森羅万象・考える葦  インターネットは一つの小宇宙。想像、時には妄想まで翼を広げていきたい。

好きなアニメ・漫画、趣味の語学・数学・宇宙、真剣に防災・政治・少子高齢化まで興味の赴くまま自由に大胆に考えていきます。

nhk news web ; (重要記事/感染者数・死亡者数、国内) 6月15日11:05分、 国内感染者1万7529人 死者927人(クルーズ船除く) 新型コロナ、総計1万8241人

2020-06-15 11:46:14 | 健康・病気; 新薬・新治療法、 老化、リコール、感染症コロナウィルス!

 

◎◎  国内感染者1万7529人 死者927人(クルーズ船除く) 新型コロナ

 

 

 15日はここまで新規の発表はありません。14日は東京都で47人、空港の検疫で14人など合わせて75人の感染が発表されました。死者の発表はありませんでした。

◆◆  国内で感染が確認された人は、▽空港の検疫などを含め1万7529人、▽クルーズ船の乗客・乗員が712人で、▽合わせて1万8241人となっています。


  • ■■  亡くなった人は、▽国内で感染した人が927人、▽クルーズ船の乗船者が13人の合わせて940人となっています。

 

各自治体などによりますと、国内で感染が確認された人は累計で、
▽東京都は5544人
▽大阪府は1787人
▽神奈川県は1406人
▽北海道は1170人
▽埼玉県は1018人
▽千葉県は916人
▽福岡県は825人
▽兵庫県は699人
▽愛知県は519人
▽京都府は360人
▽石川県は299人
▽富山県は227人
▽茨城県は168人
▽広島県は168人
▽岐阜県は153人
▽群馬県は151人
▽沖縄県は142人
▽福井県は122人
▽滋賀県は100人
▽奈良県は92人
▽宮城県は88人
▽新潟県は82人
▽愛媛県は82人
▽福島県は81人
▽静岡県は79人
▽長野県は76人
▽高知県は74人
▽山梨県は71人
▽山形県は69人
▽栃木県は66人
▽和歌山県は63人
▽大分県は60人
▽熊本県は48人
▽佐賀県は47人
▽三重県は45人
▽山口県は37人
▽香川県は28人
▽青森県は27人
▽岡山県は25人
▽島根県は24人
▽宮崎県は17人
▽長崎県は17人
▽秋田県は16人
▽鹿児島県は11人
▽徳島県は5人
▽鳥取県は3人です。

このほか、
▽空港の検疫で249人
▽中国からのチャーター機で帰国した人と国の職員や検疫官などの感染は合わせて173人です。

★★★   厚生労働省によりますと、重症者は14日までに
▽国内で感染した人などが73人
▽クルーズ船の乗船者が1人の合わせて74人となっています。

☆☆☆  一方、症状が改善して退院した人などは
▽国内で感染した人が1万5643人
▽クルーズ船の乗客・乗員が655人の合わせて1万6298人となっています。

¤¤¤  また、今月10日には速報値で1日に7333件のPCR検査が行われました。

 

 


ロイター ; 6月15日09:05分、 〔マーケットアイ〕株式:寄り付きの日経平均は続落、不動産や空運など安い

2020-06-15 09:17:31 | 経済;投資、負け犬個人投資家の必死の反撃、統計・CP/AIを活用…

 

日経平均

海外(株価・指標):原則15分ディレイ(指数によって異なります)

現在値 22,152.90 (20/06/15 09:13)
前日比 -152.58 (-0.68%)
始値 22,135.27 (09:00) 前日終値 22,305.48 (20/06/12)
高値 22,187.25 (09:02) 年初来高値 24,115.95 (20/01/17)
安値 22,128.21 (09:05) 年初来安値 16,358.19 (20/03/19)

  

◎◎   〔マーケットアイ〕株式:寄り付きの日経平均は続落、不動産や空運など安い

 

2020/06/15 09:05

    [東京 15日 ロイター] - 

 


    <09:03> 寄り付きの日経平均は続落、不動産や空運など安い
    
 ◆◆     寄り付きの東京株式市場で、日経平均株価は前営業日比170円21銭安の2万2135円27銭とな
り、続落した。時間外取引で米国株先物が軟化して始まったことをにらんで、下振れして始まった。きょう
は新たな手掛かり材料が乏しい中、引き続き米株先物の動向やドル/円の動きをみながら神経質な相場つき
になるとみられる。


