森羅万象・考える葦  インターネットは一つの小宇宙。想像、時には妄想まで翼を広げていきたい。

好きなアニメ・漫画、趣味の語学・数学・宇宙、真剣に防災・政治・少子高齢化まで興味の赴くまま自由に大胆に考えていきます。

 公益財団法人 日本財団/トイレプロジェクト ; (透明トイレ) 8月19日19:13:48分、 

2020-08-19 22:36:53 | 関東 2 ; 千葉県 埼玉県 東京都 神奈川県


◎◎   渋谷の公園に「透明トイレ」 プロジェクトの一環

ぬぬ
2020.08.19 Wed posted at 19:13 JST

🚻  建築家の坂茂氏がデザインした透明な壁のトイレが、渋谷の2つの公園に設置された
入って鍵をかければ、壁が曇って中が見えなくなる仕組みだ

清潔さや使用者がいないかどうかが外からわかる。多くの人に公衆トイレを安心して使ってもらうための機能だという
透明なトイレは新たに立ち上がったプロジェクト「THE TOKYO TOILET」の一環だ
日本財団による同プロジェクトは、著名建築家らと提携して渋谷区内17カ所に新たなトイレを設置する予定
写真のトイレはインテリアデザイナー、片山正通氏によるその名も「現代版の厠(かわや)」


  東京(CNN) 東京都渋谷区の公園2カ所に最近、透き通った壁の公衆トイレが登場した。入って鍵をかけると壁は雲って不透明になる。汚れていたり、中に人がいたりしないかどうか、外から確かめることができる。

¤¤¤⇨  公益財団法人、日本財団のプロジェクト「THE TOKYO TOILET」の一環で、建築家の坂茂氏がデザインし、代々木深町小公園とはるのおがわコミュニティパークに設置された。

 🚻 男性用と女性用、多目的と並んだトイレはとても清潔だ。隣のトイレとの間は鏡張りの壁になっている。夜になると、中の照明が美しいあんどんのように公園を照らす。

  CNNトラベルの取材班が先日、はるのおがわコミュニティパークを訪れた時も、写真を撮る見物人が絶えなかった。

  プロジェクトでは公衆トイレの「暗い、汚い、臭い」というイメージを一掃するため、著名建築家らと提携して渋谷区内17カ所に新たなトイレを設置する計画。管理は渋谷区と区の観光協会が担当する。

🏠🏢へ  住宅大手の大和ハウスが建設を手掛け、住宅設備機器大手TOTOがトイレ設備とレイアウトのアイデアを提供している。

  透明トイレを含めてすでに5カ所が使えるようになった。ほかの3カ所は片山正通氏による「現代版の厠(かわや)」、通称「タコ公園」に設けられた槇文彦氏の「イカのトイレ」と、田村奈穂氏が「折形」からヒントを得たという性的少数者に配慮したトイレ。

◇◇⇨  今月末から来年夏までの間に、残る12カ所がオープンする見通しだ。


CNN/WHO•インフルエンザ ; 8月19日10:44分、 インフルエンザ予防接種、今年は特に重要 WHO専門家

2020-08-19 22:16:21 | 日本;政治、経済、マスコミ、行政、外交、貿易、皇室、文化、自然、歴史・観光


◎◎  インフルエンザ予防接種、今年は特に重要 WHO専門家


2020.08.19 Wed posted at 10:44 JST


  (CNN) 世界保健機関(WHO)の専門家は18日にスイス・ジュネーブで行った記者会見で、今年はインフルエンザの予防接種を受けることが特に重要だと強調した。

◇◇⇨  インフルエンザのシーズンを迎えたオーストラリアなどの南半球では、インフルエンザはそれほど流行していない様子だが、北半球がどうなるかは慎重に見極める必要がある。

¤¤¤⇨  WHOの新型コロナ対応を率いるマリア・バンケルコフ氏によると、世界各国で過去2週間の間に実施されたインフルエンザ検査の結果、約30万の試料のうち、インフルエンザウイルスの陽性反応が出たのは37件のみだった。

⇨⇨  南半球では新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐための公衆衛生対策が多数講じられており、これがインフルエンザの流行を防ぐ役割を果たした可能性があるとバンケルコフ氏は推定する。

