森羅万象・考える葦  インターネットは一つの小宇宙。想像、時には妄想まで翼を広げていきたい。

好きなアニメ・漫画、趣味の語学・数学・宇宙、真剣に防災・政治・少子高齢化まで興味の赴くまま自由に大胆に考えていきます。

nhk news web ; 7月1日18:16分、 静岡 裾野市の一部に避難勧告 大雨で土砂災害のおそれ

2020-07-01 22:32:32 | 東海地方、静岡県  愛知県  岐阜県  三重県
 

◎◎  静岡 裾野市の一部に避難勧告 大雨で土砂災害のおそれ


2020年7月1日 18時16分


■■⇨  静岡県裾野市は、大雨で土砂災害のおそれがあるとして、午後6時、須山二区の16世帯38人に避難勧告を出しました。

★★★★  5段階の警戒レベルのうち警戒レベル4にあたる情報で、速やかに危険な場所から全員避難するよう呼びかけています。

nhk news web ; NEW! 7月1日22:00分、  静岡 沼津 高橋川が氾濫危険水位に

2020-07-01 22:27:17 | 東海地方、静岡県  愛知県  岐阜県  三重県


◎◎  静岡 沼津 高橋川が氾濫危険水位に


  2020年7月1日 22時00分

▼▼  静岡県によりますと、沼津市を流れる高橋川は午後9時25分に市内の青野観測所で氾濫の危険性が非常に高い「氾濫危険水位」を超えました。

気象庁予報部 ; 7月1日16:17分、 大雨と雷及び突風に関する全般気象情報 第6号

2020-07-01 22:18:42 | ☀防災・自然災害/環境対策; 地震.津波.警報、気象・天気、…


◎◎  大雨と雷及び突風に関する全般気象情報 第6号


令和2年7月1日16時17分 気象庁予報部発表


(見出し)

◆◆◆  低気圧や前線の影響により、東日本では2日昼前にかけて、雷を伴った非常
に激しい雨や激しい雨が降り、大雨となる所があるでしょう。土砂災害に厳
重に警戒し、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒・注意してください
。また、竜巻などの激しい突風や落雷、降ひょうにも注意してください。


(本文)

[気圧配置など]

◐◐⇨ 低気圧が日本海中部にあって東北東へ進んでいます。前線が北陸地方から東海地方を通って東シナ海にのびており、2日朝にかけて関東地方や伊豆諸島を通過する見込みです。低気圧や前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込むため、東日本太平洋側では大気の状態が非常に不安定となる所があるでしょう。

 
[防災事項]

●●  東日本を中心に雷を伴った激しい雨の降っている所があり、これまでの大雨で地盤の緩んでいる所があります。

■■⇨  東海地方では1日夜遅くにかけて雷を伴った非常に激しい雨が降り、関東地方では2日明け方にかけて、伊豆諸島では2日昼前にかけて、雷を伴った激しい雨が降り、大雨となる所があるでしょう。


▼▼ 2日18時までの24時間に予想される雨量は、いずれも多い所で、
  東海地方、伊豆諸島  150ミリ
  関東地方       100ミリ
 の見込みです。


◇◇☞ 土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒・注意してください。特に東海地方では、これまでの大雨により地盤の緩んでいる所があり、更に総雨量が多くなるため、土砂災害に厳重に警戒してください。また、竜巻などの激しい突風や落雷に注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど安全確保に努めてください。降ひょうのおそれもありますので、農作物や農業施設の管理に注意してください。


[補足事項等]
 地元気象台の発表する警報や注意報、早期注意情報、気象情報等に留意してください。
 次の「大雨と雷及び突風に関する全般気象情報」は2日5時頃に発表する予定です。

CNN Brazil ; 7月1日09:28分、 ブラジル、新型コロナで800万人近くが失職 就業率5割切る  

2020-07-01 22:08:01 | ブラジル;政治、経済、犯罪・汚職、大統領、文化、歴史、美術…


◎◎  ブラジル、新型コロナで800万人近くが失職 就業率5割切る  


2020.07.01 Wed posted at 09:28 JST


/CNN Brazil

■■■  サンパウロ(CNN) 新型コロナウイルス感染拡大が続く南米ブラジルで、今年3~5月に職を失った人は過去最多の800万人近くに上ることが分かった。

●●  ブラジルの地理統計院(IBGE)が30日に発表した統計によると、3~5月に新たに失業した人は780万人。このうち580万人が零細事業や家内労働などの非公式部門に集中していた。