 ●●    業種別では、不動産、海運、空運などが安い。
    
    
    <08:30> 寄り前の板状況、主力輸出関連株の売り優勢銘柄目立つ
    
 ◑◑   市場関係者によると、寄り前の板状況はトヨタ自動車<7203.T>、キヤノン<7751.T>、ソニー<6758.T>
パナソニック<6752.T>など主力の輸出関連株に売り優勢の銘柄が目立っている。
    
 ◐◐   指数寄与度の大きいファーストリテイリング<9983.T>、ファナック<6954.T>も売り優勢、メガバンクで
は、三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306.T>、三井住友フィナンシャルグループ<8316.T>、みずほフ
ィナンシャルグループ<8411.T>は売り買いまちまちとなっている。
    
    


bloomberg ; 6月15日08:01分、 日本株は続落、第2波懸念の高まりや米株先物下落-景気敏感安い

2020-06-15 09:09:44 | 経済;投資、負け犬個人投資家の必死の反撃、統計・CP/AIを活用…

 ◎◎  日本株は続落、第2波懸念の高まりや米株先物下落-景気敏感安い

 

 
  • 感染爆発の進行示唆と前FDA長官、北京市は食品卸売市場を閉鎖
  • 東京都でもアラート解除後に感染者増加、米株先物は下落
A man wearing a face mask stands in front of an electric quotation board displaying the numbers of the Nikkei 225 Index on the Tokyo Stock Exchange in Tokyo on June 11, 2020.

 ◆◆ 15日の東京株式相場は、続落する見込み。米中などで新型コロナウイルスの感染拡大第2波への懸念が強まっている。世界各地で続く抗議活動が感染拡大につながるリスクも意識され、景気に敏感な素材や金融株に売りが出やすい。米国株先物が日本時間早朝の取引で下落していることも重しになりそうだ。

 

〈きょうのポイント〉

  • 北京市、食品卸売市場を閉鎖-集団感染か、45人が陽性反応
  • 米アトランタで警官が黒人男性を射殺、地元警察トップが辞任
  • 米国の一部の州で「アウトブレーク(感染爆発)の進行」を示唆-前FDA長官
  • 東京都で新たに47人感染
    • 現段階で19日の経済活動の段階的引き上げの変更は考えていない-西村康稔経済再生担当相

¤¤¤  東海東京調査センターの平川昇二チーフグローバルストラテジストは新型コロナの感染について「第2波が来ている可能性があるという懸念の高まりに市場が敏感に反応しやすくなっている」と話した。

 
 

¤¤¤  午前の取引時間中には中国が経済指標を発表するが、「市場は回復するという目線で見ているため、市場予想通りでも好感しないだろう」という。日経平均は「横ばいで寄り付いた後に100円から200円下げる展開となりそうだ」と述べた。

  • 米シカゴ先物市場(CME)の日経平均先物(円建て)の12日清算値は2万2150円と、大阪取引所の通常取引終値(2万2140円)に比べ10円高
  • けさのドル・円相場は1ドル=107円30銭台で推移、前営業日の日本株終値時点は107円25銭
  •  
最新の情報は、ブルームバーグ端末にて提供中 
 
 LEARN MORE
 
 
 
 

SBI証券 オープン情報 ; 6月15日08:30分、  <朝イチ情報 ; 相場の読み筋> 6月15日

2020-06-15 09:02:35 | 経済;投資、負け犬個人投資家の必死の反撃、統計・CP/AIを活用…

  

  ◎◎  <朝イチ情報 ; 相場の読み筋>6月15日

 

更新 : (更新予定時間:8:30頃) 

 

 

◇◇ 前週末12日の米国株式は、NYダウが前日比477.37ドル高の2万5605.54ドルと4日ぶりに反発、ナスダック総合指数が同96.081ポイント高9588.808ポイントと反発して取引を終了。出来高概算は、NY市場が11億6393万株、ナスダック市場が58億424万株だった。前日11日に大幅安となった反動や、短期的なリバウンドを狙った買いが優勢となり、NYダウは一時830ドルを超える上昇をみせた。

