森羅万象・考える葦  インターネットは一つの小宇宙。想像、時には妄想まで翼を広げていきたい。

好きなアニメ・漫画、趣味の語学・数学・宇宙、真剣に防災・政治・少子高齢化まで興味の赴くまま自由に大胆に考えていきます。

国内/感染状況 ; (重要記事:新感染者数515人) 8月20日16:53分、 【国内感染】20日は515人感染 1人死亡(午後4時現在)

2020-08-20 17:05:05 | 日本;政治、経済、マスコミ、行政、外交、貿易、皇室、文化、自然、歴史・観光


◎◎  【国内感染】20日は515人感染 1人死亡(午後4時現在)


2020年8月20日 16時53分


◎◎  20日はこれまでに全国で515人の感染が新たに発表されています。

  また、徳島県で1人の死亡が発表されました。

◆◆  国内で感染が確認された人は、空港の検疫などを含め5万9363人、クルーズ船の乗客・乗員が712人で、合わせて6万75人となっています。

■■  亡くなった人は、国内で感染した人が1150人、クルーズ船の乗船者が13人の合わせて1163人です。


  各自治体などによりますと、国内で感染が確認された人は累計で次のとおりです。
( )内は20日の新たな感染者数です。

▽東京都は1万8607人(339)
▽大阪府は7288人
▽神奈川県は4082人
▽愛知県は3987人(82)
▽福岡県は3830人
▽埼玉県は3341人(2)
▽千葉県は2564人
▽兵庫県は2033人(35)
▽沖縄県は1759人
▽北海道は1662人(16)
▽京都府は1202人
▽岐阜県は523人
▽石川県は505人
▽茨城県は476人
▽奈良県は462人(12)
▽広島県は443人(4)
▽静岡県は433人(2)
▽熊本県は435人(8)
▽滋賀県は361人
▽群馬県は337人
▽鹿児島県は337人
▽富山県は333人(4)
▽宮崎県は319人(1)
▽三重県は303人
▽栃木県は284人
▽和歌山県は215人
▽佐賀県は203人
▽長崎県は190人(1)
▽宮城県は187人
▽山梨県は159人
▽福井県は156人(1)
▽長野県は154人(2)
▽新潟県は136人(1)
▽島根県は134人
▽岡山県は131人(2)
▽大分県は130人
▽福島県は113人
▽愛媛県は111人
▽高知県は105人
▽徳島県は97人(1)
▽山口県は89人
▽山形県は77人(1)
▽香川県は68人
▽秋田県は44人
▽青森県は33人
▽鳥取県は22人
▽岩手県は10人(1)です。

このほか、
▽空港の検疫で720人、
▽中国からのチャーター機で帰国した人と国の職員や検疫官などの感染は合わせて173人です。

★★★  厚生労働省によりますと、新型コロナウイルスへの感染が確認された人で、人工呼吸器や集中治療室などで治療を受けるなどしている重症者は、19日の時点で239人となっています。

☆☆☆  一方、症状が改善して退院した人などは、
▽国内で感染した人が4万3835人、
▽クルーズ船の乗客・乗員が659人の合わせて4万4494人となっています。

¤¤¤  また今月17日には速報値で2万1230件のPCR検査が行われました。

※集計は後日修正される可能性があります。
※在日米軍の感染者は含めていません。

東京都/感染状況 ; (重要記事:新感染者数339人) 8月20日16:03分、 東京 新型コロナ 新たに339人感染確認 300人超は今月15日以来

2020-08-20 16:56:48 | 関東 2 ; 千葉県 埼玉県 東京都 神奈川県


◎◎  東京 新型コロナ 新たに339人感染確認 300人超は今月15日以来


2020年8月20日 16時03分


◆◆⇨  東京都は、20日午後3時時点の速報値で、都内で新たに339人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。

