Umi kakasi

自分が感じたことを思うままに表現してみたい。

激減

2011-04-21 15:21:25 | 日記
外国人観光客
日本全国の観光地が泣いている
   
外務省と観光庁:日本政府観光局(JNTO)の体たらく?
福島原子力発電所の事故を巡り、事実に基づかない、海外メディアの誤報の
報道に、国家として毅然とした対応を望みたい。
海外のメディアの報道は、日本で起きた、今回の東日本大震災に対しての誤報、
「北日本の大部分が放射性物質の汚染された」などの誤報を飛び交わし、
外国では、日本は危険、チェルノブイリ以上だと「海外メディアの誤った情報に
惑わされ」外国からの観光客の激減しているだけでなく、日本で働く外国人に対し、
誤った母国からの国外脱出指示は、もちろん家族が心配するなかで、大勢が帰国して
いる状況を、政権与党である民主党と菅政権は、外国に対して、日本における
危険度の状況を、外国に対し、この誤報を打ち消す為に、政府はどのような方法で、
正確に外国の大使・領事館などに、福島原発近郊(50キロ)を除いた、日本の
安全をアピールし、打ち消しに努力していると言う姿が、国民には見えてこない。
外務省と、海外にある大使、公使館などは、真剣に日本の安全を外国政府と、
関連行政に働きかけているのか、国内にも見えない、政府の指示で、日本の安全を
アピールする為に場合によっては政府が、外国の有力なメディアを使ってでも、
日本の福島原発の状況を克明に発進し、福島原発近郊(50キロ)以外の
主要観光地はもとより、食料と環境の安全性をアピールできるような策を講じ、
国内外向けに毎日発表される、気象庁が行う、気象情報の天気予報のなかで、
各県の気象情報はもちろん、主要観光地の放射線量を毎日発表させ、国内外ともに
安心できる策を、何故考え実行しないのか、政府の無策が腹立たしい。
データーの集積は気象庁でできると思われるが?
 
世界遺産となっている、日光東照宮境内の、閑散とした観光客の激減(90%)を
見て、菅内閣の無策ぶりに、腹の立つ思いをするのは私だけだろうか。
日本政府と観光庁・日本政府観光局(JNTO)は何をしているのか?
このような対策一つできないために、福島原発に結びつけた、誤った外国メディアの、
報道がどれほど、日本全国の観光地への、風評被害を拡大さしていると、気付かない
無策の、菅で良いのだろうか。 政府と外務省等の責任は大である。
バラマキ政策をやめ、国益の為にも、(メディア)に生きた金を使い、
観光立国をめざして欲しいものだ、今泣いている、全国の観光地の声が、
菅さんには聞こえるか?
延命しか考えない、菅さんには聞こえないだろう。

西陣レディース

2011-04-18 12:01:45 | ちょっと、つぶやく 300
最終日
熊本空港CC,6473ヤードパー72
不動裕理おめでとう
百戦錬磨の不動、プレーオフを制し、50勝に大手を賭けた

3日目を終り首位対から出たが、通算5アンダー211に並んだ馬場ゆかり
イ・ジウ(韓国)とのプレーオフを制し、今季初優勝ツアー49勝目を上げ
賞金1,260万を獲得し、節目となる50勝目に大手を賭けた。
今季からは、専属のキャディーをつけたので頑張りたいと。意欲を見せた。
男子と違い、通常なら早い段階からツアーが始まっていた試合も、震災の影響で
ツアー中止の続く中、この試合からあらためてプレーできる環境に感謝している。
「やりたくてもできない人がいるゴルフで役に立てることがあるにではと、
プラスに考えてやっている」すでに、被災地にも義援金を送り、
自分の思いを形として届けていく。
 
2位タイ5アンダー通算211、プレーオフに敗れた馬場ゆかり:イ・ジウ(韓国)
4位には、4アンダー通産212、諸見里しのぶ:アン・ソンジュ:李知姫(ともに韓国)
7位には、3アンダー通算213、北田瑠衣:有村知恵
9位には、2アンダー通算214、藤本麻子:全 美貞


ホームメイト最終日

2011-04-18 11:16:18 | ちょっと、つぶやく 300
国内男子ゴルフ
東建ホームメイト杯
最終日
三重県東建多度CC名古屋7081ヤードパー71
優勝おめでとう
 
高山忠洋が、単独首位で最終日70でまとめ、通算8アンダーの276で開幕戦を制し、
今大会は2度目の、2005年以来の優勝を成し遂げ、優勝賞金2600万円を獲得した。
今日の最終日は、昨日と同じメンバーで、強豪:歴代賞金王の二人に、17番までの
3打差は優勝へ安心できるスコアーであったが、追い上げてくる片山と石川を
意識したのか、18番の3打目をグリーン横からミスショット、シビレていたのか、
それでも振り切り、昨年のサン・クラッシック依頼のツアー通算4勝目となった。
後半に片山に猛追されたがこれをしのいだ、歴代の賞金王を倒した勢いで、
今季の目標を大幅に上位入賞に修正した。

片山晋吾単独3位で最終日迎える今日は、2年間優勝から離れているこのチャンス、
逆転優勝を狙ったが、18番で、バーディーを奪っても届かなかったが、
惜しいバーデイーを逃がし、2打差で単独2位となった。
高山に重圧をかけながら、勝負どころで、パットが入らず追い上げ出来なかったが
「久々に楽しく、本当に気持ち良い感覚で過ごせたと」。
 
