※※ 本日、最後の記事です。
◎◎ 琥珀から先史時代の「地獄アリ」、顎と角で獲物を挟む様子くっきり
2020.08.08 Sat posted at 12:50 JST
◎◎ 獲物を捕らえたままの姿で9900万年前の琥珀に閉じ込められた「地獄アリ」
(CNN)
◇◇ 白亜紀の9900万年前の琥珀(こはく)から、「地獄アリ」と呼ばれる先史時代のアリが、獲物を捕食する場面が見つかった。大鎌のような顎(あご)と、突き出た角でゴキブリの仲間を挟み込む姿が鮮明に残されている。
□□⇨ この琥珀については、6日の学術誌「カレントバイオロジー」に論文が発表された。米ニュージャージー工科大学生物学部の助教で、論文の筆頭著者を務めたフィリップ・バーデン氏は、「行動がそのまま化石化されるケースは極めてまれ。捕食行動となると特に珍しい」と説明する。
⇨⇨ 古生物学者は手に入る証拠を駆使して、古代生物の適応の機能について推測するのが常だが、「絶滅した捕食者が獲物をつかまえる最中の様子が残っているのは、非常に貴重」だという。
▷▷ 今回の化石により、地獄アリの口の仕組みが目に見える形で確認されたと、バーデン氏は語る。これらの古代アリは大鎌に似た顎骨を垂直に動かし、角のような器官との間に獲物を挟み込んでいたと考えられる。
「こうした態勢で獲物を捕まえるためには、現存する全てのアリやほぼ全ての昆虫とは異なり、口の器官を上下に動かすしかない」(バーデン氏)
¤¤¤⇨ 現生のアリは例外なく、口の器官を左右に動かすことで物をつかむ。一方、地獄アリは高度に特化した大鎌のような下顎を持ち、額に当たる部分には角が生えていた。この2つは現生種には見られない特徴だという。
□□⇨ 化石の幅は2.6センチ以下。化石の発見が相次ぐミャンマー北部の琥珀堆積物の中から見つかった。