森羅万象・考える葦  インターネットは一つの小宇宙。想像、時には妄想まで翼を広げていきたい。

好きなアニメ・漫画、趣味の語学・数学・宇宙、真剣に防災・政治・少子高齢化まで興味の赴くまま自由に大胆に考えていきます。

ロイター ; 8月21日15:35分、 東京外為市場・15時=ドル105円半ば、指標悪化やトランプ氏の元側近逮捕を嫌気

2020-08-21 21:15:15 | 未来の日本展望は?/ 新しいテーマ•分野•動き、エクセレントカンパニー!!


◎◎  東京外為市場・15時=ドル105円半ば、指標悪化やトランプ氏の元側近逮捕を嫌気


2020/08/21 15:35

[東京 21日 ロイター] -


        ドル/円  ユーロ/ドル  ユーロ/円

 午後3時現在 105.59/61 1.1879/83 125.45/49
 午前9時現在 105.66/68 1.1868/72 125.42/46
 NY午後5時 105.79/82 1.1859/63 125.29/33


▼▼  午後3時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点に比べ、小幅にドル安/円高の105円半
ば。米経済指標の悪化や元米大統領首席戦略官のバノン氏の逮捕などでドルのイメージが悪化し、利益確定
売りや調整売りに押された。

◑◑⇨ ドルは午前6時台に105.81円と高値を付けた後、じり安の展開となり、午後には105.55円
まで下値を切り下げた。

●●⇨ 20日発表された米失業保険申請件数は3週間ぶりに増加し再び100万件を超えた。また、米ニュー
ヨーク州南部地区の連邦検察は20日、元米大統領首席戦略官のスティーブ・バノン氏を詐欺の疑いで逮捕
・起訴した。[nL4N2FM34G][nL4N2FM3F1]

  バノン氏は2016年大統領選挙でのトランプ氏勝利の立役者だが、トランプ氏が公約に掲げたメキシ
コからの不法移民を防ぐ国境の壁建設のために集めた資金をだまし取ったという。

▼▼  ユーロ/円は高値125.54円から125.36円まで反落したが、ユーロ/ドルが1.18ドル後
半で底堅さを維持したことで、ユーロ/円の下値は限定された。
ユーロは前日のニューヨーク市場で実需筋による大きめの売りが流入し、一時1.1803ドル付近ま
で急落したが、その後ショートカバーで持ち直し、この日は1.1883ドルまで上昇した。

□□⇨ 米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長は来週27日、カンザスシティー地区連銀開催の年次経済
シンポジウムで、FRBによる金融政策の枠組み見直しについて講演する。講演は米東部時間27日午前9
時10分(日本時間午後10時10分)から始③で、市場は関心を寄せている。[nL4N2FM3MN]

  FRBは金融政策の枠組みを巡って議論を続けてきたが、要点は、物価指数がインフレターゲットの2
%を上回っても、直ちに金融緩和の停止や引き締めを実施しないというもの。


¤¤¤⇨ 市場では「FRBが(緩和を継続し)米国債の保有を増やし続けてくれる限り、国債の供給過多による
悪い金利上昇は起こりにくい」(国内銀)との声が聞かれる一方、米長期金利の低迷は最近、米長期金利動
向に正の相関を見せているドル/円相場にとってはマイナス材料だ。

◑◑⇨ 米10年国債利回りは、午後3時19分時点で0.6509/6493%の気配で、13日につけた直
近の高値0.727%から低下している。

¤¤¤⇨ FRBが20日に公表したデータによると、FRBのバランスシート(B/S、総資産残高)は19日
時点で7兆0106億ドルと、7月1日以来、久々に7兆ドルを回復した。
B/Sの再拡大の背景には、米国債保有残高(19日時点で4.34兆ドル)や住宅ローン担保債券(
MBS)保有残高(同1.98兆ドル)の増加や、コロナ危機をきっかけに導入・再開された流動性ファシ
リティの増加がある。


  

ロイター ; 8月21日16:07分、  〔マーケットアイ〕株式:日経平均・日足は「小陰線」、5日線が上値抑え調整続くとの印象 

2020-08-21 20:56:37 | 経済;投資、負け犬個人投資家の必死の反撃、統計・CP/AIを活用…


◎◎  〔マーケットアイ〕株式:日経平均・日足は「小陰線」、5日線が上値抑え調整続くとの印象


2020/08/21 16:07

[東京 21日 ロイター] -


<15:55> 日経平均・日足は「小陰線」、5日線が上値抑え調整続くとの印象

¤¤¤⇨   日経平均・日足は長めの上ヒゲ伴う大引けが「坊主」の「小陰線」。上伸して始まったものの、5日移
動平均線(2万3011円87銭=21日)を終値で上回ることができず、これが上値を抑える格好となっ
ている。前日に12日と13日に空けたマドの下限(2万2874円37銭=12日高値)を下回った意味
は大きく、なお調整局面が続くとの印象が強い。


