森羅万象・考える葦  インターネットは一つの小宇宙。想像、時には妄想まで翼を広げていきたい。

好きなアニメ・漫画、趣味の語学・数学・宇宙、真剣に防災・政治・少子高齢化まで興味の赴くまま自由に大胆に考えていきます。

気象庁/台風情報 ; (台風3号が発生) 8月1日16:52分、 台風3号が発生 インドシナ半島の沖合

2020-08-01 22:46:23 | 日本;自然災害、台風 熱帯低気圧、実況と予報、被害状況…

 
 ※※ 本日、最後の記事です。


◎◎  台風3号が発生 インドシナ半島の沖合


2020年8月1日 16時52分


◯◯⇨  1日午後、インドシナ半島の沖合で台風3号が発生しました。

  気象庁の観測によりますと、1日午後3時、インドシナ半島の東にあるトンキン湾で熱帯低気圧が台風3号に変わりました。

¤¤¤⇨  中心の気圧は994ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は18メートル、最大瞬間風速は25メートルで、中心から南東側1100キロ以内と北西側440キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。

□□☞☞  台風は1時間に15キロの速さで西北西へ進んでいて、気象庁は近くを通る船舶に注意するよう呼びかけています。

イラン/軍事演習 ; (米空母の模型を破壊) 8月1日15:40分、 イラン軍、演習で米空母の「模型」を破壊 ホルムズ海峡

2020-08-01 22:38:16 | イラン;政治、経済・原油、軍事、文化、歴史、美術…


◎◎   イラン軍、演習で米空母の「模型」を破壊 ホルムズ海峡


2020.08.01 Sat posted at 15:40 JST


(CNN)

□□⇨   中東地域などを管轄する米中央軍などは8月1日までに、イランの革命防衛隊がペルシャ湾へ通じる要路のホルムズ海峡で米海軍空母の模型を含む複数の偽装の標的に打撃を加える軍事演習を先月28日夜に実施したと報告した。

◆◆  演習には長距離弾道ミサイルや小型無人飛行機(ドローン)も動員。中央軍の報道担当者によると、イランは複数の弾道ミサイルをイランからアラビア湾南部の海域へ撃ち込んだともした。

◇◇  中東バーレーンに拠点がある米海軍第5艦隊司令部の報道担当者は、米空母の模型をつくってイランが期待する成果や、訓練あるいは攻撃用演習で使ってどのような戦術的な価値を狙っているのかは説明出来ないと指摘。「我々は海事上のいかなる脅威に対しても自衛出来る海軍戦力の能力を信頼し続けている」と強調した。

△△  一方、イラン軍の報道担当者はホルムズ海峡での演習について、「空海における航路を守ることを目指した戦闘の即応能力の向上が目的」と述べた。

◆◆  中央軍の報道担当者によると、イランの弾道ミサイル発射を受け、初期段階の評価ではカタールとアラブ首長国連邦(UAE)にそれぞれある米空軍基地に潜在的な脅威が生じるとの判断を下した。これを受け、両基地では予防策として高度な警戒態勢を数分間維持したという。

  ウデイド、ダフラ両基地に詰める兵士らは警戒態勢の解除まで数分間の避難を強いられた。結局、ミサイルの飛来はなかったとした。

▼▼  米国は今年1月、イラクで革命防衛隊のソレイマニ司令官を無人機攻撃で殺害。イランは報復として複数の弾道ミサイルをイラク内の米軍施設などに撃ち込んでもいた。



歌舞伎座/公演再開 ; (注目記事:5か月振り公演再開) 8月1日17:52分、 歌舞伎座が5か月ぶり公演再開 掛け声はなし 新型コロナ

2020-08-01 22:22:09 | ドラマ・映画・テレビ、芸能(人)、演劇…楽しさ、感動は人生の潤い


◎◎   歌舞伎座が5か月ぶり公演再開 掛け声はなし 新型コロナ


2020年8月1日 17時52分


□□⇨  新型コロナウイルスの影響で、ことし3月から公演を中止していた東京の歌舞伎座が、感染予防のため上演方法などを変えたうえで1日、5か月ぶりに公演を再開し、再開を待ち望んだファンが劇場に足を運びました。

◇◇  東京の歌舞伎座は新型コロナウイルスの感染拡大によって、ことし3月から5か月にわたって休演していましたが、劇場への休業要請が解除されたあと、専門家による助言を受けたガイドラインに基づく感染予防策を施したうえで、1日から公演を再開しました。

  歌舞伎座には午前11時からの公演を前に、再開を待ち望んだファンが訪れ、ソーシャルディスタンスを保ち、サーモグラフィーによる検温を受けながら劇場に入っていきました。

◇◇  第1部の「連獅子」に出演する片岡愛之助さんが「一日も早い事態の収束を願い、全身全霊で舞台を務めます」などとあいさつした音声が開演前に流され、幕が開きました。

  公演再開にあたって、歌舞伎座は座席を半分以下に減らしたほか、「4部制」を初めて採り、客も出演者も1時間ほどの演目ごとに入れ替えることにしています。

  夫婦で訪れた60代の男性は「毎月、歌舞伎を見にきていたので、公演がない期間は配信の映像を見ながら再開を待ち望んでいました。毎日、多くの感染者が報告されているので少し心配もありましたが、しっかり対策していると聞き、安心して楽しみたいと思います」と話していました。

☆☆⇨  この「八月花形歌舞伎」は、今月26日まで公演が続く予定です。

  公演の再開にあたって歌舞伎座は、高齢者も多く訪れることもあって、感染予防策を徹底したとしています。

□□☞  具体的には、▽入り口にはサーモグラフィーが設置され、37.5度以上の客は入場させない。▽座席は前後左右を空け、役者が通る花道の近くや桟敷席には客を入れない。▽換気を十分に行うために開演中も客席の扉を開けたままにする、といった対策を取ったということです。