 

◆◆  ただ、テキサス州やフロリダ州などで新型コロナウイルの感染者数が拡大していることから、感染第2波が警戒され、下げに転じる場面もみられるなど、荒い値動きとなった。NYダウの採用銘柄では、ボーイングやダウ(旧ダウ・デュポン)、レイセオン・テクノロジーズ(旧ユナイテッド・テクノロジーズ)が値上がり率上位に入っている。

○○  15日の東京株式は、堅調な展開か。前週末12日に下げ渋る動きをみせたことや、現地12日の米国株式が反発したことなどから、買い優勢のスタートとなりそう。ただ、積極的に上値を追うだけの材料に乏しく、戻り待ちの売りに抑えられる格好となる場面も想定される。

 

¤¤¤  為替相場は、ドル・円が1ドル=107円台の半ば(前週末12日終値は107円20-22銭)とやや円安方向にある一方、ユーロ・円が1ユーロ=120円台の半ば(同121円35-39銭)と円高に傾いている。   

¤¤¤   前週末12日のADR(米国預託証券)は円換算値で、高安まちまちながら、キリンHD<2503.T>、日産自<7201.T>、ホンダ<7267.T>などが、同12日の東京終値に比べ高い。

¤¤¤  シカゴ日経平均先物の円建て清算値は、前週末12日の大阪取引所終値比10円高の2万2150円だった。


<きょうの個別材料>


○プラス材料
 新光電工<6967.T>―未定としていた21年3月期の連結業績予想は、増収増益見通しに修正
 アクロディア<3823.T>―ダイコーホールディングスグループ(東京都中央区)と資本・業務提携、ブロックチェーン事業でシステムの開発・運用を協働

●マイナス材料
 Casa<7196.T>―21年1月期第1四半期(20年2-4月)の連結決算は損益が赤字に
 CAICA<2315.T>―20年10月期の連結業績予想を下方修正、損益は赤字見込みに

 上記の材料はあくまでも相場の参考です。個々の銘柄の株価位置、あるいは相場の流れなどにより、その反応は不確定です。

 

<きょうの狙い>

更新 : (更新予定時間:8:30頃)

 免疫生物研究所(免疫生物研究)<4570.T>は12日引け後、21年3月期第1四半期(20年4-6月)において、営業外収益(補助金収入)を計上する見込みになったと発表した。

 同社の完全子会社スカイライト・バイオテックが、今般の新型コロナウイルス感染症拡大で売上に大きな影響を受けたことから、国の持続化給付金の申請を行っていた。交付の決定を受け、第1四半期に200万円を営業外収益として計上するとしている。

 12日終値は、前日比22円安の615円。

 

<ダイジェスト>

 

ネオス、子会社が笑顔を感知して除菌液を噴霧する装置の量産設計および製造を受託

更新 : 20/6/15 7:30

 ネオス<3627.T>は11日、子会社のジェネシスホールディングスが、マイネム(東京都港区)が開発した、笑顔を感知して除菌液を噴霧する装置「emmyWash」の量産設計および製造を受託したと発表した。

 「emmyWash」は、ヒトが前に立って手指をかざすと顔を判別するセンサーが起動し、目や口の動きなどから「笑顔」と判定されると除菌液が自動的に噴霧される装置。さらに認識した人々の「笑顔」の数は装置内で蓄積・集計されたあと、「エミー」という独自の通貨単位に変換され、感染症対策プロジェクトへのサポートや、除菌剤の提供をはじめとする寄付活動に充てられる仕組みになっているという。

 12日の終値は、前日比6円安の727円。

 

Vキューブ、Web会議サービスの無償提供期間を9月30日まで延長

更新 : 20/6/15 7:31

 ブイキューブ<3681.T>は11日、新型コロナウイルス対策として、3月11日から開始した「オンライン営業」専用のWeb会議サービス「V-CUBE セールスプラス」の無償提供期間を9月30日まで延長すると発表した。

 緊急事態宣言が解除された一方で、出張などを伴う遠方への移動はいまだ自粛ムードにあり、地理的に離れた顧客へのサポートなどが十分にできず、事業の継続性は正常には戻っていないことに対応。企業の事業継続を目的に、「V-CUBE セールスプラス」の無償提供期間を延長することを決めた。

