こんにちは! ただち恵子です

政治と社会、日々の暮らしの小さな喜び。思いつくままに綴ります。

12月議会は9日~ 一般質問発言通告提出

2014-12-03 21:51:46 | 市政&議会報告
選挙も議会も本番です。

9日から始まる市議会定例会。今日は一般質問発言通告締め切り。

「介護と子育て」で出しました。

質問項目を頭の中でほぼ考えていて、PCに向かったら、根本的(?)な疑問がわいてきて収集がつかなくなり、なんとか提出したのが以下。


1、 「高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画」(素案)について

① 特別養護老人ホームへの入所状況等について
市内特別養護老人ホームの入所待機者の現状について示されたい。(実人数、そのうち市内人数、「要介護2」以下の人数)
現在の入所者の中で「要介護2」以下の人数を問う。

② 日常生活支援総合事業について
9月定例会の一般質問答弁に際し「2019年度実施予定」と答弁されたが、事業内容、担い手について検討している内容を示されたい。

③ 第6期保険料(1号被保険者)の見込み
「素案」には、現行計画の第5章「介護サービス量の見込みと第1号被保険者の保険料」に相当する部分がなく、したがって第6期事業計画期間中に、どんな事業をどの程度、展開するのかがわからない。それらはいつの段階で示されるのか。
すでに厚生労働省に提出した来年度以降の1号被保険者保険料の試算について、その金額と算定の根拠について答弁を求める。


2、 「子育て世帯にとって魅力あるまちづくり」推進について
① 子ども医療費助成制度について
全国都道府県の中で最低の水準である大阪府の助成制度であるが、ようやく「通院医療費助成の対象年齢引き上げ」案が示された。しかし併せて所得基準の大幅な引き下げが打ち出されている。今、示されている大阪府の制度変更が行われた場合の、本市の事業への財政的影響の試算を示されたい。
来年度以降の入院・通院医療費助成対象年齢引き上げについて、現時点での考え方を問う。

② 幼稚園・保育所・子ども園の保育料
多子世帯の保険料軽減について、現状と来年度以降の予定を示されたい。
市外私立幼稚園に通園する場合の就園奨励金について、現行制度の適用児童数と比率、来年度以降の制度拡充についての考え方を示されたい。
③ 子育て中の保護者の社会参加支援について
本市「男女行動参画推進計画」(にんじんプラン)には、「基本施策」のひとつとして「子育て中の女性の学習を保障するため、一時保育を実施する」ことが掲げられている。一時保育の実施は、子育て中の女性の学習機会保障だけでなく、広く社会参加や市政への参画にとっても重要な課題のひとつと考える。
昨年度、今年度において、一時保育付で実施された市主催の「講座・事業」等の状況について、具体的に示されたい。



質問の順番は、森下議員がトップ。そのあとに私が続くことになりました。


明日は早朝、泉大津駅に矢野候補を迎えます。

夕方4時まで、候補者カーは泉大津市内。私はアナウンサー兼代理弁士です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする