
皆さんは、小さな発見していますか?・・・
普段何気なく当たり前のように過していませんか?・・・・・・

なかなか、普段は気が付かない事が・・・・・
他の人は興味を示さない事でも自分なりに感心した事や、新しい出会いがある事に・・・・・・
人って、一人一人考え方も違いますし、その時の雰囲気や、気分、状況で、感がえ方も違ってきます・・・・
ブログや、(日記)を書いている方々は「小さな発見」は見つける方も多いかと思います!・・・・
「たかが、こんな、小さな事、気にしなくてもいいじゃないですかぁ~?」・・って、思われガチですが・・・・それに目を向ける事で、新しい発想や、アイデア、工夫、自分なりの考え・・・・など・・・・・
ちょっと普段の目線を変える事で、


普段、朝早くジョギングや、


でも、いつもの風景、いつもの場所・・・・・そこには沢山の発見が隠れている事を、ご存知でしょうか?・・・・・
何気ない河川の雑草達・・・・・・・
普段は、まったく、気にもしないただ、いやしくも生えている雑草


「?????って思う小さな出来事」・・・・を発見できるかも!・・・

秋のこの時期、寒さにも負けずに成長し続ける雑草ちゃん達!・・・・・・・
朝の早い時間帯にしか見れない朝露の演出!・・・・露とは・・・・
晴れた夜間、気温が、グゥ~んと下がり、地面や空気中の水分が露点(ろてん)以下(冷却していく時に物質の表面に水分が集まって付着する状態の時の温度)・・・で、水分が集まり、1つの水玉のようになる現象・・・・・自然の現象でもありますね!

よく見かけるのは、葉っぱなどに、点々とした水滴が並んでいる光景を見かけるのが一般的ですね!・・・

でも、よく観察すると、露もいろいろな状態があることに!・・・・・
私たちが、草刈した後に生える雑草ちゃん達の新芽にを良く見ると、細い雑草の新芽の先端に、小さな小さな、
まん丸の可愛い水の玉が付いてるのを発見!・・・・・・何でこんな細い場所に水の玉が出来るのかは不思議に思いますが、目線を、昆虫目線にして近くで低い状態から目をこらして、
トトロのメイちゃんのように、見ると、自然がもたらしてくれる、神秘的な不思議な光景を目にする事が出来ます!・・・
たかが、嫌われ者の雑草でも生命力は

でも、雑草の先端の一番細い尖がった部分の先には、とても不思議な可愛い水玉が、一面に、朝日を浴びて、

まるで、


もちろん、お日様が昇り、気温が上がって時間が経つと、再び水蒸気となって、少しずつ水玉も小さくなって、やがて空気中へと消えていきます!
朝早くにしか見れない、貴重な体験かもしれませんね!・・・・・これも、毎回くり返されている自然の営みなんでしょうね!・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そして、環境ボランティアっ子・・・今日は虹を発見!・・・・・


七色の順番知ってるかぁ~!・・・って、



漢字を音読みし、「せき・とう・おう・りょく・せい・らん・し」・・って覚えるんやでぇ~!・・
っと子供たちが、自慢げに話していました!

虹とは、太陽の光が、空気中の水滴によって屈折、反射することで、見えますが、
その時の虹の見える前方にには基本的に、細かい霧雨でなどで、見ている後ろから、太陽の光がさしている条件ですね!・・・

今日も朝から寒い日でしたが、


もちろん、ゴミを見つけては私に指示、もちろん、私はゴミ拾い人でした

「ここに、ゴミ落ちていたでぇ~!」・・・


嬉しく私は思います!・・・・・・

ブログランキングに参加しています!あなたからの「ポチット応援!」↓から、お待ちしていますね!

にほんブログ村

ボランティア ブログランキングへ