森羅万象・考える葦  インターネットは一つの小宇宙。想像、時には妄想まで翼を広げていきたい。

好きなアニメ・漫画、趣味の語学・数学・宇宙、真剣に防災・政治・少子高齢化まで興味の赴くまま自由に大胆に考えていきます。

nhk news web ; (気象情報/豪雨・前線停滞、土砂災害など警戒) NEW! 7月4日22:42分、 5日にかけ局地的に非常に激しい雨のおそれ 前線も停滞 警戒を  

2020-07-04 23:03:40 | ☀防災・自然災害/環境対策; 地震.津波.警報、気象・天気、…


 ※※ 本日、最後の記事です。


◎◎  5日にかけ局地的に非常に激しい雨のおそれ 前線も停滞 警戒を


2020年7月4日 22時42分

▼▼▼  前線や低気圧の影響で、4日朝にかけて九州で大雨となり熊本県の球磨川では氾濫が発生しました。5日にかけても西日本から北日本の広い範囲で激しい雨が降り、局地的には非常に激しい雨が降るおそれがあります。前線は今月8日にかけて停滞する見込みで、引き続き大雨に警戒が必要です。

●●  気象庁によりますと、前線や低気圧に向かって暖かく湿った空気が流れ込んで大気の状態が不安定になり、4日朝にかけては、九州に発達した積乱雲が連なる線状降水帯がかかり続けて猛烈な雨が降りました。

◆◆  この雨で熊本県の球磨川が氾濫したほか、熊本県や鹿児島県では土砂災害が発生しました。

◐◐⇨  前線が停滞するため、5日にかけて西日本から北日本の広い範囲で雷を伴った激しい雨が降り、局地的には非常に激しい雨が降って、大雨となるおそれがあります。


¤¤¤⇨  5日夕方までの24時間に降る雨の量は、いずれも多いところで、

▽九州南部で200ミリ、
▽東海で150ミリ、
▽近畿と関東甲信で80ミリ、
▽東北で60ミリ、
▽北陸で50ミリ、
▽九州北部と四国で40ミリと予想されています。


¤¤¤⇨  6日夕方までの48時間の雨量は、

▽九州南部で250ミリから350ミリ、
▽東海で200ミリから300ミリ、
▽九州北部と四国、近畿で150ミリから250ミリ、
▽関東甲信で、100ミリから200ミリと予想されています。

■■☞  前線は今月8日ごろにかけて停滞し、さらに大雨が続くおそれもあります。

◇◇  気象庁は引き続き土砂災害や低い土地の浸水、川の氾濫に警戒するとともに、落雷や竜巻などの激しい突風にも十分注意するよう呼びかけています。

bloomberg ; (注目記事) 7月3日15:47分、 学位持たない28歳が書くニュースレター、金融関係者の必読に

2020-07-04 22:50:02 | 人間の限界に挑戦する世界の人々、創意・工夫・努力が未来を拓く!


◎◎  学位持たない28歳が書くニュースレター、金融関係者の必読に


Peter Coy

2020年7月3日 15:47 JST


ネイサン・タンカス氏のニュースレターはFRB当局者も読んでいる
FRBによる一連の緊急措置については31日間で21本の長編を執筆


◐◐  ネイサン・タンカス氏(28)は学士号を持っていない。しかし、経済と金融に関する十分な知識を習得し、今では米連邦準備制度理事会(FRB)に関する評論家として広く支持されるようになった。

□□⇨  同氏が今年に入って開始したニュースレターは、FRBや証券取引委員会(SEC)、通貨監督庁(OCC)、財務省の当局者からも注目されている。また同氏のツイッターのアカウントは、ジャーナリストやシンクタンクのメンバー、ウォール街のエコノミストらがフォローしている。

○○☞  同氏には2015年ごろからネット上でファンが付き始めていた。ただ、金融政策の仕組みを深く掘り下げて読者層が広がったのはここ1年の話だ。今年は「危機に関するノート」と題した一連の投稿で、新型コロナウイルス感染拡大によるリセッション(景気後退)に対応するためのFRBの緊急措置について詳しく説明した。 

◇◇⇨  米ジョージ・メーソン大学マーケイトス・センターのシニア調査フェロー、デービッド・ベックワース氏は「彼は金融システムの仕組みに精通している」と評価する。


☆☆☆  学位を持たない同氏の人気ぶりは、インターネット上で交わされている経済や金融の議論の実情を反映している点でも興味深い。ネット上では、時事的な話題について機敏に放たれた鋭い議論は、学術誌の査読付き論文より影響力を持つことがある。同氏は「門番」不在というネットの特徴を最大限利用しているのだ。