 12日の終値は、前日比14円安の1211円。

 

EMシステム、薬局向け業務支援システムがメドピアの「ヤクメド」と連携を開始

更新 : 20/6/15 7:32

 イーエムシステムズ<4820.T>は11日、メドピア<6095.T>が運営する薬剤師専用コミュニティサイト「ヤクメド」と、薬局向け業務支援システム「MAPs for PHARMACY」の連携を開始したと発表した。

 今回の連携により、「MAPs for PHARMACY」の画面からシームレスに「ヤクメド」に遷移することが可能となり、薬剤師が医薬品の処方実感や調剤事例等を簡単に閲覧することができるなど、全国の薬剤師の集合知を調剤の現場でより活用しやすくなるという。

 12日の終値は、EMシステムが前日比15円安の920円、メドピアは同37円高の2800円。

 

三菱電機、シャープの福山事業所の一部を取得しパワーデバイスの製造拠点を開設

更新 : 20/6/15 7:33

 三菱電機<6503.T>は11日、シャープ<6753.T>から福山事業所(広島県福山市)の一部の土地と建屋などを取得し、同社のパワー半導体製品の製造を担当するパワーデバイス製作所の新たな製造拠点(ウエハプロセス工程)を開設すると発表した。

 同社では、電力を効率よく制御するパワー半導体製品の需要が増加していることに対応するため、新たな製造拠点設置の検討を進めてきたが、シャープから福山事業所の一部の土地と建屋を取得することで合意。これにより、生産能力を拡大し、パワーデバイス事業のさらなる拡大を目指すという。

 12日の終値は、三菱電機が前日比12円安の1439.5円、シャープは同24円安の1189円。

 

伊藤忠、センシンロボティクスとインフラにおける保安・点検等の領域で業務提携

更新 : 20/6/15 7:34

 伊藤忠商事<8001.T>は11日、センシンロボティクス(東京都渋谷区)とロボティクス技術を活用した製鉄・鉱山・炭鉱・港湾業等のインフラにおける保安・点検等の領域で業務提携すると発表した。

 同社は今回の提携で、センシンロボティクスのソリューションを、同社の国内外の製鉄業・鉱山業・炭鉱業・港湾業などの顧客に提供し、DX化を支援することで、老朽化するインフラの保安・点検や、少子高齢化による労働人口の減少といった社会課題の解決を目指すという。

12日の終値は、前日比17円高の2334.5円。

 

いすゞ、大型路線バス「エルガ」および中型路線バス「エルガミオ」を改良

更新 : 20/6/15 7:35

 いすゞ自動車<7202.T>は11日、大型路線バス「エルガ」および中型路線バス「エルガミオ」を改良し、同日から全国一斉に発売したと発表した。

 「エルガ」「エルガミオ」は、ISS(アイドリングストップ&スタートシステム)のモメンタリースイッチ採用により、燃費性能が向上。新たに、車両総重量14トン超AT車で平成27年度燃費基準+10%、14トン以下AT車で同基準を達成した。それにより、車両総重量14トン超AMT車での同基準+15%をはじめ、全車型で燃費基準を達成したという。

 12日の終値は、前日比3円安の1003円。

 

ホンダ、燃料電池自動車の個人顧客向けリースを一部店舗で開始

更新 : 20/6/15 7:36

 ホンダ<7267.T>は11日、燃料電池自動車「CLARITY FUEL CELL(クラリティ フューエル セル)」について、個人顧客向けリースの取り扱いをHonda Carsの一部店舗で、同日から開始したと発表した。

 16年3月に発売したCLARITY FUEL CELLは、セダンタイプで世界初の5人乗りを実現。自治体・企業向けへのリースを通じ顧客・関連団体から多様な意見・要望を収集し、昨年12月に一部改良を行っていた。今回、日常の使い方や走行性能などの各データの検証や、水素ステーションの拡充状況と顧客の使い勝手を踏まえた販売検討を進め、リース取り扱い開始を決めた。

 12日の終値は、前日比51.5円安の2815.5円。

 

