森羅万象・考える葦  インターネットは一つの小宇宙。想像、時には妄想まで翼を広げていきたい。

好きなアニメ・漫画、趣味の語学・数学・宇宙、真剣に防災・政治・少子高齢化まで興味の赴くまま自由に大胆に考えていきます。

 熊本県球磨村 ; (被害情報/大量の廃棄物) 7月18日20:31分、 豪雨 大量の廃棄物が住宅前に積まれたまま 衛生懸念も 熊本

2020-07-18 23:43:47 | 九州北部、 福岡県  大分県  長崎県  佐賀県  熊本県


◎◎  豪雨 大量の廃棄物が住宅前に積まれたまま 衛生懸念も 熊本


2020年7月18日 20時31分


▼▼▼  球磨川が氾濫し多くの住宅が水につかった熊本県球磨村では、国道が2週間ぶりに通行できるようになるなど復旧作業が進み始める一方、山あいの地区では大量の災害廃棄物が住宅の前に積まれたままになっていて、衛生面での懸念が高まっています。

¤¤¤⇨  今回の豪雨で球磨村では川沿いの集落を中心に広い範囲が水につかり、被害が確認された住宅はこれまでに合わせて490棟に上っています。

⇨⇨  このうち村の中心部にある一勝地地区では土曜日の18日、避難所から自宅に戻った住民たちなどが後片づけに追われていました。

●●  自宅の1階の天井付近まで水につかった告鍬正美さん(65)は妻と2人で後片づけを続けていますが、土砂のかき出しなど作業は重労働で思うように進まないといいます。

■■⇨  また、村を通る国道219号線の一部が18日まで通行できなかったことなどからボランティアの支援も十分に届いておらず、高齢者の住宅の中には手付かずのままになっているケースもあるということです。


▼▼  さらに頭を悩ませているのが水につかった家具など大量の廃棄物です。

◐◐⇨  山あいにある球磨村は土地がないため仮置き場を10キロ余り離れた別の村に設けていますが、告鍬さんは車が流されたため、自力では搬出できないといいます。

◆◆  このため住宅の前は大量の廃棄物が積まれたままになっていて、においが強くなるなど衛生面での懸念が高まっています。

□□⇨  告鍬さんは「自分たちの力ではどうにもならず、ボランティアの支援が欠かせません。暑くなり廃棄物のにおいも強くなっているので、なんとかしてほしいです」と話していました。

スペイン/アラゴン州 ; (コロナ感染/ミンク殺処分) 7月18日12:50分、 スペイン、ミンク10万匹近くの殺処分を命令 コロナ感染判明で

2020-07-18 23:32:24 | EU諸国;フランス・イタリア・スペイン、オランダ…&イギリス!


◎◎  スペイン、ミンク10万匹近くの殺処分を命令 コロナ感染判明で


2020.07.18 Sat posted at 12:50 JST


(CNN)

▼▼▼  スペイン東部アラゴン州の当局は16日、毛皮用にミンクを飼育している農場で新型コロナウイルスの集団感染が起きたことを受け、ミンク10万匹近くの殺処分を命じたと明らかにした。

□□☞  アラゴン当局の声明によると、この農場では従業員7人が新型コロナ検査で陽性反応を示し、ミンクの感染も判明。当局はこれを受け、ミンク9万2700匹の殺処分を命じた。

⇨⇨  農場は同州テルエルにある。当局は予防措置として、5月22日に農場を閉鎖したうえで無作為検査を起こったが、当初は陰性の結果が出ていた。


¤¤¤⇨  だがその後、計90匹のサンプルを対象に検査を複数回行ったところ、87%に当たる78匹の感染が確認された。直近の検査は今月7日。

◐◐☞  当局は声明で、「人から動物への感染、あるいはその逆」が起きたかどうかについては結論を下せないと説明。「ミンクの間で異常な行動は確認されておらず、死亡率の上昇も見られない」と述べた。

⇨⇨  ただ、予防措置として農場内の全てのミンクを殺処分にする方針だという。


◐◐  ミンク農場で新型コロナの集団感染が起きるのは初めてではない。5月にはオランダ当局が、ミンクから人への感染が起きた可能性があるとみて、国内の全てのミンク農場に検査を義務付ける措置を導入していた。

▼▼▼  動物保護団体ヒューメイン・ソサイエティー・インターナショナルによると、オランダではこの結果、二十数カ所の農場で合わせて100万頭のミンクが殺処分になった。

■■☞☞  オランダ政府は当時の声明で、「ミンク農場での感染に関する進行中の調査の結果を基にすると、ミンクから人への感染が起きたとみるのが妥当だ」と述べていた。



 ユニバーシティー・カレッジ・ロンドン(UCL)など ; (注目記事/コロナ契機の禁煙) 7月18日17:30分、 コロナ契機の禁煙100万人以上、挑戦は44万人 英調査  

2020-07-18 23:19:25 | EU諸国;フランス・イタリア・スペイン、オランダ…&イギリス!