  1日の感染の確認が300人を超えるのは今月15日以来です。

●●⇨  都によりますと、感染が確認されたのは、10歳未満から90代までの男女合わせて339人です。

  都内で1日の感染の確認が300人を超えるのは今月15日以来です。

¤¤¤⇨  339人のうち、
20代と30代は合わせて183人で、およそ54%を占めています。(20代が111人、30代が72人)
40代と50代は合わせて87人で、およそ26%です。(40代が50人、50代が37人)

◆◆⇨ これで都内で感染が確認されたのは合わせて1万8607人になりました。

▼▼  重症患者は36人 前日より4人増

 一方、都の基準で集計した重症の患者は、20日の時点で36人で、19日から4人増えました。

□□☞☞  東京都は、都内の感染状況は非常に厳しく、最大限の警戒が必要だとして、夏休み期間は都外への旅行や帰省、夜間の会食、遠くへの外出を控えるよう呼びかけています。

bloomberg ; 8月20日12:07分、 ドル・円は106円台前半、FOMC議事要旨受けたドル買い一服

2020-08-20 15:20:16 | 経済;投資、負け犬個人投資家の必死の反撃、統計・CP/AIを活用…


◎◎  ドル・円は106円台前半、FOMC議事要旨受けたドル買い一服


小宮弘子


2020年8月20日 12:07 JST


◑◑⇨  東京外国為替市場のドル・円相場は1ドル=106円台前半でもみ合い。米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨をきっかけにドル買いが進んだ海外の流れを引き継いで始まったが、米長期金利が再び弱含み、株価も軟調な中、ドル・円の上値は限られている。

⇨⇨  ドル・円は午前11時54分現在、前日比ほぼ変わらずの106円09銭。一時106円22銭まで強含むも続かず、ここまで24銭の値動き

⇨⇨ ユーロ・ドルも変わらずの1ユーロ=1.1842ドル。ニューヨーク時間の安値(1.1831ドル)付近でもみ合い


☆☆  ブルームバーグ・ドルスポット指数は0.1%高。前日は0.6%上昇
106円に回帰


  市場関係者の見方

¤¤¤⇨  大和証券の石月幸雄シニア為替ストラテジスト

議事要旨では9月のフォワードガイダンス強化の見通しが少し後退。ただ、米金利も言うほど上がっておらず、夏休みシーズンでの商いの中、資金の逃げ足が速く、目先筋中心の動き
105円どころでは日本の長期マネーのドル買い意欲も伺えたので、105円割れトライは遠のいたが、今週の目ぼしい材料は終わった感じで、あまり方向感はない


¤¤¤⇨  ソニーフィナンシャルホールディングスの石川久美子為替アナリスト

FOMCはすぐに追加策を打つ感じではないが、今後まったく打たないと言っているわけでもない。このところドル売りに傾き過ぎていた分の調整が入ったという範囲内の動きで、これまでの流れを変えるような内容ととらえない方がいい
今はドル・円が主体というよりは、ドル全面安の流れでユーロ・ドルや米長期金利の動きの方が大事。欧州時間に欧州中央銀行(ECB)議事要旨の内容を見てユーロに値動きが出るのか、米フィラデルフィア連銀指数や米失業保険申請件数を見てドル売りの流れが復活するのかどうか、東京市場は次の材料待ち


□□  背景

19日公表のFOMC議事要旨では、将来の金利の道筋に関するフォワードガイダンスの明確化に対する当局者の前向きな姿勢がやや後退したもよう。米国債利回りに目標を設けるイールドカーブ・コントロール(YCC)については、「利点は小さい」可能性が高いと判断
19日の米10年債利回りは1ベーシスポイント(bp)上昇の0.68%。20日のアジア時間の取引では0.66%前後に低下
前日の米国株に続き、20日のアジア株は下落。米株価指数先物も軟調、日経平均株価は前日比161円安で午前の取引を終了