NEC、大容量光海底ケーブル敷設プロジェクトのシステム供給契約を締結

更新 : 20/6/15 7:37

 NEC<6701.T>は11日、日本、中国、香港、フィリピン、タイ、シンガポール、ベトナムを結ぶ大容量光海底ケーブル敷設プロジェクト「Asia Direct Cable(ADC)」のシステム供給契約を締結したと発表した。

 契約先はソフトバンク<9434.T>を含むグローバル通信事業者などからなるコンソーシアムで、同ケーブルは22年末に完成する予定という。

 12日の終値は、NECが前日比15円高の4975円、ソフトバンクは同5.5円安の1369円。

 

提供:モーニングスター

             

 

 

 


ロイター ; 6月15日07:58分、 <きょうの個別材料>新光電工、アクロディア、Casa、CAICAなど

2020-06-15 08:20:29 | 経済;投資、負け犬個人投資家の必死の反撃、統計・CP/AIを活用…

 ◎◎  <きょうの個別材料>新光電工、アクロディア、Casa、CAICAなど

 

2020/06/15 07:58

 

▽新光電工<6967.T>、未定としていた21年3月期の連結業績予想は、増収増益見通しに修正

▽アクロディア<3823.T>、ダイコーホールディングスグループ(東京都中央区)と資本・業務提携、ブロックチェーン事業でシステムの開発・運用を協働

▽Casa<7196.T>、21年1月期第1四半期(20年2-4月)の連結決算は損益が赤字に

▽CAICA<2315.T>、20年10月期の連結業績予想を下方修正、損益は赤字見込みに

▽アルデプロ<8925.T>、20年7月期の連結業績予想を上方修正

▽ベース<4481.T>、第2四半期(20年1-6月)の連結業績予想を上方修正

▽明豊エンター<8927.T>、第3四半期(19年8月-20年4月)の連結決算で営業利益2.59倍

▽プロレドP<7034.T>、第2四半期(19年11月-20年4月)の単体決算で営業利益26.3%増

▽正栄食<8079.T>、第2四半期(19年11月-20年4月)の連結決算で営業利益22.0%増

▽CYBOZU<4776.T>、第1四半期(20年1-3月)の連結決算で営業利益11.8%増

▽高砂熱<1969.T>、20年3月期の連結決算で営業利益4.0%増、自己株式の消却を決定

▽ローム<6963.T>、自己株式の消却を決定

▽ラックランド<9612.T>、新設子会社による工場用不動産の譲受けおよび事業(食品加工技術の研究開発事業、食品加工事業)の本格的開始

▽フレンドリー<8209.T>、20年3月期の単体決算で赤字拡大、希望退職者を募集

▽精養軒<9734.T>、第1四半期(20年2-4月)の単体決算で営業赤字転落

▽エアトリ<6191.T>、第2四半期(19年10月-20年3月)の連結決算で赤字転落、20年9月期通期の業績予想、期末配当予想を未定に

▽オーエス<9637.T>、第1四半期(20年2-4月)の連結決算で営業赤字転落、21年1月期通期業績予想を未定に

▽サンリオ<8136.T>、20年3月期の連結決算で営業利益56.0%減

▽太洋基礎<1758.T>、第1四半期(20年2-4月)の単体決算で営業利益46.7%減

▽アジャイルM<6573.T>、第2四半期(20年1-6月)の連結業績予想で赤字幅拡大へ

▽ナトコ<4627.T>、20年10月期の連結業績予想を下方修正

▽主な決算発表=アルテHD<2406.T>、Hamee<3134.T>、ビューティガレージ<3180.T>、ジェネパ<3195.T>、アートG<3419.T>、稲葉製作<3421.T>、JSB<3480.T>、エニグモ<3665.T>、ネオジャパン<3921.T>、SKIYAKI<3995.T>、ジャストプラ<4287.T>、HEROZ<4382.T>、LinkU<4446.T>、サンバイオ<4592.T>、エイケン工業<7265.T>、ダブルエー<7683.T>、プリントN<7805.T>、オービス<7827.T>、光・彩<7878.T>、ギフト<9279.T>

▽主な業績、配当修正=MDNT<2370.T>、エイチーム<3662.T>

▽主な月次発表=アストマクス<7162.T>、スクロール<8005.T>

   [ 株式新聞ニュース/KABDAS-EXPRESS ] 
                      提供:モーニングスター社  (2020-06-15 07:48)