いげのやま美化クラブ

自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

ギシギシにチャレンジ

2011-05-10 20:59:58 | 出来事!
ギシギシ・・・・(羊蹄)


タデ科


別名・・・・ウマスイバ・ウマスカンポ・ウマスイコ・オカジュンサイ


生薬・・・・羊蹄根


生息地・・・日本全国・・・朝鮮


河川など、何処にでも生えてる、雑草・・


似たもので、スイバと言う植物がありますが、


スイバ、は酸味が強い!・・・葉が、細長い3角形で、ギシギシよりも、貧弱・・


採取して、味見をすれば、区別はつきます!・・・・スイバはかなり、酸っぱい!・・・







食用にするには、葉の開く寸前の物が良いでしょう!・・・・


手で、摘み取る事も出来ますが、ヌルヌルしています。・・・


でも、ヌルヌルも、少し乾いたら、何も無かったかの様な・・・・・・


出来れば、カッターナイフを使うのが、良いでしょう!・・・・






成長の早いギシギシ・・・・・

いつも、草刈で、繁殖の凄さを見ています!


「こんなん、いつもの雑草やんかぁ~」・・・・


「本当に食べられるんかなぁ~」・・・・と・・・・


でも、何でもチャレンジ!・・・・食べてみないと分からない!・・・・・


美味しくても、まずくても、自分で、試してみないと、何も分からない・・・・







とりあえず・・・・アクが無いので、下ごしらえとして、茹でるだけ・・・・・(2~3分)


後は、水にさらして、冷やすだけ・・・・・






お湯に入れると、緑鮮やかだった、色が、少し黄ばんで・・・・・


「オイオイ!・・・見た目も、美味しさは変わるぞ!」・・・・


「でも、ギシギシくん!・・・黄色くなりたかったんだから、好きにして!」・・・・






ちょっと、おばぁちゃんの色にも・・・・・


美味しいか?まずいか?は、定番の、ダシ醤油&すりごまで・・・・・基本の味比べ!・・・・






「ハィ!・・・・出来上がり!」・・・・・





見た目は、少し食欲は落ちる様な感じ・・・・・(他のを見ているから・・・・・)


少し、味見を・・・・・・・


「???・・・・・あれ?・・・・」


「なかなか、いけるぞ!・・・・」


苦味も無く、柔らかい食感・・・・・


ヌメリも最高!・・・・・・


「少し、田舎の風味」・・・・・

「ご飯に合うかも!」・・・・・


これは、まさしく、田舎のおばぁちゃんの、お惣菜の味!・・・・


見た目は、他のと比べると悪いですが、味は、田舎のお惣菜のような、味!


私個人としては、タンポポよりも、こちらの方が、美味しいかも・・・・・


朝定食に、ご飯と、味噌汁と、ギシギシのごま和え・・・・・・


「最高の、田舎の朝ご飯を満喫出来ました!」・・・・・


結果は、見た目、を引いて・・・・星・・・・☆☆半です!・・・・・


「たぶん、挑戦するのには勇気が入りますが・・・・」


是非、美味しい雑草も、お試しあれ!・・・・・


「また、作ろうかなぁ~」・・・・・・


ギシギシにチャレンジでした!


いげのやま ランキング順位は↓から確認出きます!(携帯からも、閲覧できます) 
・・



 にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