◑◑  タンカス氏の新たな名声に一番驚いているのは同氏自身だろう。家族と住んでいたマンハッタンのアパートからようやく引っ越すことができたという同氏は「全く驚きで不思議な体験だ」と語る。450人の購読者がいるニュースレターの稼ぎは年間4万5000ドル(約480万円)で、それ以外の執筆活動や講演でさらに2万ドルの収入が得られるのではないかと考える。「成長の余地はまだ多くある」と同氏はみている。

□□☞  タンカス氏がマンハッタンの高校に通っていた当時、教師らは金融危機を教育の機会としていた。09年の夏休み中に同氏はミルトン・フリードマンとアンナ・シュワルツの歴史的共著「米国金融史」を読み、そのすぐ後にはジョン・メイナード・ケインズの著書「雇用、利子および貨幣の一般理論」も手に取った。「理解できるまで何度も何度も読み続けた」と話す。金融の不安定性に関するハイマン・ミンスキーの仮説や台頭し始めたばかりの現代貨幣理論(MMT)に触れたのも高校生の時だった。


ピーター・オルザグ氏(左)もタンカス氏のツイッターのフォロワーだ。右はオバマ前大統領(2009年)写真家:Brendan Smialowski / Bloomberg

○⇨⇨  大学の学位を取得するのは簡単ではなかった。フレッシュマンの年をニューヨーク州北部ウェルス・カレッジで過ごした後、オタワ大学に編入してポストケインズ派の経済学者マーク・ラボア氏らに学んだ。ただ、経済的事情でニューヨークに戻り、ニューヨーク市立大学の一部であるジョン・ジェイ・カレッジ・オブ・クリミナルジャスティスに入った。

□□⇨  しかし、卒業証書はまだ取得していない。同氏は次は英マンチェスター大学で法学の博士号を取得したい意向だが、それには学士号が必要だ。なぜ法律なのかという問いに対し、「お金の起源などの議論は経済学の中では解決できないことに気づいた。 法的そして歴史的な疑問がある」と同氏は答えている。

◇◇⇨  FRBが米経済を救うための一連の緊急措置を発表し始めた後、タンカス氏は31日間で21本の長編記事を書いた。朝5時や6時まで寝ずに書いた日もあったという。

○○☞  タンカス氏の投稿は同氏のリベラルな見方を共有する人だけでなく、FRBが何をしているかの要点を理解したい人の注目も集めた。同氏のツイッターのフォロワーには、ブルームバーグ・ニュース、 ウォール・ストリート・ジャーナル (WSJ)、 ニューヨーク・タイムズの記者もいる。オバマ前政権で行政管理予算局(OMB)局長を務め、現在は投資銀行ラザードに籍を置くピーター・オルザグ氏や、上下両院経済合同委員会の共和党系シニアエコノミストのアラン・コール氏もそうだ。

◑◑⇨   多くのソーシャルメディアが同じような意見や考えを増幅させる「エコーチェンバー」と化している現在、異なる意見が徹底的に議論され、学歴偏重主義とは無縁の場所が残っているのは勇気づけられる。「われわれは経済学の門番のためにスペースを広げてきたようなものだ」とタンカス氏は語っている。


原題:
A 28-Year-Old With No Degree Becomes a Must-Read on the Economy(抜粋)


最新の情報は、ブルームバーグ端末にて提供中 LEARN MORE

nhk news web ; (重要記事/感染者数・死亡者数、国内) 7月4日20:56分、 国内感染者4日 262人確認 緊急事態宣言解除後 最多 新型コロナ、総計2万314人

2020-07-04 22:35:23 | 健康・病気; 新薬・新治療法、 老化、リコール、感染症コロナウィルス!


◎◎  国内感染者4日 262人確認 緊急事態宣言解除後 最多 新型コロナ


2020年7月4日 20時56分


▼▼▼  4日は、東京都で131人の感染が確認されるなど、全国で新たに262人の感染が確認され、5月25日に緊急事態宣言が解除された後、最も多い人数となりました。死者の発表はありません。

◆◆  国内で感染が確認された人は、空港の検疫などを含め1万9602人、クルーズ船の乗客・乗員が712人で、合わせて2万314人となっています。

■■  また、亡くなった人は国内で感染した人が977人、クルーズ船の乗船者が13人の合わせて990人となっています。


各自治体などによりますと、国内で感染が確認された人は累計で
▽東京都は6654人
▽大阪府は1879人
▽神奈川県は1563人
▽北海道は1276人
▽埼玉県は1215人
▽千葉県は998人
▽福岡県は868人
▽兵庫県は710人
▽愛知県は528人
▽京都府は400人
▽石川県は300人
▽富山県は228人
▽茨城県は183人
▽広島県は169人
▽岐阜県は160人
▽群馬県は154人
▽沖縄県は142人
▽福井県は122人
▽滋賀県は103人
▽宮城県は98人
▽奈良県は93人
▽静岡県は88人
▽栃木県は86人
▽新潟県は84人
▽福島県、愛媛県は82人
▽長野県は77人
▽山梨県は75人
▽高知県、鹿児島県は74人
▽山形県は70人
▽和歌山県は64人
▽大分県は60人
▽熊本県は49人
▽佐賀県は47人
▽三重県は46人
▽山口県は37人
▽岡山県、香川県は28人
▽青森県は27人
▽島根県は24人
▽長崎県は18人
▽宮崎県は17人
▽秋田県は16人
▽徳島県は6人
▽鳥取県は4人です。