石川遼2位スタート、トップとの差1打差を逆転し優勝を狙ったが、
前半に3連続ボギーとスコアーを崩した。
マスターズから帰国して、2日後に初日を迎え、今日までの奮闘見せてくれたのは、
やはり遼君の本分、バックナインでの執念と、最終3ホールでの17番のバデー、
18番の3打目をグリーン手前にはづし、バーデーは無理と思える4打目を、直接沈める
チップインバーディーの72、通算279,5アンダーとし単独3位をもぎ取った。

今季獲得賞金、全額とバーディー、一つに10万円を東日本大震災に寄付すると、
今回のバーディー16と、3位賞金884万円計1,044万円を義援金として寄付した。
これからも「被災者のためにも頑張っていきたい」と疲労困憊の体を支えたのは、
被災者の気持ちに応えたいと言う事からであろう。
ツアーも始まったばかり、長い1年になる体調管理に気おつけてもらいたい。
被災者を代表して、元気を貰った、本当にありがとう遼くん。

4位には、4アンダー通算280対で、B・ジョーンズ:増田伸洋
6位には、3アンダー通産281対で、H・Tキム:金聖潤(韓国)
8位には、2アンダー通算282対で谷口徹:高山準平:上井邦浩:池田勇太
この大会の最終組に注目が集まったのか過去5年間で最多のギャラリー1万9,021人
最終日大会史上の観衆が詰め掛けた、昨年予選落ちした、石川遼がマスターズから
帰国しの国内第1戦と、片山との対戦もギャラリーをひきつけたのかもしれない。
この第1戦のように、今年の男子ゴルフも盛り上がり、東北の被災者に元気を、
送って欲しいものだ。


ホームメイト三日目

2011-04-17 14:33:00 | ちょっと、つぶやく 300
国内男子ゴルフ
東建ホームメイト杯
第三日
三重県東建多度CC名古屋7081ヤードパー71

決勝ラウンドに入った今日は、風に悩まされる、最大風速15.7㍍を観測した、
強風の中アンダーパーで回ったのは4人、この悪条件の影響で、全体的にスコアが
伸び悩む中、

高山忠洋が、昨日の10位から前半に3連続、後半には4連続を含む8バーディ、
5ボギーの「68」をマークした通算7アンダーで単独首位に浮上した。
こんな風なので「1打に集中したらスコアを伸ばせた」と話す高山は、コースとの
相性も良い。ツアー初優勝を果たしたこの大会で、6年ぶり2度目の優勝となるか。
明日の最終日、石川遼・片山晋吾、強豪二人と回ることになるが、全力を尽くして
欲しい。

石川遼は、初日の34位、2日目10位タイで終えた3日目を迎え、順位を上げたい
意気込みで粘りのゴルフをした。石川遼がスタートする少し前から強風が吹き始め、
バーディを奪える状況ではなくなっても、それでも何とか通算6アンダーの207で
トップとの差1打、単独2位に浮上。バックナインで3バーディを奪った石川遼が浮上。
首位と1打差の単独2位に、大きくスコアを伸ばした。目的は1つ逆転優勝のみ、
遼にとっては15歳の初勝利からツアー通算10勝目となる節目の、明日の決勝最終日に
片山晋吾と最終組でラウンドすることについて「小学生のころ、自分で書いた漫画の
ようですね」と笑って語ったと。
目標としてきた片山晋吾に、直接対決で勝つことで、節目となるツアーで、
史上最年少での通算10勝目に花を添えられるのか。

片山晋呉は、通算9アンダーの単独首位でスタートしたが、自分のペースを作れず
苦戦を強いられる。3番・と、続く4番パー5は、ティショットが左からの強風に
流されて池へ、連続ボギーで首位の座を明け渡すと、アゲンストの風がもっとも強い
7番、8番でも連続ボギーを叩いてしまう。しかし、後半に2バーディ、2ボギーと耐え
凌ぎ、75と崩れ、通算5アンダー通算208の単独3位で最終日を迎えることになった。
2日間守った首位からは陥落したが、3年ぶりにツアー制覇を狙う最終日の「明日は
大丈夫!」と、最終日に向け再び自らの気持ちを奮い立たせ、勝ちにこだわって
逆転優勝への意欲を見せた。
4位に通算4アンダーのH・Tキム(韓国):池田勇太
6位に昨日より1つ順位を落とし、3アンダーの星野英正
7位に2アンダーで藤田寛之:上井邦浩:金聖潤(韓国)
10位に1アンダーでB・ジョーンズ:増田伸洋:高山準平:河野晃一郎:白 佳和
最終日、最終組が面白くなった。1位の高山忠洋・2位石川遼3位片山晋呉の争い
誰が優勝するのだろう?

ホームメイト杯

2011-04-16 18:09:26 | ちょっと、つぶやく 300
国内男子ゴルフ
東建ホームメイト杯
第二日
三重県東建多度CC名古屋7081ヤードパー71

昨日トップの片山晋吾が、調子を上げ68で回り9アンダーと伸ばし通算133で
単独トップに立った。トップスタートのた、金庚泰(韓国)は調子を崩し
スコアーも大きく崩し後退した。
1打差2位につけた昨日3位の上井邦浩と5位の白佳和、8アンダー通算134とした、

さらに1打差の5位には、自身4度目となる、ホールインワンを、13番で達成した
星野英正が単独4位に浮上した。
宮城県出身で東日本大震災は、宮崎で合宿中に知ったと。
決勝ラウンドはこの調子で、故郷を元気づける為にも頑張りたいと。
昨年の覇者3連覇が懸かった、小田孔明は通算5オーバー94位で予選落ちした。

注目の石川遼は昨日34位と出遅れたが、68で回り通算4アンダーの138で、
10位対に浮上し、明日からの決勝に賭ける。

5位対に、宮瀬博文・藤田寛之が通算136とした。
7位対には、池田 力・リー・
池田勇太等で明日からの決勝で争われる。