森羅万象・考える葦  インターネットは一つの小宇宙。想像、時には妄想まで翼を広げていきたい。

好きなアニメ・漫画、趣味の語学・数学・宇宙、真剣に防災・政治・少子高齢化まで興味の赴くまま自由に大胆に考えていきます。

千葉県/感染状況 ; (重要記事:新感染者数54人) 10月15日17:52分、 千葉 新型コロナ 1人死亡 新た54人の感染確認 県内計4415人に

2020-10-15 21:08:33 | 関東 2 ; 千葉県 埼玉県 東京都 神奈川県

 ◎◎    千葉 新型コロナ 1人死亡 新た54人の感染確認 県内計4415人に

 

 

■■  千葉県は新型コロナウイルスへの感染が確認されていた市原市の60代の男性が15日、亡くなったと発表しました。

■■⇨  これで千葉県内で死亡した感染者は合わせて75人となりました。

◆◆  また、千葉県内で15日、発表された新型コロナウイルスの新たな感染者は54人でした。県内で1日の感染者数が50人を超えるのは8月21日以来です。

  一方、千葉県は今月10日に感染者として発表した、市原市の小学生の児童について、医療機関から発生届の取り下げがあったとして、感染者に含めないと発表しました。

■■⇨⇨  これで千葉県内で発表された感染者は、合わせて4415人となりました。

 


国内/感染状況 ; (重要記事:新感染者数708人) 10月15日20:42分、 【国内感染】15日 3人死亡 708人感染確認(午後8時半) 総計9万2238人  

2020-10-15 21:01:21 | 健康・病気; 新薬・新治療法、 老化、リコール、感染症コロナウィルス!

◎◎  【国内感染】15日 3人死亡 708人感染確認(午後8時半)

 

 

 ◆◆ 15日は、これまでに全国で708人の感染が新たに発表されています。また、東京都で2人、千葉県で1人の合わせて3人の死亡が発表されました。

●●  国内で感染が確認された人は、空港の検疫などを含め9万1526人、クルーズ船の乗客・乗員が712人で、合わせて9万2238人となっています。

■■  亡くなった人は、国内で感染した人が1650人、クルーズ船の乗船者が13人の合わせて1663人です。

 

各自治体などによりますと、国内で感染が確認された人は、累計で次のとおりです。( )内は、15日の新たな感染者数です。

▽東京都は2万8420人(284)
▽大阪府は1万1361人(51)
▽神奈川県は7757人(79)
▽愛知県は5627人(19)
▽埼玉県は5231人(57)
▽福岡県は5130人(5)
▽千葉県は4415人(54)
▽兵庫県は2960人(14)
▽沖縄県は2826人(39)
▽北海道は2460人(30)
▽京都府は1907人(9)
▽石川県は787人(1)
▽群馬県は764人(1)
▽熊本県は726人(6)
▽茨城県は719人(4)
▽広島県は646人(3)
▽岐阜県は640人(2)
▽奈良県は607人(2)
▽静岡県は572人(4)
▽三重県は544人
▽滋賀県は520人(1)
▽宮城県は508人(4)
▽鹿児島県は462人(3)
▽栃木県は453人(1)
▽富山県は422人
▽宮崎県は366人
▽福島県は332人(8)
▽長野県は320人
▽和歌山県は254人(2)
▽福井県は250人(1)
▽佐賀県は249人
▽長崎県は241人
▽山口県は209人
▽山梨県は199人
▽新潟県は180人(1)
▽岡山県は168人
▽大分県は158人
▽徳島県は149人
▽島根県は140人
▽高知県は140人(1)
▽愛媛県は115人
▽香川県は98人(1)
▽山形県は81人
▽秋田県は59人
▽青森県は57人(16)
▽鳥取県は36人
▽岩手県は26人(1)です。

●●  このほか
▽空港の検疫での感染は1062人(4)
▽中国からのチャーター機で帰国した人と、国の職員や検疫官などの感染は合わせて173人です。

★★★  厚生労働省によりますと、新型コロナウイルスへの感染が確認された人で、人工呼吸器や集中治療室などで治療を受けるなどしている重症者は、15日時点で146人となっています。

☆☆☆  一方、症状が改善して退院した人などは
▽国内で感染した人が8万3837人
▽クルーズ船の乗客・乗員が659人の合わせて8万4496人となっています。

¤¤¤  また、13日には速報値で1日に1万8253件のPCR検査が行われました。

※千葉県が10日発表の感染者を1人減に訂正。
※沖縄県が10日と13日発表の感染者を1人ずつ計2人減に訂正。
※埼玉県が11日発表の感染者を1人減に訂正。
※集計は後日修正される可能性があります。
※在日米軍の感染者は含めていません。

さいたま市大宮区繁華街/クラスター発生 ; 10月15日20:34分、 さいたま市 コロナ キャバクラで8人感染 クラスターで検査へ

2020-10-15 21:00:00 | 関東 2 ; 千葉県 埼玉県 東京都 神奈川県

◎◎  さいたま市 コロナ キャバクラで8人感染 クラスターで検査へ

 

 

◆◆  さいたま市は、市内の繁華街にあるキャバクラで、これまでに従業員や客、合わせて8人が新型コロナウイルスに感染していたことが確認されたと発表しました。市は、この繁華街で感染者集団=クラスターの発生が相次いでいるとして、一帯にあるすべての接待を伴う飲食店に対し、従業員に検査を受けてもらうよう、呼びかける方針です。

