森羅万象・考える葦  インターネットは一つの小宇宙。想像、時には妄想まで翼を広げていきたい。

好きなアニメ・漫画、趣味の語学・数学・宇宙、真剣に防災・政治・少子高齢化まで興味の赴くまま自由に大胆に考えていきます。

気象庁/降水量情報 ; 8月27日13:40分、 今日の全国観測値ランキング(上位10地点) ゛24時間降水量の日最大値゛

2020-08-27 14:19:54 | ☀防災・自然災害/環境対策; 地震.津波.警報、気象・天気、…

 

☔☔  今日の全国観測値ランキング(上位10地点) ゛24時間降水量の日最大値゛

(8月27日)13時40分現在

ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

 

24時間降水量の日最大値(5mm以上のみ) 13時40分現在
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値
昨日までの
8月の1位の値
統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 鹿児島県 肝属郡錦江町 田代(タシロ) 142.0 ] 07:50 ] 529 2005/09/06 355 2004/08/30 1977年  
2 鹿児島県 曽於市 大隅(オオスミ) 138.0 ] 09:40 ] 428.0 2019/07/04 291 2004/08/30 1977年  
3 鹿児島県 肝属郡肝付町 内之浦(ウチノウラ) 137.0 ] 09:00 ] 551.5 2015/05/01 280 1984/08/26 1976年  
4 鹿児島県 志布志市 志布志(シブシ) 131.5 ] 09:30 ] 323.0 2020/07/06 316 1993/08/02 1976年  
5 鹿児島県 大島郡和泊町 沖永良部(オキノエラブ)* 128.5 ] 13:20 ] 433.0 2012/08/27 433.0 2012/08/27 1976年  
6 鹿児島県 奄美市 名瀬(ナゼ)* 122.5 ] 08:20 ] 648.0 2010/10/20 540.0 2017/08/05 1976年  
7 宮崎県 都城市 都城(ミヤコノジョウ)* 121.5 ] 10:10 ] 557 2005/09/06 407 1982/08/26 1976年  
8 鹿児島県 鹿児島市 喜入(キイレ) 111.5 ] 13:40 ] 332.5 2019/07/04 287 1993/08/01 1977年  
9 大分県 佐伯市 蒲江(カマエ) 108.0 ] 00:50 ] 439 2004/10/20 262 2006/08/18 1976年  
10 鹿児島県 熊毛郡屋久島町 屋久島(ヤクシマ)* 104.5 ] 05:10 ] 457.5 2011/05/29 374 2004/08/30 1976年  
 
 (注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。

 

 


気象庁/気温情報 ; 8月27日13:20分、 今日の全国観測値ランキング(上位10地点)゛日最高気温の高い方から゛

2020-08-27 14:11:18 | ☀防災・自然災害/環境対策; 地震.津波.警報、気象・天気、…

☀☀🌡  今日の全国観測値ランキング(上位10地点)゛日最高気温の高い方から゛

(8月27日)13時20分現在

ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

日最高気温の高い方から
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値
昨日までの
8月の1位の値
統計開始年 備考
時分 年月日 年月日
1 鳥取県 米子市 米子(ヨナゴ)* 38.3 ] 13:03] 38.9 1994/08/01 38.9 1994/08/01 1939年  
2 兵庫県 豊岡市 豊岡(トヨオカ)* 38.1 ] 13:20] 39.3 2000/07/22 39.1 2018/08/22 1918年  
鳥取県 鳥取市 鳥取(トツトリ)* 38.1 ] 12:42] 39.1 1994/07/23 38.7 1995/08/20 1943年  
4 新潟県 胎内市 中条(ナカジョウ) 37.8 ] 13:00] 40.8 2018/08/23 40.8 2018/08/23 1978年  
5 鳥取県 境港市 境(サカイ)* 37.5 ] 13:09] 38.5 2018/08/22 38.5 2018/08/22 1883年  
6 鳥取県 鳥取市 湖山(コヤマ) 37.2 ] 13:19] 39.2 2018/08/23 39.2 2018/08/23 2003年  
7 島根県 松江市 松江(マツエ)* 37.1 ] 13:12] 38.5 1994/08/01 38.5 1994/08/01 1940年  
8 島根県 出雲市 出雲(イズモ) 36.9 ] 12:39] 38.4 2017/08/06 38.4 2017/08/06 1978年  
京都府 福知山市 福知山(フクチヤマ) 36.9 ] 13:00] 39.6 2018/08/22 39.6 2018/08/22 1976年  
10 新潟県 三条市 三条(サンジョウ) 36.8 ] 12:50] 40.4 2018/08/23 40.4 2018/08/23 1978年

