森羅万象・考える葦  インターネットは一つの小宇宙。想像、時には妄想まで翼を広げていきたい。

好きなアニメ・漫画、趣味の語学・数学・宇宙、真剣に防災・政治・少子高齢化まで興味の赴くまま自由に大胆に考えていきます。

千葉県•八千代市/感染状況 ;  (重要記事:新感染者数15人) 8月15日19:15分、 千葉 八千代 2つの保育施設 計15人感染確認 クラスター発生か

2020-08-15 23:26:01 | 関東 2 ; 千葉県 埼玉県 東京都 神奈川県


◎◎  千葉 八千代 2つの保育施設 計15人感染確認 クラスター発生か


2020年8月15日 19時15分


▼▼▼  千葉県八千代市の2つの保育施設で、15日までに園児と職員の合わせて15人が新型コロナウイルスに感染したことが確認され、県は感染者の集団=クラスターが発生したとみて調べています。

■■⇨⇨  千葉県は、15日、八千代市にある保育施設「クレヨンキッズインターナショナル」と「クレヨンキッズ八千代緑が丘園」で、園児8人と職員5人の合わせて13人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表しました。

⇨⇨  県によりますと、これまでに職員2人の感染が確認されていて、施設での感染は合わせて15人となり、県は感染者の集団=クラスターが発生したとみて調べています。

  この2つの保育施設は運営する法人が同じで、同一の建物内にあり、カーテンで仕切られていますが、双方の施設どうしで職員の往来があったということです。

◆◆  職員はマスクをつけて業務にあたっていましたが、一部の子どもはマスクをしていなかったということです。

  2つの保育施設は、現在は夏休みなどで保育業務を行っていないということで、県は感染拡大を防ぐための対策や調査を進めています。

国内/感染状況 ; (重要記事:新感染者数1232人)  8月15日21:39分、  【国内感染】15日は1232人感染 7人死亡(21時現在)

2020-08-15 22:44:25 | 健康・病気; 新薬・新治療法、 老化、リコール、感染症コロナウィルス!


◎◎  【国内感染】15日は1232人感染 7人死亡(21時現在)


2020年8月15日 21時39分


  15日は、これまでに全国で1232人の感染者の発表がありました。
また、愛知県で4人、埼玉県で2人、熊本県で1人の合わせて7人の死亡の発表がありました。

◆◆  国内で感染が確認された人は、空港の検疫などを含め5万5193人、クルーズ船の乗客・乗員が712人で、合わせて5万5905人となりました。

■■  亡くなった人は、国内で感染した人が1093人、クルーズ船の乗船者が13人の合わせて1106人です。


各自治体などによりますと、国内で感染が確認された人は累計で次のとおりです。

( )内は15日の新たな感染者数です。

▽東京都は1万7454人(385)
▽大阪府は6698人(151)
▽神奈川県は3773人(136)
▽愛知県は3665人(72)
▽福岡県は3559人(75)
▽埼玉県は3162人(52)
▽千葉県は2401人(60)
▽兵庫県は1863人(53)
▽北海道は1619人(14)
▽沖縄県は1558人(48)
▽京都府は1113人(22)
▽岐阜県は511人(11)
▽茨城県は450人(7)
▽石川県は438人(13)
▽広島県は435人(1)
▽静岡県は410人(11)
▽熊本県は403人(11)
▽奈良県は369人(5)
▽滋賀県は331人(7)
▽富山県は307人(4)
▽鹿児島県は296人(15)
▽宮崎県は282人(5)
▽三重県は281人(6)
▽群馬県は279人(9)
▽栃木県は269人
▽和歌山県は194人(4)
▽佐賀県は190人(10)
▽長崎県は184人(6)
▽宮城県は184人
▽福井県は154人
▽長野県は148人(3)
▽山梨県は140人(1)
▽島根県は132人
▽新潟県は128人
▽岡山県は125人(2)
▽愛媛県は110人(1)
▽福島県は105人(3)
▽高知県は97人(14)
▽大分県は97人(3)
▽徳島県は86人(5)
▽山口県は82人
▽山形県は76人
▽香川県は63人(1)
▽秋田県は40人(2)
▽青森県は33人
▽鳥取県は21人
▽岩手県は8人です。

このほか空港の検疫で697人(4)、中国からのチャーター機で帰国した人と国の職員や検疫官などの感染は、合わせて173人です。

★★★  厚生労働省によりますと、新型コロナウイルスへの感染が確認された人で人工呼吸器や集中治療室などで治療を受けるなどしている重症者は、15日時点で229人(+18)となっています。

☆☆☆  一方、症状が改善して退院した人などは国内で感染した人が3万8945人、クルーズ船の乗客・乗員が659人の合わせて3万9604人となっています。

¤¤¤◇  また13日には、速報値で1万9476件のPCR検査が行われました。

※集計は後日修正される可能性があります。
※在日米軍の感染者は含めていません。
※沖縄県が過去の感染者数を修正し累計1人減。
※愛知県で8月5日の死亡を1人から2人に変更。

