まち・ひと・くらし-けんちくの風景-

建築設計を通してまち・ひと・くらしを考えます。また目に映るまち・人・くらしの風景から建築のあるべき姿を考えています。

国立図書館、ヴィレットなど

2010-08-30 07:38:27 | 海外巡り Europe

今日は日曜日ということもあり、小宮山さんに案内してもらって今まで見ていなかった建築や都市開発を急いで回ってみました。

 

その前に昨日はわからなかったホテルの様子。中庭です。

(後日、東京の事務所のトイレに張ってあるパリの地図を眺めていたら、このホテルが出ていました。18世紀の修道院だったと書いてあります)

P1100102

P1100104

 

まずはF.ゲーリーのシネマテーク。

彼の建築はシカゴで野外劇場を見ましたが思いのほかよいというう印象を持っています。今回も裏切られることがなかったように思います。

P1100117

 

この後ペローの図書館、チュミのヴィレット公園、ポルツァンパルクの音楽都市、Cite des Science & de l'industrieそして小宮山さんが担当されたG.Pompidouと見学しました。それらについては少し整理してお伝えします。

 

記事一覧 設計計画高谷時彦事務所へ

高谷時彦記 Tokihiko Takatani

 


まずはパリへ

2010-08-30 07:07:11 | 海外巡り Europe

東北公益文科大学の公益ビジネス研究の一環でフランスとイタリーの調査旅行に出かけました。

調査に付随して見聞きすることを報告してみたいと思います。28日は移動日でした。成田からミュンヘンを経由してパリに入りました。

ミュンヘン空港です。

P1100097_2

 

さすがにミュンヘンバイエルンの本拠地です。ファンのためのショップがあります。

P1100099

 

とにかく今日は移動だけです。サンジェルマンのホテルに到達して一休み。こじんまりとしたいい雰囲気の部屋でした。

P1100100

 

記事一覧 設計計画高谷時彦事務所へ

高谷時彦記 Tokihiko Takatani