 


気象庁/気象情報 ; 8月27日12:00分、 猛烈な暑さ 大気不安定 局地的に猛烈な雨も

2020-08-27 14:01:23 | ☀防災・自然災害/環境対策; 地震.津波.警報、気象・天気、…

 ☀☀🌡     猛烈な暑さ 大気不安定 局地的に猛烈な雨も

 

 

☀☀🌡  27日も日本海側などで午前中から気温が35度以上の猛暑日となっていて、引き続き熱中症に警戒が必要です。

☁🌀☔☔  一方、湿った空気が流れ込んでいる影響で、長崎県では、局地的に猛烈な雨が降っているところがあります。西日本や東日本の太平洋側を中心に今後も警戒が必要です。

☀🌡  気象庁によりますと、27日も北日本から西日本にかけての広い範囲でおおむね晴れ、台風8号に向かう南よりの暖かい風も流れ込んでいるため、日本海側などで気温が上昇しています。

☀🌡☀  午前11時半までの最高気温は
▽新潟県胎内市で36.6度
▽兵庫県豊岡市で36.4度
▽名古屋市で36.2度
▽香川県綾川町の滝宮で36.1度
▽鳥取市で36度ちょうど
▽大阪市で35.4度などと、すでに猛暑日となっています。

☀🌡  このあともさらに気温が上がり、日中の最高気温は
▽兵庫県豊岡市と鳥取市、松江市で37度
▽大阪市と名古屋市、福島市、山形市、長野市、高松市、それに大分県日田市で36度、などと予想されています。

□□☞☞  こまめな水分補給や適切な冷房の使用など、高齢者を中心に十分な対策を取り、熱中症への警戒を続けてください。

🌀☔  一方、朝鮮半島にある台風8号の影響で暖かく湿った空気が流れ込み、西日本や東日本の太平洋側と沖縄地方は、大気の状態が非常に不安定になっています。

🌀☔☔  鹿児島県の奄美地方には明け方に発達した雨雲がかかり、沖永良部島では午前6時前までの1時間に76ミリの非常に激しい雨が降りました。

☁☁☔☔  また、この時間は九州北部に雨雲がかかっていて、長崎県の新上五島町付近ではレーダーによる解析で、午前11時までの1時間におよそ110ミリの猛烈な雨が降ったとみられ、気象庁は「記録的短時間大雨情報」を発表しました。

■■⇨⇨  これまでの雨で、長崎県では土砂災害の危険性が非常に高まり、「土砂災害警戒情報」が発表されているところがあります。

⚡⚡☔☔  大気の不安定な状態が続くため、27日は、広い範囲で雷を伴って激しい雨が降り、局地的には、1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨が降って大雨となるおそれがあります。

☔☔  28日、昼までの24時間に降る雨の量は、いずれも多いところで
▽長崎県で180ミリ
▽奄美で120ミリ
▽東海で100ミリなどと予想されています。

☔☔🌊🌊⚡🌪  気象庁は、雨量の多くなっている地域では土砂災害に警戒するとともに、低い土地の浸水や川の増水、それに落雷や竜巻などの突風に十分注意するよう呼びかけています。