最新の情報は、ブルームバーグ端末にて提供中 LEARN MORE

bloomberg ; 8月20日11:55分、 日本株は反落、新型コロナの影響長期化を懸念-輸出や素材安い

2020-08-20 15:11:54 | 経済;投資、負け犬個人投資家の必死の反撃、統計・CP/AIを活用…


◎◎  日本株は反落、新型コロナの影響長期化を懸念-輸出や素材安い


伊藤小巻、長谷川敏郎

2020年8月20日 7:49 JST
更新日時
2020年8月20日 11:55 JST


公衆衛生の危機は中期的な経済見通しに多大なリスクと米FOMC
米10年債利回りは0.68%へ小幅上昇、米中は貿易協議を計画
20日の東京株式相場は反落。新型コロナウイルスによる影響が米国経済の見通しにリスクとなることが金融当局から示され、業績懸念から電機など輸出関連、鉄鋼などの素材株が売られている。


TOPIXの午前終値は前日比8.06ポイント(0.5%)安の1605.67
日経平均株価は161円75銭(0.7%)安の2万2948円86銭


<きょうのポイント>

米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨、ガイダンス明確化は9月めどから後退のもよう
公衆衛生の危機は中期的な経済見通しに多大なリスク
国債利回りに上限設定の有益性はわずか
米国株は下落、S&P500は議事要旨発表後に上げを消す
米10年債利回り0.68%、1ベーシスポイント(1bp=0.01%)上昇
米中が貿易協議を計画、延期した第1段階合意の履行点検-関係者


¤¤¤⇨  SMBC信託銀行投資調査部の佐溝将司シニアマーケットアナリストは、米国の経済対策の議論が小康状態で新たな買い材料が見当たらない中、「FOMCの議事要旨で、景気に対する慎重な見方やイールドカーブ・コントロールに否定的な見方が示され、追加緩和期待が後退した」と指摘。「緩和イコール株高と投資家は直結させて動いてきたが、追加緩和がなくなれば株は上がりにくくなる」と話した。

¤¤¤⇨  東海東京調査センターの平川昇二チーフグローバルストラテジストは「米長期金利上昇によるドル高が、今後の景気を悪化させたり、株価のバリュエーションを悪くすることを織り込み始めている」と指摘した。

東証33業種では不動産、電機、金属製品、鉱業、精密機器などが下落 
空運、保険、陸運は上昇
TOPIXの推移


最新の情報は、ブルームバーグ端末にて提供中 LEARN MORE

広島県 広島市安佐北区/追悼式 ; (土砂災害) 8月20日12:55分、 77人犠牲の土砂災害から6年 被災地で追悼式 広島

2020-08-20 15:06:00 | 中国地方、岡山県  広島県  島根県  鳥取県 山口県


◎◎  77人犠牲の土砂災害から6年 被災地で追悼式 広島


2020年8月20日 12時55分


□□⇨⇨  77人が犠牲となった広島市の土砂災害から20日で6年です。被災地では遺族などが参列して追悼式が行われました。

■■⇨  平成26年8月20日の広島市の土砂災害では、1時間に最大で120ミリを超える集中豪雨により、市内の166か所で土石流や崖崩れが相次いで発生し災害関連死を含め77人が死亡しました。

⇨⇨  災害から6年となる20日、3人が犠牲になった広島市安佐北区の「新建団地」では追悼式が行われ住民などおよそ40人が参列しました。

◇◇⇨  全員で1分間の黙とうをささげた後、広島市の松井市長が「6年前の土砂災害を教訓として胸に刻み、災害に強いまちづくりを目指したい」と述べました。

○○⇨  続いて、参列した人たちが祭壇に花を手向け静かに手を合わせていました。
安佐北区に住む宮本孝子さん(80)は、土砂災害で夫の敏治さんを亡くし自身も左足を切断する大けがをして車いすで参列しました。

⇨⇨  宮本さんは、75年前の原爆で母と妹を亡くしたということで「母と妹、夫を失った8月は特別な月です。土砂災害からの6年はあっという間で、亡くなった夫がまだ近くにいるような気がしています」と話していました。