山に登りたい 

あの山にも、この山にも、もっともっと登りたい!

叶嶽~高祖山~鐘撞山

2021-03-08 21:50:50 | 福岡県の山
2021年3月6日(土)晴れのち曇り

今日は若者二人を山に案内します。
ヒロ君とヒロ君のお友達のグリーンちゃんです。
グリーンちゃんは、すらりとした長身でとても可愛いお嬢さんです(^-^)
ハイキング的に山を歩きたいということでしたので、お二人の家に近い叶嶽~高祖山~鐘撞山を案内することにしました。

叶嶽登山口。
いくつも続く白い鳥居をくぐります。


鳥居と言えば、石でできているか、赤い色をしているのが普通だと思っていましたが、ここ叶嶽神社の鳥居は白く、他では見たことがありません。
赤い色には魔除け、厄払いの力があるようですが、白の意味は何でしょう。
純粋無垢な白は、清らかな心を持って参拝するようにとのことかもしれません。


遙拝所。


広がる眺めに「おーっ、よく見える―」と声を上げていましたよ(^-^)

紅い前垂れをつけた岩は、大きなお地蔵さんのようで面白いと笑ってもらって~(^-^)


叶嶽神社の階段はすたすた上がります。


叶嶽山頂の三角点にタッチ!


その後の縦走路は所々景色が広がるので、楽しい!
今日も沖ノ島は見えないねー。



こっちからは何が見えるのだろう(#^.^#)


シキミやシロモジ?の花を見ながら快適に縦走路を歩きました。


防空壕ですか?と、恐々覗くグリーンちゃん(#^.^#)

ヒロ君は防空壕に入っていき、中から冒頭の傑作写真を撮ってくれました(^-^)

高地山を過ぎ、景色を眺めながら高祖山で大休憩ですが、風が冷たい。


お昼ごはんの半分を食べたら、鐘撞山に向かいましょう。

さっさと歩いて鐘撞山まで来ましたが、ここも風が強い"(-""-)"


少し下に下りて風を避け、お昼ごはんの続きをゆっくり食べました。
若い二人は爽やかでおしゃべりも楽しく、歩きもしっかりしていてさすがです!(^^)!
下山後は「楽しかった!」と言って貰えました。
よかったわ!!
夫殿も私も大満足。
人と一緒が楽しい山歩きでした。

山のお花は見つからず残念でしたが、野の花に喜んでもらえました。
ホトケノザ。

リュウキンカ。


ムラサキケマン。


本日の行程
叶嶽登山口(8:08)~叶嶽山頂(9:07)~高地山(10:09)~高祖山(11:14~11:30)~鐘撞山(12:09~12:30)~下山口(13:02)~駐車場(13:32)

明日は往還の会植樹会です。
コメント (6)