Umi kakasi

自分が感じたことを思うままに表現してみたい。

オーガスタ

2011-04-08 17:48:09 | ちょっと、つぶやく 300
マスターズトーナメント(米ジョージア州)
メジャー第1戦 オーガスタ・ナショナルGC(パー72)
  
アメリカツアーに参戦し、3回目の挑戦で初の予選通過を狙う石川遼と、藤田寛之:池田勇太:日本人での、アマチュアとして初めての出場となる、松山英樹19歳(東北福祉大)
が参加した、この大会に「名誉スタータ-」として81歳のアーノルド・パーマーと
71歳のジャック・ニクラウスが、昨年に続いてさわやかに晴れた1番ティーグラウンドで二人が登場し「伝説」の人と紹介され、万雷の拍手でパトロン迎えられ、共にキッチリとフェアウェーに飛ばし、ハイタッチをかわした。ニクラウスはマスターズを制して25年がたって、思い出話を報道陣にしなが目を潤ませたようだ、
    
第1日目日本選手の成績は
藤田寛之70で2アンダー14位T:石川遼71で1アンダー24位T、
松山英樹72でパープレ31位T:池田勇太74で2オーバー64位T
ロリー・マキロイ(英国)アルバロ・キロス(スペイン)が65で首位に並び2打差で
Y・E・ヤン、崔京周の韓国勢が続いた。韓国勢はやはり勝負強い。
昨年覇者のフィル・ミケルソンは14位、復活を期すタイガー・ウッズ(ともに米国)は24位で滑り出した。
タイガーに往年の覇気が感じられないのは、ファンとして寂しい。
明日の2日目が勝負で、石川遼も過去2回予選落ちし、今回は気合を入れた挑戦で、
上位を目指し頑張って欲しいと、多くのファンは期待していることだろう。
もちろん、日本選手全員に期待している。

自衛隊

2011-04-08 16:37:56 | 日記
国防と災害派遣

今回の東日本大震災の災難に、自衛隊総勢23万人の半数、災害派遣に投入している
最中、ロシアは領空に接近し侵犯し、中国は日中・中間線付近で,自衛艦に中国の
航空機が至近距離眼で接近等、挑発的姿勢を続けている有様、国の守りや、
大震災に立ち向かう自衛隊をこの機に質量ともに強化すべきだろう。
   
自衛隊の活動を見て、
住民は自衛隊に関し、「感謝してもしきれない」日本最大の国難の中、自衛隊などの
奮闘によって、被災者の団結と秩序が維持されている。
これまでは自衛隊の災害派遣は救難・復旧支援と特に今回は、福島第一原子力発電所の被災による、原発の放射能への対処、この指揮系統を陸自東北方面総監部に一元化する一方で、原発事故には陸自中央即応集団が対応し、米軍専門部隊と調整に当たり、
日々成果を上げている。
これまで活動は捜索・救難活動に重点をおいてきたが、次の段階で、復興支援活動に
シフトし、がれきの除去などに重点を移すことになるだろう。
 
このように、東日本大震災に活躍している自衛隊を、「日本国憲法違反」など萎え
続けている共産党と社民党・政権与党の閣僚でもある、民主党の官房副長官などは
自衛隊を「暴力装置」と呼んだ仙石由人と「自衛隊は違憲」と子供達に刷り込み、
唱えてきた日教組、その組合の総大将だった、参議院の輿石 東などが、
いま誰がこの国を救うのか、自衛隊であることは、日本国民であれば
誰でも思うことだろう。
平時であっても、日々厳しく訓練されたこの組織、日本を国内外から救えるのは、
国防だけを茹れるのでなく、平和時において「自衛隊なくして」この被災時を
助けることのできる組織はないだろう。
しかし、民主党政権内にいる自衛隊違憲を唱える、旧社民党の議員をかかえる
政権与党と菅総理は、未曾有の東日本大震災震災支援の大部分を、この人たち
(自衛隊)に、頼らざる、得なかったのは皮肉なことになった。
これまで自衛隊に対し、「違憲」などと問題提起してきた、民主党の国会議員と
政党幹部諸君、雁首並べて、自衛隊員の前で頭を下げて見たらどうだろう。
それだけの勇気もないか、これから自衛隊に対し、自分の言ってきたことを
明確にすべきことだろう。
現在の自衛隊を、今でも「自衛隊は違憲」と言うのであれば、国民が納得できる
説明を、自ら信念をも持って、理由をハッキリと聞かせてもらいたい。
そして今の自衛隊に関して、どのように思っているのか説明願いたいものだ。
国防と国民の人命財産を守り、不眠不休で、災害時の復旧に励んでいる隊員に感謝。
このように日々働いておられる隊員を前に、「自衛隊は違憲」と言えるのか。
 
特に言いたい共産党と社民党に、現実を見て考えろ、出来もしない、絵に描いた
餅のように、夢みたいなことだけで言って、自衛隊を無くし、これから先、
今回のように国難と思われる災害にあった折に、どう対処してくれるのか、
国を守り国民を守るのは誰か、
明確に、国民の理解の得られる指針を示すべきだろう。
言葉だけでは駄目だ。

民主党の体たらく

2011-04-08 16:19:44 | ちょっと、つぶやく 300
どうにもならない民主党議員
神奈川4区
長島一由衆議院議員
 
日本国は元より、世界を震撼させた東日本大震災で、国を挙げ国民が必死になっている
ときに、今月2日と4日に神奈川県葉山町の小浜海岸に、趣味の二人乗り船外機付きの
ボートを海に浮かべ遊ぶ為に、ミニバイクで交通量の多い道路での牽引、道交法にも
抵触する行為、まして同海岸はヨット利用の拠点で、震災の影響でレスキュー艇の
燃料確保も困難になったとし3月30日まで自粛要請している時でもあった。
この震災で国中が騒いでいる時にと、長島氏が批判を受けると遊びではなかった、
ボートの修理の為と言い訳、修理であれば、こんな時に、わざわざしなくても、
と疑問だらけまして、民主党の東北大震災での、福島県対策室、副責任者を務めて
いることも忘れての、この行動には理解しがたい。
もう議員など辞めたほうが良くない、
民主党が政権握って、新人議員も多く、政治家としての自覚に欠け、質も低下の
成金議員が、政権与党の民主党の議員は、急に偉くなったように、何か勘違いして
いない。
こんな議員が民主党には、多いよね、遊びもいいが、もっと被災者の為に働いて?
菅さん、もう少し民主党議員を教育しなおし、質の改善を図ったらどうですか、
もちろん貴方と閣僚と党役員を含めて。