¤¤¤⇨  一方、日経平均・週足は「陽の陰はらみ」となった。これが意味するところはその時点では気迷いを示
すもので、翌日(翌週)の動きに方向が出ることが多い。そこから、現時点は戻りの正念場にあり、攻防の
分岐点に差し掛かったと言えそうだ。


<15:15> 新興株式市場はしっかり、ニューラルポケットの初値形成持ち越しへ

◇◇   新興株式市場は、しっかり。東証マザーズ指数、日経ジャスダック平均ともに反発した。「値動きの良
い銘柄に短期回転狙いに資金が向かっている」(国内証券)という。上場2日目となったマザーズ市場のニ
ューラルポケット<4056.T>はこの日も値が付かず、初値形成は週明けに持ち越しとなった。

◇◇  マザーズ指数は2.38%高で終了。BASE<4477.T>、マクアケ<4479.T>が上値を追い、いずれも初
の1万円乗せとなったほか、コマースOneホールディングス<4496.T>がストップ高に買われ、ティアンド
エス<4055.T>、メルカリ<4385.T>などが商いを伴って上昇した。半面、Aiming<3911.T>が安い。

☆☆   日経ジャスダックは0.58%高。不二硝子<5212.T>がストップ高となり、出前館<2484.T>もしっかり
だが、ワークマン<7564.T>はさえなかった。


<14:10> 日経平均は強もちあい、週末で模様眺めムード強まる

◇◇   日経平均は強もちあい。2万3000円を下回る水準で推移している。市場では「週末ということもあ
って、一段と模様眺めムードが強くなった。小型株が散発的に物色される程度で、目立った動きはみられな
い」(国内証券)との声が聞かれた。午後2時10分現在、東証1部の売買代金は1兆1000億円台と閑
散となっている。

ロイター ; 8月21日18:14分、 東京マーケット・サマリー・最終(21日) 

2020-08-21 20:10:05 | 経済;投資、負け犬個人投資家の必死の反撃、統計・CP/AIを活用…


◎◎  東京マーケット・サマリー・最終(21日)


2020/08/21 18:14


  ■レートは終値(前日比または前週末比)、安値─高値


<外為市場>

ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後5時現在 105.50/52 1.1837/41 124.91/95
NY午後5時 105.79/82 1.1859/63 125.29/33

▼▼  午後5時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点に比べてドル安/円高の105円
半ば。米経済指標の悪化や元米大統領首席戦略官のバノン氏の逮捕などでドルのイメージが悪化し
、利益確定売りや調整売りに押された。

 
<株式市場>

日経平均 22920.30円 (39.68円高)
安値─高値   22920.30円─23135.43円
東証出来高 9億1028万株
東証売買代金 1兆6777億円

☆☆  東京株式市場で日経平均株価は小反発。前日の米国株式市場の上昇を好感して2万3000円
を回復して始まったものの、週末で模様眺めムードに支配され、引き続き薄商いの閑散相場が続い
た。東証1部売買代金は今週1度も2兆円を超えることがなく、この日の東証1部の出来高は今年
に入って3番目の少なさだった。
東証1部の騰落数は、値上がり1330銘柄に対し、値下がりが718銘柄、変わらずが12
4銘柄だった。
 
 
<短期金融市場> 

無担保コール翌日物金利(速報ベース) -0.037%
ユーロ円金先(20年12月限) 100.050 (-0.005)
安値─高値 100.050─100.060
3カ月物TB -0.100 (変わらず)
安値─高値 -0.100─-0.100
 
無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.037%になった。前営
業日(マイナス0.039%)をやや上回った。大手行や地銀を中心に資金調達の動きが見られた
」(国内金融機関)。ユーロ円3カ月金利先物はまちまち。

 
<円債市場> 

国債先物・20年9月限 151.85 (-0.07)
安値─高値 151.83─152.01
10年長期金利(日本相互証券引け値) 0.030% (+0.005)
安値─高値 0.030─0.025%
 
