0OC]
「不動産市況は富裕層の懐具合を表す指標だ。不動産が下げ止まれば、富裕層において、所得減から消費が減退するリスクが小さくなる」(中国担当アナリスト)との意見が聞かれた。
<11:17> ドル指数は97前半、3カ月ぶり安値圏から脱するも視界不良
主要6通貨に対するドル指数<.DXY>は97.14付近で、前営業日から0.18%下げている。
同指数は10日に95後半まで落ち込み3カ月ぶり安値を付けた後、12日には97.45付近まで反発した。
だだ「3カ月ぶりの安値圏からは脱したものの、ユーロが底堅さを維持していることや、ドル/円の戻りが弱いことなどで、(ドル指数の反発は)早くも頭打ちになっているようだ」(国内銀)との声が聞かれている。
◑◑ 米ミシガン大学が12日に発表した調査によると、6月の消費者景況感指数は78.9と、前月の72.3から上昇。市場予想の75.0も上回った。これを受けて、同日の金融市場では米長期金利が上昇し、ドルが買い戻される局面もみられたが、107円半ばで上げが一服した。
ドルは現在107.24円付近で一進一退。朝方の高値は107.56円だった。
<09:23> ドル107円前半で軟調、ユーロは1.12ドル半ば
◆◆ ドルは107.29円付近で軟調。早朝の高値は107.56円だった。
午前7時台にドルを買い込んだFX(外為証拠金取引)などの短期筋が、株安やドルの伸び悩みで、午前9時以降はドルロングを手じまっていることが直接的な背景とみられる。
ユーロは1.1253ドル付近で一進一退。
12日の取引では、ドイツのメルケル内閣が12日開いた特別閣議で、新型コロナウイルス危機に向けた1300億ユーロ(1472億ドル)規模の第2弾経済対策の一環で、時限的な付加価値税(VAT)率の引き下げと、子育て世帯への現金支給で合意したことが好感され、ユーロが1.13ドル台に乗せる場面が見られた。[nL4N2DP37M]
しかし、12日は欧州通貨が全般に下落したことで、ユーロ高は失速した。
一方、米国では感染再拡大が懸念され、ドルの上値追いの意欲を削いでいる。
国立アレルギー感染症研究所のファウチ所長は12日、一部の州での新型コロナウイルス感染入院者数の増加傾向について、強力な感染者追跡措置が講じられなければ制御不能となる可能性があると警告した。
ロイターの集計によると、米国のCOVID-19(新型コロナウイルス感染症)による死者は11万4000人。複数の州で入院者数が増加している。[nL4N2DQ03Y]
<08:27> ドル107円前半、日銀決定会合は対策一巡で効果見極めか
ドルは107.31円付近で軟調。
◆~ 午前5時前に安値107.16円を付けた後、午前7時過ぎに本邦勢が参入すると107.56円まで反発したが、現在は上値の重さが意識されている。
前週のドルは、高値109.77円から106.58円まで3円以上の幅で下落した。「FOMC(連邦公開市場委員会)を挟んだドル安(方向への)調整は一巡したが、株価が不安定なことから、上方向のモメンタムは強まりにくい」(アナリスト)という。
日銀は今日から2日間の日程で金融政策決定会合を開くが、金融政策の現状維持を決める公算が大きいとみられ、為替市場では材料になりにくい。
新型コロナウイルスの感染拡大に伴う経済活動の停滞を受け、日銀は3月以降、対策を打ち出してきたが、金融市場が落ち着き企業金融支援の枠組みも確立したことから、一連の対策の効果を見極めるとみられる。[nL4N2DN17P]
日銀が企業金融の円滑化と市場の安定確保の観点から採用した対策は、1)企業金融支援の特別プログラム、2)積極的な国債購入とドル供給、3)上場投資信託(ETF)や上場不動産投信(REIT)の積極購入の3本柱に集約される。
一方、米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長あ週前半に米議会で証言する予定で注目されている。FRBは9―10日に開いたFOMCで、フェデラルファンド金利の誘導目標を0―0.25%に据え置くと同時に、現行ペースの債券購入を継続することを表明した。また、少なくとも2022年まで金利をゼロ近辺に維持するとの見通しを示した。[nL4N2DN3OO]