このほか、空港の検疫で323人、中国からのチャーター機で帰国した人と国の職員や検疫官などの感染は合わせて173人です。

★★★  また、厚生労働省によりますと新型コロナウイルスへの感染が確認された人で、人工呼吸器や集中治療室などで治療を受けるなどしている重症者は、4日の時点で国内で感染した人などが32人、クルーズ船の乗船者が1人の合わせて33人となっています。

☆☆☆  一方、症状が改善して退院した人などは4日の時点で国内で感染した人が1万6959人、クルーズ船の乗客・乗員が658人の合わせて1万7617人となっています。

¤¤¤  また、今月1日には速報値で1日に9360件のPCR検査が行われました。

熊本県 ; (被害情報/死亡1人、心肺停止15人など) 7月4日19:03分、 熊本 大雨 1人死亡 15人心肺停止 1人重体 9人が行方不明に

2020-07-04 21:56:34 | 九州北部、 福岡県  大分県  長崎県  佐賀県  熊本県


◎◎  熊本 大雨 1人死亡 15人心肺停止 1人重体 9人が行方不明に


2020年7月4日 19時03分


●●●  記録的な大雨で熊本県では80代の女性が死亡し、球磨村の特別養護老人ホームの14人を含め、合わせて15人が心肺停止になっているほか、1人が重体、9人が行方不明となっています。

■■  熊本県芦北町によりますと、記録的な大雨で町内の佐敷地区で土砂崩れが起きて住宅が倒壊し、80代の女性が死亡しました。川の水があふれて浸水した住宅の中で見つかったということです。

■■  熊本県によりますと、球磨川が氾濫した球磨村の渡地区にある特別養護老人ホーム「千寿園」で14人が心肺停止になっています。

■■  また、津奈木町で土砂崩れのため1人が心肺停止の状態で、熊本県内ではこれまでに合わせて15人が心肺停止になっています。

■●⇨  さらに芦北町では、伏木氏地区で1人が重体、1人が行方不明になっていて、女島地区では夫婦2人が土砂崩れのため行方不明に、田川地区で土砂崩れのため3人が行方不明になっています。

●⇨⇨  また人吉市では1人が、津奈木町では土砂崩れのため2人が行方不明になっていて、行方不明になっている人は合わせて9人です。

◐◐  熊本県によりますと、このほか災害に巻き込まれたかどうかははっきりしないものの、連絡が取れないままで安否がわからない人が人吉市で2人いるということです。

国土地理院 ; (災害情報/球磨川氾濫、浸水8~9mの深さか) 7月4日19:25分、  熊本 球磨川氾濫 浸水は8~9mの深さに達したか 国土地理院

2020-07-04 21:41:37 | 九州北部、 福岡県  大分県  長崎県  佐賀県  熊本県


◎◎  熊本 球磨川氾濫 浸水は8~9mの深さに達したか 国土地理院


2020年7月4日 19時25分


▼▼▼  球磨川の氾濫で被害を受けた熊本県の人吉市や球磨村などについて、国土地理院がSNSに投稿された画像などをもとに浸水の深さを推定したところ、最も深いところで8メートルから9メートルほどに達しているとみられることが分かりました。

■■⇨  国土地理院はSNSに投稿された画像や動画に標高のデータを組み合わせることで、熊本県人吉市や球磨村などの浸水の範囲や深さを推定した図を公表しました。

◆◆◆  浸水は球磨川周辺の比較的標高の低い地域に集中し、浸水が最も深かったのは、熊本県球磨村の渡(わたり)地区のうち畑や森林が広がる場所で、深さは8メートルから9メートルほどに達しているとみられるということです。

◑◑  JR人吉駅周辺にも浸水が広がっていて、深さも1メートルから2メートルほどに達しているとみられます。

◑⇨⇨  ただ、SNSの投稿をもとに推定しているため、実際にはさらに浸水が広がっている可能性があるとしています。

  国土地理院はこの推定図を救助や復旧活動に役立ててほしいとしています。 


※※ このような新しいデーターで、ハザードマップの改訂を行う必要があります。しかし、9メートルとすれば、3階建てのビルに当たるのでは…。之がもしゼロメートル地帯にも拡大したら、どう対応すれば良いのか、難しい問題です。