長崎県 長崎/ 新上五島町  ; 8月27日12:05 9725世帯に避難勧告

2020-08-27 12:17:03 | 日本;政治、経済、マスコミ、行政、外交、貿易、皇室、文化、自然、歴史・観光

 

◎◎    長崎 新上五島町 9725世帯に避難勧告

 

 

☔☔☞☞  長崎県新上五島町は、町内に土砂災害警戒情報が発表されたことを受けて、午前11時、町内全域の9725世帯1万8563人に避難勧告を出しました。

★★★★  避難勧告は、5段階の警戒レベルのうち、警戒レベル4にあたる情報で、町は速やかに避難するよう呼びかけています。


国内/感染状況 ; (重要記事:新感染者数903人) 8月27日01:10分、 新型コロナ 国内感染者903人 死亡13人(26日)、 総計6万5616人  

2020-08-27 12:07:18 | 健康・病気; 新薬・新治療法、 老化、リコール、感染症コロナウィルス!

 

◎◎  新型コロナ 国内感染者903人 死亡13人(26日)

 

 

▼▼▼  26日は全国で903人の感染者の発表がありました。


  また、東京都、大阪府、奈良県、鹿児島県でそれぞれ2人、神奈川県、福岡県、千葉県、兵庫県、沖縄県でそれぞれ1人の合わせて13人の死亡の発表がありました。

 

◆◆  国内で感染が確認された人は、
▽空港の検疫などを含め6万4904人、
▽クルーズ船の乗客・乗員が712人で合わせて6万5616人となっています。

■■  亡くなった人は、
▽国内で感染した人が1230人、
▽クルーズ船の乗船者が13人の合わせて1243人です。

各自治体などによりますと、国内で感染が確認された人は、累計で次のとおりです。
( )内は26日の新たな感染者数です。

▽東京都は1万9846人(236)
▽大阪府は8139人(119)
▽神奈川県は4600人(85)
▽愛知県は4332人(50)
▽福岡県は4282人(60)
▽埼玉県は3678人(54)
▽千葉県は2863人(43)
▽兵庫県は2187人(28)
▽沖縄県は1977人(34)
▽北海道は1734人(7)
▽京都府は1374人(31)
▽石川県は592人(7)
▽岐阜県は549人(1)
▽茨城県は524人(12)
▽奈良県は502人(4)
▽熊本県は485人(5)
▽静岡県は460人(6)
▽広島県は453人
▽滋賀県は423人(8)
▽群馬県は408人(16)
▽富山県は360人(10)
▽三重県は354人(1)
▽宮崎県は351人
▽鹿児島県は349人(1)
▽栃木県は294人(5)
▽和歌山県は228人(1)
▽佐賀県は227人(2)
▽長崎県は212人(4)
▽長野県は194人(9)
▽宮城県は192人
▽福井県は177人(6)
▽山梨県は172人(3)
▽大分県は143人(3)
▽岡山県は142人
▽新潟県は139人
▽福島県は139人(5)
▽島根県は137人
▽山口県は135人(15)
▽徳島県は120人(9)
▽高知県は118人(9)
▽愛媛県は114人
▽山形県は77人
▽香川県は75人(1)
▽秋田県は48人(2)
▽青森県は33人
▽鳥取県は22人
▽岩手県は19人(6)です。

このほか、
▽空港の検疫で752人(5)
▽中国からのチャーター機で帰国した人と国の職員や検疫官などの感染は合わせて173人です。

★★★  厚生労働省によりますと、新型コロナウイルスへの感染が確認された人で、人工呼吸器や集中治療室などで治療を受けるなどしている重症者は、26日時点で246人(-6)となっています。

☆☆☆  一方、症状が改善して退院した人などは
▽国内で感染した人が5万1688人、
▽クルーズ船の乗客・乗員が659人の合わせて5万2347人となっています。

¤¤¤  また24日には、速報値で、1日に9969件のPCR検査が行われました。

※集計は後日修正される可能性があります。
※在日米軍の感染者は含めていません。
※兵庫県が8月20日の感染者数を1人減で発表。