★★★  さいたま市によりますと、集団感染がおきたのは通称「南銀」と呼ばれる、さいたま市大宮区の繁華街にあるキャバクラ「Night CafeLeger」です。

●●  この店では今月3日に20代の女性従業員の感染が初めて確認されたあと、15日までに従業員や客の男女合わせて8人が感染したことがわかったということです。

  店は13日から休業していて、市によりますと感染の可能性がある先月28日から今月12日までに、延べ200人程度の客が利用していたとみられるということです。

□□☞☞  市はこの間に、店を利用した人は保健所に連絡するよう呼びかけています。

¤¤¤☞  また、この1か月で「南銀」の接待を伴う飲食店で、集団感染が3件、相次いでいることから、さいたま市は「南銀」にあるすべての接待を伴う飲食店に対して、従業員が唾液を使ったPCR検査を受けてもらうために、協力を求めていくことにしています。

▼▼  また、集団感染が発生している、蕨市のフィリピンパブでは40代の女性従業員1人の感染が新たに確認され、これで感染者は合わせて8人となりました。

■■⇨⇨  埼玉県内では15日、新たに57人が新型コロナウイルスに感染したことが確認され、県内で感染が発表されたのは合わせて5231人になりました。

 


東京都/感染状況 ;  (重要記事:新感染者数284人) 10月15日19:09分、  東京都 新型コロナ 2人死亡 284人感染 280人超は8月20日以来

2020-10-15 20:43:52 | 関東 2 ; 千葉県 埼玉県 東京都 神奈川県

◎◎   東京都 新型コロナ 2人死亡 284人感染 280人超は8月20日以来

 

 

◆◆  東京都は15日、都内で新たに284人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。また、感染が確認された2人が死亡したことを明らかにしました。

●●  東京都は15日、都内で新たに10歳未満から90代までの男女、合わせて284人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。

¤¤¤⇨  年代別では
▽10歳未満が4人
▽10代が16人
▽20代が69人
▽30代が67人
▽40代が42人
▽50代が31人
▽60代が20人
▽70代が15人
▽80代が15人
▽90代が5人です。

▼▼▼  284人のうち、およそ44%にあたる124人は、これまでに感染が確認された人の濃厚接触者で、残りのおよそ56%の160人は、これまでのところ感染経路がわかっていないということです。

 一日の感染の確認が200人を超えるのは今月10日以来です。

  また、280人を超えるのはおよそ2か月前の8月20日以来です。

◆◆◆  これで都内で感染が確認されたのは、合わせて2万8420人になりました。

一方、都の基準で集計した15日時点の重症の患者は、14日と同じ25人でした。
また、都は、感染が確認された2人が死亡したことを明らかにしました。

■■  これで都内で死亡した人は合わせて427人になりました


ロイター ; 10月15日18:17分、 東京マーケット・サマリー・最終(15日)

2020-10-15 19:35:18 | 経済;投資、負け犬個人投資家の必死の反撃、統計・CP/AIを活用…

◎◎   東京マーケット・サマリー・最終(15日)

 

2020/10/15 18:17

   

  ■レートは終値(前日比または前週末比)、安値─高値
    

<外為市場>
               

   ドル/円<JPY=>    ユーロ/ドル<EUR=>    ユーロ/円<EURJPY=
>
 午後5時現在       105.20/22         1.1735/39             123.48/52
 NY午後5時         105.15/18         1.1746/48             123.50/54
 
☆☆     午後5時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点より小高い105円
前半。ドルは実需の買いを背景に午前の取引で強含んだが、午後には日本や香港の株
安、欧米諸国での新型コロナウイルス感染の再拡大などが材料視された結果、ドルの
上値は伸び悩んだ。

 

<株式市場>


 日経平均           23507.23円                   (119.50円安)
 安値─高値       23458.43円─23581.16円                         
 東証出来高         8億8831万株                                    
 東証売買代金       1兆8126億円                                    
 
▼▼     東京株式市場で日経平均は反落した。前日の米国株式相場が下落したことを受け
、日本株相場も軟調に推移し、1日を通してマイナス圏でもみ合う展開となった。前
場中に、中国国家統計局が発表した9月の中国の卸売物価指数(PPI)、消費者物
価指数(CPI)がいずれも市場予想を下回る結果となり、中国経済の回復鈍化懸念
が強まった。一時、下げ幅が拡大する場面もあったが、売り一巡後は下げ幅が縮小し
、前営業日比119円安で取引を終えた。


  東証1部の騰落数は、値上がり380銘柄に対し、値下がりが1723銘柄、変
わらずが76銘柄だった。
  
 
<短期金融市場> 


 無担保コール翌日物金利(速報ベ ース)       -0.014%                              
                                       
 ユーロ円金先(21年3月限)      100.050           (変わらず)
 安値─高値                     100.045─100.050                      
 3カ月物TB                    ───            
 
    無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.014%に
なった。前営業日(マイナス0.020%)をやや上回った。「準備預金の積み期最
終日だったが、調整的な需要が出てレートは若干上昇した」(国内金融機関)という
。ユーロ円3カ月金利先物は強含み。
    
 

<円債市場> 


 国債先物・20年12月限           152.08            (+0.11)
 安値─高値                     152.00─152.10                        
 10年長期金利(日本相互証券引け値)      0.020%           (-0.005)
                                           
 安値─高値                     0.025─0.025%                        
 
    国債先物中心限月12月限は前営業日比11銭高の152円08銭となり、続伸
して引けた。米国の新型コロナウイルス追加経済対策の早期合意に対する期待が後退
して投資家センチメントがリスクオフに傾くなか、安全資産の債券は買いが優勢とな
った。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比0.5bp低下
の0.020%。
    
 
<スワップ市場・気配> 


 2年物     -0.00─-0.10
 3年物     -0.00─-0.10
 4年物     -0.00─-0.10
 5年物     0.00─-0.09
 7年物     0.03─-0.07
 10年物    0.09─-0.00