まち・ひと・くらし-けんちくの風景-

建築設計を通してまち・ひと・くらしを考えます。また目に映るまち・人・くらしの風景から建築のあるべき姿を考えています。

まちをデザインする:10の反省、10の心がけたいこと

2024-12-29 23:11:50 | 都市・まちのデザイン urban design

 主に地方都市をイメージしながら、都市デザインの可能性や課題、自分がどうかかわっていくのかなどを考えていこうと思います。まずは、これまでの都市やまちの作り方について、反省すべきところを挙げてみました。10項目くらいの反省点が次々に浮かびました。どれも当たり前のことですが、忘れてはいけないと思いました。メモしておきます。

 その反省点を踏まえて、どういう方向に進むべきなのか、こちらも当たり前のことが多いかもしれませんが、自分の中で押さえておきたいと思い、書き出してみました。

 

<10の反省>

1.車をあまりにも優先してまちをつくってしまった

2.車の利便性に頼り、住まいの場所、お店や役所、病院などみんなの使う施設を郊外に移しすぎたを郊外に作りすぎた

3.スクラップアンドビルドで、歴史のないまち、らしさが感じられないまちを作ってしまった

4.どこででも手に入る製品で効率よくつくることで、地場の素材、地場の技術を失わせてしまった

5.不燃化、高度利用、高収益をめざしてコンクリートだらけの潤いのないまちにしてしまった

6.お年寄り、幼子、障がい者などを取り残したまちにしてしまった

7.命を維持する水や食料だけでなく建築で使う木材などの素材、また電気、ごみ、下水など生活の基本となるものとの距離のある暮らし方にしてしまった

8.まちを作り、維持することをお役所任せにしてしまった

9.地縁的なつながりを、前近代的なものとして排除し、みんなが集まったり、お祭りをする場所などをどんどんなくしていった

10.人の行為を生産、消費、娯楽というように切り分け、切り分けられた行為に対応した空間を作ろうとしてしまった

 

<10の心がけたいこと>

 反省を踏まえて、何をすればいいのか、どこを向けばいいのか。ここでも10の項目が浮かびました。こちらも、わかりきったことばかりですが、書き留めておきます。

1.歩くことを大切にしたまち、歩けるまちに近づけていきたい

2.人が暮らしたくなるようなまちの環境を作りたい

3.利便性があり、文化的な出来事にあふれるまちとしたい

4.今あるものをきちんと受け継ぎながら、必要な修繕、改修、付加を行うようなまちづくりをしたい

5.暮らしの中に美しさがあり、そのまちらしい文化伝統が見える風景を作っていきたい

6.誰も取り残さない優しい環境を作りたい

7.農・魚・山村とつながり、食物とエネルギー、自然の循環の中にまちの生活を組み込みたい

8.自分たちがまちを作る場に主体的にかかわれるようにしたい

9.消費の場、労働の場という区分だけではなく人間のトータルな存在を受け入れる包容性のある空間を作りたい

10.機能だけでない、暮らしを基盤にした人と人のつながりを育てていきたい

 

上の項目は今後の議論の進展の中で逐次ブラッシュアップしていきたいと思います。

 

 

高谷時彦

建築・都市デザイン

Tokihiko TAKATANI

architecture/ urban design

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