2016年10月8日(土)雨
楽しみにしていた連休一日目は雨・雨・雨
連日夫殿は忙しく連休の遊ぶ計画をゆっくり立てる余裕もない。
それでも遊ぼうと土曜日は多良岳に登ろうと思う。
何とか、曇り、何とか霧雨のつもりで登山口へ走るにつれ、雨脚がひどくなってきた。
11時20分、多良岳登山口にやってきたときには、もう土砂降り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d1/0c0190d688f1f0be06ab457a351d1658.jpg)
これでは登れない。登るにつれもっと強く降っているだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/be/14c7f3d86595375bc3ee2b1ecb6047c9.jpg)
気分を切り替えて豪華ランチと行きましょう!!
来る途中で見掛けた「竹崎がに」の看板に惹かれ昼食です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/55/6ab75f2da4484a6aa897eacda6c6a0d7.jpg)
カキ、サザエも注文して焼きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d5/9fd709e736c30177c47c47783b993536.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b7/fcb5f0589632f0dca16d409de68d7ef6.jpg)
ゆでガニも来ました。
お店の方に食べ方を習って、美味しくいただきました。(^-^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/05/acef85fcfb0343ccea5688b85b425ba7.jpg)
お腹もいっぱいになったので、今日の車中泊の予定地、道の駅「みずなし本陣」に来ました。
土石流に飲み込まれた家屋後を見学しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a3/da3a491a9346aae1c445d4d25b158ebc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/7c/943d4c67a96ce3b82f2e933d9aa6b186.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/61/93674c57f48d2658b230c05da4856e53.jpg)
恐ろしい光景でした。
先日の阿蘇中岳もとても気がかりです。
ここでコーヒーを飲みながら、雨の様子を見ましたがますますひどくなるばかり。
それでもここに車中泊しよう。
まずは温泉に入って、それから食料などを調達して~~。
そう思いながらもひどい雨です。
こんな土砂降りの中では車中泊の準備さえできないので、どこか屋根のある駐車場はないものかと島原市内をうろうろ~~。
イオンなら屋内駐車場があるかと思っていけどもバツ!
でもありがたいことにエディオンがありました!ここは店舗の下が駐車場なので、濡れずに準備できます。
そこで駐車場の奥のすみっこに車を止めて、準備しました。
それでも外はどちゃんこ振り。
だんだん気分が落ちてくる。
温泉に入れば気分もアップするだろうと車のナビのとおりに行ったところは
島原駅の観光案内所。
この時点でもう車中泊はしたくなくなった。
こんなに強い雨では眠れはしないし、トイレに行くのに傘を差しても濡れてしまう・・・
と、あれこれ考えてーー。
近くのビジネスホテルに泊まることにしました。「花みずき」
館内に温泉もあり、家庭的なサービスに癒されました。
もう、濡れなくて済みます。
ゆっくり休んで明日は雲仙岳に登ります。
楽しみにしていた連休一日目は雨・雨・雨
連日夫殿は忙しく連休の遊ぶ計画をゆっくり立てる余裕もない。
それでも遊ぼうと土曜日は多良岳に登ろうと思う。
何とか、曇り、何とか霧雨のつもりで登山口へ走るにつれ、雨脚がひどくなってきた。
11時20分、多良岳登山口にやってきたときには、もう土砂降り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d1/0c0190d688f1f0be06ab457a351d1658.jpg)
これでは登れない。登るにつれもっと強く降っているだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/be/14c7f3d86595375bc3ee2b1ecb6047c9.jpg)
気分を切り替えて豪華ランチと行きましょう!!
来る途中で見掛けた「竹崎がに」の看板に惹かれ昼食です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/55/6ab75f2da4484a6aa897eacda6c6a0d7.jpg)
カキ、サザエも注文して焼きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d5/9fd709e736c30177c47c47783b993536.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b7/fcb5f0589632f0dca16d409de68d7ef6.jpg)
ゆでガニも来ました。
お店の方に食べ方を習って、美味しくいただきました。(^-^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/05/acef85fcfb0343ccea5688b85b425ba7.jpg)
お腹もいっぱいになったので、今日の車中泊の予定地、道の駅「みずなし本陣」に来ました。
土石流に飲み込まれた家屋後を見学しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a3/da3a491a9346aae1c445d4d25b158ebc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/7c/943d4c67a96ce3b82f2e933d9aa6b186.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/61/93674c57f48d2658b230c05da4856e53.jpg)
恐ろしい光景でした。
先日の阿蘇中岳もとても気がかりです。
ここでコーヒーを飲みながら、雨の様子を見ましたがますますひどくなるばかり。
それでもここに車中泊しよう。
まずは温泉に入って、それから食料などを調達して~~。
そう思いながらもひどい雨です。
こんな土砂降りの中では車中泊の準備さえできないので、どこか屋根のある駐車場はないものかと島原市内をうろうろ~~。
イオンなら屋内駐車場があるかと思っていけどもバツ!
でもありがたいことにエディオンがありました!ここは店舗の下が駐車場なので、濡れずに準備できます。
そこで駐車場の奥のすみっこに車を止めて、準備しました。
それでも外はどちゃんこ振り。
だんだん気分が落ちてくる。
温泉に入れば気分もアップするだろうと車のナビのとおりに行ったところは
島原駅の観光案内所。
この時点でもう車中泊はしたくなくなった。
こんなに強い雨では眠れはしないし、トイレに行くのに傘を差しても濡れてしまう・・・
と、あれこれ考えてーー。
近くのビジネスホテルに泊まることにしました。「花みずき」
館内に温泉もあり、家庭的なサービスに癒されました。
もう、濡れなくて済みます。
ゆっくり休んで明日は雲仙岳に登ります。