◎◎  コロナ契機の禁煙100万人以上、挑戦は44万人 英調査


2020.07.18 Sat posted at 17:30 JST


ロンドン(CNN)

□□⇨   新型コロナウイルスの感染拡大を受け喫煙の習慣をやめた英国民は過去4カ月間で推定で100万人以上に達していることが新たな調査でこのほどわかった。

○○  また、44万人が新型コロナの流行を機に禁煙を試みているとも指摘した。

¤¤¤⇨  これらの数字は喫煙と闘う団体ASHとユニバーシティー・カレッジ・ロンドン(UCL)が英世論調査企業ユーガブの調査結果を基に分析して算出した。ユーガブの調査は1万人以上が対象となっていた。


¤⇨⇨  分析結果によると、禁煙に踏み切ったのは16~29歳層が目立ち、50歳以上に比べ倍以上の比率を示した。

◐◐  ただ、UCLの上席研究員は今回の調査結果について短期間の禁煙のみに関連付けられるとも釘を刺した。長期にわたる禁煙成功の比率は低いことを踏まえれば喫煙者が100万人少なくなった可能性は非常に低いとも推測した。

◐⇨  新型コロナの感染は比較的初期の段階にあり、コロナ禍が喫煙と禁煙の行動に及ぼす影響についての多くの情報はまだないとも警告。他のデータでも喫煙者が大きく落ち込んだことを示す証拠がまだないとも付け加えた。

◐◐  英国は新型コロナで甚大な被害を受けている。英政府は新型肺炎に関連し喫煙者が感染した場合、より厳しい症状を抱えるリスクがより高くなる可能性があるとも勧告してきた。ただ、喫煙者と非喫煙者への影響が異なることを示す科学的な確証はまだない。

△△  ASHは15日の報道発表文で、新型コロナに感染し入院した喫煙者は非喫煙者に比べ、深刻な症状に遭遇する可能性が大きいとも主張した。

□□⇨  英国家統計局は、2018年の喫煙者人口は18歳以上の国民の14.7%、人数にして約720万人と昨年報告していた。



 米国勢調査局 ; (最重要記事/就労所得失う) 7月18日16:30分、 米国世帯の成人の半数、就労所得失う コロナ被害   

2020-07-18 23:08:09 | アメリカ;政治、経済、企業、人物、銃による犯罪・悲劇、文化・歴史、美術…


◎◎  米国世帯の成人の半数、就労所得失う コロナ被害  


2020.07.18 Sat posted at 16:30 JST


(CNN)

▼▼▼  米国勢調査局は18日までに、新型コロナウイルスの感染拡大で各世帯にいる成人の半数が就労に伴う所得を失ったことが判明したと報告した。今月2~7日に実施した週単位の最新調査で判明した。

■■⇨  州別に見た場合、観光業が主要産業となっているハワイ州での比率は61.6%で、カジノ業界が閉鎖されたネバダ州では59.7%。ニューヨーク、カリフォルニア両州ではそれぞれ58.2%と57.5%だった。

◐◐⇨  半面、一部の州では打撃がより少なく、首都ワシントンがあるコロンビア特別区では34.6%、ノースダコタ州が36.1%、アイダホ州39.4%などだった。


¤¤¤⇨  米国内では今年4月、約2050万人が失職し、失業者数が増えるペースの速さなどは過去最悪の規模となった。先月の失業率は11.1%で、第2次世界大戦以降では最高水準だった。

◆◆  米国内では新型コロナ感染の再拡大が最近目立ち、資金繰りが困難になった大企業は大規模な人員整理などに傾斜しており、さらなる一時解雇が起きる可能性もある。

¤¤¤⇨  今回の調査結果によると、米国人成人の約35%が就労所得の喪失を予想。25%以上は先月、自宅の賃貸料や住宅ローンの支払いが出来なかった。

¤¤¤⇨  また、過去7日間内に時々あるいはしばしば十分な食事を摂取出来なかったとした世帯を構成する米国人は11%に近かった。過去4週間内に治療を受けるのを延期したとした成人は40%を超えた。


CNN/米CDC ; (注目記事/コロナ症状) 7月18日15:30分、 コロナ症状、大半の患者で共通点が判明 米CDC分析

2020-07-18 22:57:45 | 健康・病気; 新薬・新治療法、 老化、リコール、感染症コロナウィルス!


◎◎  コロナ症状、大半の患者で共通点が判明 米CDC分析


2020.07.18 Sat posted at 15:30 JST


(CNN)

□□⇨  米疾病対策センター(CDC)は18日までに、新型コロナウイルスの共通の病状について大半の感染者に発熱、せきや息切れのうち少なくとも1つの症状の共有があると考えられるとの新たな分析結果を報告した。

⇨⇨  研究所などが感染を確認した患者164人の診断記録などに基づいた。対象の患者全員が何らかの症状を示し、今年1月14日~4月4日に発症していた。

  新型コロナは新種の病気のため症状に関する情報は限られている。入院していない患者の症状についての知見も乏しい。

  CDCは今回の報告をまとめるため地方の衛生当局が発見した感染者に追加のアンケート調査を実施。幅広い症状に加え、一般的に知られていない別の症状があった場合の情報提供も促していた。

¤¤¤⇨  分析結果によると、これら患者の96%に発熱、せきや息切れのうちの1つの症状が出た。3つの症状全てを抱えたとしたのは約45%だった。

◆◆  最も多かったのはせきの84%、次が発熱の80%だった。息切れは入院した患者の間でより目立っていた。

◆◆  他の症状も広範囲となっており、筋肉痛、寒気、疲労感や頭痛が含まれた。調査対象の患者の半数は下痢を中心にした腹部機能の障害も報告。一部の感染者は腹痛、吐き気や嘔吐(おうと)に襲われていた。

★★  入院の必要がなかった患者では高い比率で味覚や嗅覚(きゅうかく)の喪失を明かしていた。

□□☞☞  今回の分析結果は、検査が特定の患者あるいは特定の時期に限られているため一般化出来る種類のものではない。調査の対象者の多数が入院の感染者に偏っているであろう条件もある。ただ、医師が感染拡大の阻止を図るため検査や隔離が必要と診断する際に貴重なデータとなる可能性はある。