⇨⇨  一方で、「北半球がどうなるかについては慎重に見極める必要がある」とした。

□□☞☞  まず何よりも、世界中で新型コロナウイルスとインフルエンザの両方の検査ができる態勢を確立しなければならないと同氏は指摘。ワクチンの提供が開始されればインフルエンザの予防接種を受けることが大切だとも強調した。

◑◑⇨  現時点で、感染したのが新型コロナなのかインフルエンザなのかを判断することは難しいことから、検査が必要とされる。

¤¤¤⇨  WHOの統計によると、世界のインフルエンザの症例数は推計で年間10億例。このうち300~500万人を重症者が占め、65万人がインフルエンザ関連の呼吸器疾患によって死亡している。


ロイター ; 8月19日18:11分、 東京マーケット・サマリー・最終(19日)

2020-08-19 22:05:46 | 日本;政治、経済、マスコミ、行政、外交、貿易、皇室、文化、自然、歴史・観光


◎◎  東京マーケット・サマリー・最終(19日)


2020/08/19 18:11


  ■レートは終値(前日比または前週末比)、安値─高値


<外為市場>

ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後5時現在 105.42/44 1.1936/40 125.84/88
NY午後5時 105.42/45 1.1929/33 125.74/78

⇨⇨  午後5時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点とほぼ同水準の105円半ば。ド
ルは朝方の取引で一時105円に迫ったが、105円を割り込む勢いがないことを確認すると、短
期筋を中心にショートカバーが誘発され、105円半ばまで値を戻した。

 
<株式市場>

日経平均 23110.61円 (59.53円高)
安値─高値   22953.60円─23149.85円
東証出来高 9億1533万株
東証売買代金 1兆6966億円

☆☆  東京株式市場で日経平均は反発。ソフトバンクグループ<9984.T>が3%超高と反発し指数を押
し上げた。ただ、朝方に発表された機械受注統計が事前予想を下回ったことや、円高に対する警戒
感が引き続き強いことで全体的には見送りムードが強く、上値の重い展開となった。東証1部の売
買代金は1兆6966億0500万円と連日の2兆円割れ。マザーズ指数は連日の年初来高値を更
新した。
東証1部の騰落数は、値上がり1115銘柄に対し、値下がりが954銘柄、変わらずが10
4銘柄だった。

 
<短期金融市場> 

無担保コール翌日物金利(速報ベース) -0.040%
ユーロ円金先(20年12月限) 100.050 (+0.005)
安値─高値 100.045─100.050
3カ月物TB -0.098 (-0.005)
安値─高値 -0.095─-0.098
 
  無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.040%になった。前営
業日(マイナス0.045%)を上回った。「地銀中心に調達意欲が強まっている」(国内金融機
関)という。ユーロ円3カ月金利先物は強含み。

 

<円債市場> 

国債先物・20年9月限 151.95 (+0.07)
安値─高値 151.83─151.96
10年長期金利(日本相互証券引け値) 0.025% (-0.010)
安値─高値 0.035─0.030%
 
国債先物中心限月9月限は前営業日比7銭高の151円95銭と続伸して取引を終えた。金融
相場的な状況の中、底堅い地合いが継続した。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、
前営業日比1bp低下の0.025%。

 
<スワップ市場> 16時40分現在の気配

2年物 0.01─-0.08
3年物 0.00─-0.09
4年物 0.00─-0.09
5年物 0.01─-0.08
7年物 0.03─-0.06
10年物 0.09─-0.00

bloomberg ; 8月19日06:00分、 新型コロナ直撃、日本企業は半数減益へー株価は「及び腰の期待相場」

2020-08-19 21:26:51 | 経済;投資、負け犬個人投資家の必死の反撃、統計・CP/AIを活用…


◎◎  新型コロナ直撃、日本企業は半数減益へー株価は「及び腰の期待相場」

牧綾香

2020年8月19日 6:00 JST


東証1部3月期企業1482社中、696社が純利益減少予想ー未定も461社
日銀買いで業績感応度低下、株価とかい離ーSMBC信託の佐溝氏


◇◇  日本企業の今期(2021年3月期)決算は、新型コロナウイルスが経営環境を直撃して少なくとも半数が減益になる見通しだ。業績面で逆風が吹く中、日本株は世界的な過剰流動性に支えられてコロナによる最安値からの戻り高値近辺にあり、一段高には収益改善といった裏付けが必要になりそうだ。