◆◆◆  5月末の時点で、法律上就労が認められる14歳以上の人口に占める就業者の割合は、集計が始まった2012年以来初めて50%を割り、49.5%となった。


¤¤¤  雇用者数は8590万人と、昨年の同じ時期より8.3%減少。5月末時点の失業率は12.3%、失業者数は1270万人と、18年3~5月期以来の水準に落ち込んだ。

¤¤¤  同国の今年の国内総生産(GDP)について、ブラジル中央銀行は6.4%、国際通貨基金(IMF)は9.1%のマイナス成長になるとの見通しを示す。

●●⇧  同国の新型ウイルス感染者は米国に次いで世界で2番目に多く、連日急激に増加し続けている。



ロイター ; 7月1日18:14分、 東京マーケット・サマリー・最終(1日)

2020-07-01 21:56:35 | 経済;投資、負け犬個人投資家の必死の反撃、統計・CP/AIを活用…


◆◆  日経平均先物

国内(株価・指標):20分ディレイ、海外(株価・指標):原則15分ディレイ(指数によって異なります)、為替:10分ディレイ

現在値 22,020.00↓ (20/07/01 21:30)
前日比 -70.00 (-0.32%)
高値 22,170.00 (18:28) 始値 22,140.00 (16:30)
安値 21,960.00 (20:05) 前日終値 22,090.00 (20/07/01)


◎◎  東京マーケット・サマリー・最終(1日)


2020/07/01 18:14


  ■レートは終値(前日比または前週末比)、安値─高値


<外為市場>

ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円

午後5時現在 107.56/58 1.1230/34 120.80/84
NY午後5時 107.92/95 1.1231/35 121.22/26


  午後5時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点に比べてドル安/円高の107円半
ば。ドルは朝方に108.16円と3週間ぶり高値を付けたが、実需や投機筋の売りに押されて10
8円台に定着することはできなかった。

 

<株式市場>

日経平均 22121.73円 (166.41円安)
安値─高値   22039.56円─22360.31円
東証出来高 11億8497万株
東証売買代金 2兆0351億円


  東京株式市場で日経平均は反落。米国株市場で主要3指数が続伸したことやドル/円の円安基調
を支えに寄り付きでは続伸したが、その後マイナス転換した。新型コロナウイルスの感染再拡大への
不安は根強く、総じて軟調な展開となった。

  東証1部騰落数は、値上がり274銘柄に対し、値下がりが1849銘柄、変わらずが46銘柄
だった。
 
 

<短期金融市場> 17時09分現在

無担保コール翌日物金利(速報ベース) -0.041%
ユーロ円金先(20年12月限) 100.025 (+0.015)
安値─高値 100.010─100.030
3カ月物TB -0.090 (+0.004)
安値─高値 -0.090─-0.090
 

  無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.041%になった。前営業
日(マイナス0.068%)を上回った。「月末要因が剥落し、大手行を中心に資金調達の動きが戻
った」(国内金融機関)。ユーロ円3カ月金利先物は強含み。

 

<円債市場> 

国債先物・20年9月限 151.74 (-0.21)
安値─高値 151.69─151.84
10年長期金利(日本相互証券引け値) 0.045% (+0.020)
安値─高値 0.045─0.035%
 

  国債先物中心限月9月限は前営業日比21銭安の151円74銭となり、続落して引けた。翌2
日の10年債入札への警戒感が広がる中、軟調に推移した。前日発表された7月の日銀国債買い入れ
方針でレンジや回数が据え置きとなった超長期債の金利上昇が目立った。10年最長期国債利回り(
長期金利)の引け値は、前営業日比2bp上昇の0.045%。

 

<スワップ市場> 18時05分現在の気配

2年物 0.02─-0.07
3年物 0.02─-0.07
4年物 0.02─-0.07
5年物 0.03─-0.06
7年物 0.06─-0.03
10年物 0.12─0.02