 アメリカ国防総省/UFO (特別チーム設置) 8月15日12:25分、 UFOの正体に迫れるか アメリカ国防総省が特別チーム設け調査へ

2020-08-15 21:52:15 | 🚀🛰宇宙 ; 人類のロマンと挑戦、国立天文台、JAXA、NAS各国・宇宙開発…


◎◎  UFOの正体に迫れるか アメリカ国防総省が特別チーム設け調査へ


2020年8月15日 12時25分
78

○○⇧  アメリカ国防総省は、軍の内部で目撃情報が出ている、未確認飛行物体、いわゆるUFOについて、アメリカ軍の航空機などに危険を及ぼすおそれがあるとして、特別チームを設けて調査に乗り出すことになりました。
12*12
  UFO=未確認飛行物体をめぐっては、アメリカ国防総省がことし4月、海軍の航空機が2004年と2015年に撮影したとする3つの映像を公開しましたが、航空機と衝突するなどの危険性があるとも指摘され、謎の物体の解明を求める声が高まっています。

□□☞☞  国防総省は、14日声明を発表し、航空機の乗組員や飛行の安全のため、UFOを調査する特別チームを立ち上げると明らかにしました。

  特別チームは、UFOがアメリカの安全保障にとって脅威になる可能性があるかどうか分析し、その正体を探るのが任務だとしています。

  アメリカのメディアによりますと、国防総省内では、地球外の物体ではなく、地球上の敵対勢力が情報収集の目的で秘密裏に飛行させているドローンなどの可能性もあるという見方が出ているということです。

◐◐⇨  アメリカ軍の間では、近年、海軍のパイロットからUFOを目撃したという報告が相次いでいることから、今回の特別チームの調査も海軍の主導で行われるということで、UFOの正体にどこまで迫ることができるのか注目されそうです。

ヤクルト•小川投手 ; (ノーヒットノーラン) 8月15日21:07分、 ヤクルト 小川がノーヒットノーラン達成

2020-08-15 21:34:18 | スポーツ;オリンピック、🏉、⚽、空手、野球、古武道、闘う女性は美しい…


◎◎  ヤクルト 小川がノーヒットノーラン達成


2020年8月15日 21時07分 


◇◇◇⇨  プロ野球・ヤクルトの小川泰弘投手が15日夜、横浜スタジアムで行われたDeNA戦でノーヒットノーランを達成しました。

¤¤¤⇨  プロ野球でのノーヒットノーランは、去年9月に中日の大野雄大投手が達成して以来、史上82人目、93回目となります。

神奈川県•横浜市など  ; (重要記事:新感染者数136人、過去最多) 8月15日20:31分、 神奈川県 新たに136人感染確認 新型コロナ 1日として過去最多 

2020-08-15 21:33:03 | 関東 2 ; 千葉県 埼玉県 東京都 神奈川県


◎◎  神奈川県 新たに136人感染確認 新型コロナ 1日として過去最多


2020年8月15日 20時31分


▼▼▼  神奈川県内では15日、合わせて136人が新たに新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表され、神奈川県で1日に発表された人数としては最も多くなりました。

  神奈川県内では15日、1日の人数としては最も多い男女合わせて136人の新たな感染が発表されました。

  神奈川県内の発表が100人を上回るのは3日連続です。

¤¤¤⇨  症状の内訳は、中等症が5人、軽症か無症状が131人となっています。

⇨⇨  136人のうち55人は感染経路がわかっていないということです。

¤¤¤⇨  年代別にみると、10歳未満が5人、10代が11人、20代が47人、30代が23人、40代が15人、50代が15人、60代が7人、70代が7人、80代が6人となっています。


■■  横浜市は57人 1日として過去最多

  横浜市では1日の人数としては最も多い57人の感染が発表されました。

  このうち18人は横浜市青葉区の健志台キャンパスで活動している日本体育大学レスリング部の関係者で、これまでに感染した2人を含め、感染者の合計は20人となりました。

  市では感染者の集団=クラスターが発生したとしています。

  また、新型コロナウイルスの中等症以上の患者を受け入れる県立循環器呼吸器病センターの20代の男性看護師の感染も発表されました。


■■  川崎市は31人

  川崎市では31人の感染が発表され、このうち13人については感染経路が分かっていないということです。

 13人のうち2人は市内の医療機関に勤める看護師で、別の2人は市内の介護施設の職員だということで、市は医療機関や介護施設での濃厚接触者の有無について調査を進めることにしています。


  このほかの市町村は

■■ 横須賀市では7人の感染が発表されました。
このうち30代男性は、集団感染が確認されている「横須賀市立うわまち病院」の看護助手で、この病院で集団感染した人は9人となりました。

■■  藤沢市では5人の感染が発表されました。

■■  このほか神奈川県が34人の感染を発表し、このうち50代の男女は、これまでに職員と入居者の合わせて15人の感染が確認されている介護施設の職員だということです。

■■  さらに、すでに15人の感染が確認されている厚木市の「湘南厚木病院」の看護師など4人も含まれています。

■■  相模原市では、2人の感染が確認されました。

  NHKのまとめでは、神奈川県内で発表された感染者はこれで3773人となり、このうち105人が死亡しています。