¤¤¤⇨  ブルームバーグのデータによると、東証1部上場の3月期決算企業1482社で18日までに1021社が今期予想を開示、全体のほぼ半分に当たる696社が純利益の減少や損失を見込んでいる。増益見通しは324社、変わらずが1社あった。コロナの影響が読めないなどとして依然として461社が予想を未定としており、減益見通しの割合は増える公算が大きい。

⇨⇨  企業業績は必ずしも良くないが、世界的な金融緩和が過剰流動性を生み出し、あふれ出した投資マネーが増益企業や予想開示企業に流れている。さらに日本株は下落局面では日本銀行が上場投資信託(ETF)を購入するとの期待が市場に広がり、相場を下がりにくくしている。東証株価指数(TOPIX)は3月中旬の安値から3割以上戻している。

¤¤¤⇨  SMBC信託銀行の佐溝将司マーケットアナリストは日本株について、米国株上昇局面でリスクオン、下値では押し目買いが入るとして「実際の業績とマーケットのかい離が生じている」と指摘。日銀ETF買いが業績悪化への感応度を低下させている面もあるとした。このため現在の株高を支える米長期金利の上昇が続くと「市場が業績見極めに転換して一気に相場が崩れることにもなりかねない」と述べた。

▼▼▼  減益額3割は自動車

  減益見通し企業では、トヨタ自動車や三菱自動車といった自動車メーカーを含む輸送用機器が金額で全体の3割を占めた。自動車産業は素材や部品などサプライチェーン全体を含めると日本の産業構造の中で占める比重が最も高い。アイザワ証券投資顧問部の三井郁男ファンドマネジャーは、新型コロナ感染拡大を受けた今期予想について「自動車業界への打撃は想定以上だった」と話した。

  業種別の減益額合計
輸送用機器で3割を占める


ブルームバーグ

単位:億円

¤¤¤⇨  自動車生産が一時的に停止したことで、鉄鋼など金属を卸売りする三井物産の今期純利益は54%減る。原料の鉄鋼を扱う愛知製鉄の純利益はゼロだ。自動車の内装品を手掛ける東レは純利益53%減少、設備投資に資金が回らなくなりファナックの純利益は53%減予想だ。

◐◐⇨  業績見通しが出せない企業はオリエンタルランドや東急、JR東日本、ANAホールディングスなど。人の移動や訪日外国人減少で、売り上げの回復が想定以上に遅れている。こうした企業についてアイザワ証の三井氏は、経済が正常化して新型コロナのワクチンで進展があっても「人々の行動様式が変わってしまうことや働き方改革の流れも受けて、厳しい状況が続く」と語った。

○○⇧  増益見通しは東証1部33業種で情報・通信や電気機器に最も多かった。第5世代通信規格(5G)関連のモーターやファンが好調だった日本電産の純利益は70%増見通し、5GやAI(人工知能)普及で半導体製造装置などの需要拡大を見込む東京エレクトロンは11%増予想だ。「コロナ禍でも成長要因がある銘柄の業績見通しは引き続き強い」と大和証券投資戦略部の高橋卓也シニアストラテジストは評価する。

¤¤¤⇨  戻り歩調にある日本株の現状について大和証の高橋氏は、成長株一辺倒から出遅れていた自動車や金融などバリュー株への評価も高まる「両にらみ」の株価形成へと変化していると指摘した。7-9月期決算が市場の期待を裏切れば相場が反転する可能性を示しながら「業績の裏付けを確認するまでは、及び腰ながらも期待が続く相場になりそうだ」と予想している。


最新の情報は、ブルームバーグ端末にて提供中 LEARN MORE

大阪府/コロナ死亡者数 ;  (死亡者122人に) 8月19日20:43分、 大阪府 新型コロナに感染の5人死亡 府内の死者は計122人に

2020-08-19 21:17:19 | 近畿地方、滋賀県  京都府  大阪府  兵庫県  奈良県  和歌山県


◎◎  大阪府 新型コロナに感染の5人死亡 府内の死者は計122人に


2020年8月19日 20時43分


●●⇨  大阪府は19日、新型コロナウイルスに感染した60代から80代までの男女合わせて5人の死亡が確認されたと発表しました。

■■⇨  これで、大阪府内で亡くなった人は、合わせて122人になりました。