⇨⇨  歌舞伎座の客席には全部で1808席ありますが、使用するのは半分以下の823席で、4部制にしたことで、1時間ほどで全員が入れ代わります。また、歌舞伎のだいご味でもある掛け声などはしないよう呼びかけています。

  さらに舞台上でも▽長唄や鳴物は、黒い特注のマスクをしたり、▽観客との距離を空けるため、俳優も舞台の奥で踊るようにするなどの対応をしているということです。

  こうした対策は公演前日の31日、報道陣に公開され、劇場のスタッフが、サーモグラフィーによる検温を促したり、チケットを自分でちぎってもらったりする作業を確認していました。

◯◯⇨  松竹の安孫子正副社長は「この時期に再開してもいいのか葛藤はありましたが、感染症の専門家から助言をもらい、徹底した対策を尽くして再開にこぎ着けることができました。歌舞伎座には高齢の方が多く訪れるため、3密をどう避けるかに神経を集中して対応し、お客様にも協力してもらいながら続けていきたい」と話していました。


  松本幸四郎「本当の再開へのスタートライン」

◯♡⇨  第4部に出演する松本幸四郎さんは、初日前日に取材に応じ「まずは、お芝居を演じられる場を考え抜いていただいたことのうれしさがあります」と歌舞伎座での公演再開の喜びを語りました。

  また、公演が中止になっていた期間について「初めのひとつきぐらいは、何もできないことについてすごく無力感を感じ、どうしたらいいのだろうと考える体力も精神力もない状態でした」と振り返ったうえで、自身の発案でオンライン歌舞伎を配信し多くの反響を得たことについて「本当にありがたいという以外ありません。大きく分けて、劇場で見ていただく歌舞伎と家で見る歌舞伎の2つの選択肢ができたらいいなと思っています」と話していました。

  そのうえで「今は制限がある中での再開ですが、すべて再開するのが本当の『再開』だと思っています。8月の公演は、そのためのスタートラインだと思っていますので、ぜひとも12か月、歌舞伎の公演が開くために前進するひとつきにしたいと思います」と意気込んでいました。

気象庁/気象情報 ; 8月1日22:10分、 日最高気温の高い方から (ランキング 上位10地点)

2020-08-01 22:12:11 | ☀防災・自然災害/環境対策; 地震.津波.警報、気象・天気、…


◎◎ 日最高気温の高い方から (ランキング 上位10地点)

 日最高気温の高い方から

順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの8月の1位の値 統計開始年 備考
℃ 時分 ℃ 年月日 ℃ 年月日


1 岐阜県 多治見市 多治見(タジミ) 35.5 ) 14:47) 40.9 2007/08/16 40.9 2007/08/16 1978年
2 鹿児島県 肝属郡肝付町 肝付前田(キモツキマエダ) 35.2 ) 13:59) 36.7 2016/08/22 36.7 2016/08/22 1977年
3 岐阜県 揖斐郡揖斐川町 揖斐川(イビガワ) 35.1 ) 15:21) 39.6 2018/07/18 39.6 2007/08/16 1978年
〃 岐阜県 美濃市 美濃(ミノ) 35.1 ) 14:16) 41.0 2018/08/08 41.0 2018/08/08 1978年
5 愛知県 豊田市 豊田(トヨタ) 35.0 ) 15:00) 39.7 2018/07/18 39.6 2018/08/03 1979年
〃 大分県 日田市 日田(ヒタ)* 35.0 ) 15:14) 39.9 2018/08/13 39.9 2018/08/13 1942年
7 大分県 豊後大野市 犬飼(イヌカイ) 34.9 ) 14:02) 39.0 2008/07/27 38.7 2016/08/12 1977年
〃 高知県 四万十市 中村(ナカムラ) 34.9 ) 13:36) 39.7 2005/08/10 39.7 2005/08/10 1976年
〃 三重県 桑名市 桑名(クワナ) 34.9 ) 12:44) 39.8 2018/08/03 39.8 2018/08/03 1979年
10 岐阜県 郡上市 八幡(ハチマン) 34.8 ) 13:46) 39.8 2018/07/22 39.8 2007/08/16 1978年

東京都/感染状況 ; (重要記事:新感染者数472人、過去最多) 8月1日20:37分、 新型コロナ 東京 472人感染確認 過去最多を更新

2020-08-01 22:02:43 | 関東 2 ; 千葉県 埼玉県 東京都 神奈川県


◎◎  新型コロナ 東京 472人感染確認 過去最多を更新


2020年8月1日 20時37分


●●●⇧  東京都は1日、都内で新たに472人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。都内で一日に確認される人数としては31日の463人を上回り、これまでで最も多くなりました。

¤¤¤⇨  東京都は1日、都内で新たに10歳未満から90代の男女472人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。このうち、20代と30代は合わせて324人で、約69%を占めています。

◑◑⇨  また、472人のうち、約35%に当たる167人は、これまでに感染が確認された人の濃厚接触者で、残りの約65%の305人は、これまでのところ感染経路が分かっていないということです。

▼▼  都内で一日に感染が確認された人数としては31日の463人を上回って、これまでで最も多くなりました。400人以上の感染確認は2日連続になります。

■■⇨  これで都内で感染が確認された人は、合わせて1万3163人になりました。また、重症の患者は31日より1人減って15人になったということです。
  
◇◇  一方、1日には死亡が確認された人はいませんでした。