国債先物中心限月9月限は前営業日比7銭安の151円85銭となり、続落して引けた。新規
材料難で方向感に乏しい中、売りが優勢となった。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値
は、前営業日比0.5bp上昇の0.030%。

 
<スワップ市場> 17時03分現在の気配

2年物 0.01─-0.08
3年物 0.01─-0.08
4年物 0.01─-0.08
5年物 0.01─-0.08
7年物 0.04─-0.06
10年物 0.09─-0.00

大分県/感染状況 ;  8月21日12:21分、 熱中症 52%が入院必要に 新型コロナ影響か 大分

2020-08-21 20:01:58 | 九州北部、 福岡県  大分県  長崎県  佐賀県  熊本県


◎◎  熱中症 52%が入院必要に 新型コロナ影響か 大分


2020年8月21日 12時21分


☀☀🏫  猛烈な暑さが続く大分県で今月、熱中症の疑いで病院に運ばれた人のうち、入院が必要な中等症以上の患者の割合が52%と、これまでで最も高くなったことが県への取材でわかりました。専門家は「新型コロナウイルスの影響で受診を控える人が増え、処置が遅れて重症化につながっている可能性がある」と指摘しています。

☀☀  大分県では19日、豊後大野市犬飼で全国で最も高い38.7度を観測するなど、連日、猛烈な暑さが続いています。

☀🏫🚑  今月に入ってから16日までに県内で熱中症の疑いで病院に運ばれた人のうち、入院が必要な中等症や重症の患者は合わせて91人と全体の52%に上り、記録がある過去8年間で最も高くなったことが県への取材でわかりました。

  また、軽症患者を上回り、全体の半数を超えたのは初めてだということです。

¤¤¤☞  大分大学医学部附属病院高度救命救急センターの坂本照夫センター長は「ことしの夏は新型コロナウイルスの影響で、外出を控えていたために暑さに体が慣れていない人が多いとみられるうえ、感染を避けるために受診を控える人が増え、処置が遅れて重症化につながっている可能性がある。熱中症対策を徹底し症状があれば早めに医療機関で受診してほしい」と呼びかけています。

気象庁/気温情報 ; 8月21日17:57分、  広範囲で危険な暑さ 39度超も 22日も猛暑続く熱中症に厳重警戒

2020-08-21 19:52:16 | 日本;政治、経済、マスコミ、行政、外交、貿易、皇室、文化、自然、歴史・観光


◎◎  広範囲で危険な暑さ 39度超も 22日も猛暑続く熱中症に厳重警戒


2020年8月21日 17時57分


🌡🌡🌡  21日も東北から九州にかけての広い範囲で気温が上がり、39度を超えるところもあるなど、各地で危険な暑さとなりました。22日も東日本と西日本で猛暑が続く見込みで、引き続き熱中症に警戒が必要です。

🌀🌀  気象庁によりますと、21日も東北から沖縄にかけて高気圧に覆われて晴れ、気温が上がりました。


☀☀  日中の最高気温は、
▽埼玉県鳩山町で39.4度、
▽大阪府豊中市と、岡山県高梁市で39.3度、
▽大分県日田市で38.9度と、39度前後に達したほか、
▽福島県郡山市で36.2度、
▽東京の都心で36度ちょうどなどと、
全国の観測点のおよそ4分の1にあたる248の観測点で猛暑日となりました。


☀☀  22日も東日本と西日本で猛暑が続く見込みで、日中の最高気温は、
▽さいたま市や岐阜市、大阪市で36度、
▽東京の都心や名古屋市、山口市、高松市で35度などと予想されています。


☀🏫🚑🏫🚑  東日本と西日本では、今月上旬から、およそ2週間にわたって猛烈な暑さが続き、高齢者を中心に熱中症で亡くなる人が相次いでいます。


□□☞☞  こまめな水分補給や休憩、室内での冷房の使用、屋外ではできるだけ日ざしを避けるなどの対策を取り、熱中症への警戒を続けてください。

☞☞  特に高齢者は、本人が気付かないうちに症状が悪化することがあります。

👨👩  冷房や扇風機など、屋内での対策が取られているか、周囲の人が声をかけるようにしてください。

🌀🌀  一方、気温の上昇や湿った空気の影響で、関東から九州にかけての広い範囲で大気の状態が不安定になり、局地的に雷雲が発達しています。

☔☔⚡🌪  気象庁は、急な激しい雨や落雷、それに竜巻などの突風に十分注意するよう呼びかけています。