
今回も草刈ボランティアしてるでぇ~!・・・

河川で親子が楽しそうに魚捕りや、川遊びしている姿は自然を感じて自然を守る気持ちが高まりますね!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
つい最近、長岡京市勝竜寺付近の昔から問題になっている狭い交通量の多い通学路・・・

普通車2台はすれ違えない道・・・

正確な道幅は計った事は無いですが、おそらく4メーターもしくはそれより少し狭い雰囲気・・・
通学路にもなっていて交通量もそこそこ・・・あと、50センチ道幅が広かったらなぁ~・・っと
地域の方も皆思ってるかな?・・・・・
夏場は草が多い茂りもっと狭くなる所です・・・・・・
我がボランティアの方も1名ちょくちょく手で草を除去してくれていますが、

過去には私たちもここの草刈もしていましたが、今は手が追いつかづ、刈れない場所・・・
先日、

そしたら、ここの草刈ってくれていたんですね!・・・・・
本当にありがたいお気持ちです~!・・・

きっと、夏休みが終わって再び多くの子供達が通る道なんで、刈ってくれたんでしょうね~
草による安全と言う部分では以外と軽視されやすい事かもしれませんが~・・・

草刈~って夏に一番草が伸びそうなイメージがありそうですが、盆を過ぎた秋の草が一番成長が早いです~・・
秋の雨は長雨・・・最近は集中豪雨ですが・・・もちろん昼間の気温も高いですし、それに湿度が関係して
雑草君達も来年に備えてガンガン成長してくれます・・・もちろん夏の草から秋の草へと・・・
雑草軍団も同じ場所で共有して、いろんな種類の草花が時期によってシェァして育っているんですね、

草が伸び放題では、人も寄り付かなくなり、不法投棄や、ポイ捨ても増えますね!
なので、人が多く来る場所は出来るだけ綺麗にしておかなければいけません・・・・っと・・・

なおで、刈りました~・・・今回は雨の予感で、いげのやまスタッフにメール連絡してなかったんで
一人ボランティア・・・!

いやぁ~!・・・朝8時~12時迄、4時間ぶっ通しで~!・・

マラソンランナーの気持ちで、もう少しもう少し・・・っと刈っているうちに・・・
まるで、草刈マラソンランナーのような~・・(笑)・・
雲行きも怪しいし~・・・・!・・・
今ゲリラ豪雨が襲って来たら、芝刈り君と共に淀川へと流されて行くかも・・って大げさですが、
ここは河川の川の中に入るスロープが無いので、ロープを使って河川から40キロある芝刈り君を上げ下ろししなくてはいけません
仲間のスタッフメンバーがいれば、何とかなりますが、一人の場合、引き上げるのには地獄です・・・

せめて、ウインチでもあればねぇ~・・・

草刈後は必ずチェックと、活動範囲が広いので、他の場所の草状況を確認しに行きます・・・

JR3連橋付近では、JRの線路の草刈が行われていました!・・・
見るかぎりでは安全対策もバッチリで、2名の草刈の方に2名の監視人の方が・・・列車が通るたびに、笛と声で合図!
草刈作業者は草を刈る事と、エンジンの音で周囲の安全確認が難しくなりますからね!

もうすぐ、京都府さんによる年2回目の秋の草刈が行われます・・・・
家の近くのガードレールのミラーも葛のツルに覆われて、もう少しで、支配されそうです・・・
なかなか、追いつかない草刈ボランティア・・・・ミラー部分に草がかかり始めたら撤去作業をしようと思っていますが・・
なかなか、思いと、現実は違うももんです・・・


今日、久しぶりに会った、



わかっちゃぁ~いるけど~・・・・「また、協力してなぁ~!」・・っと
「了解~!」・・っと!・・・・まったね~!・・・

草刈ボランティア・・・・ただ、自分たちの場所の景観を良くしているだけではないですよ~・・
景観を良くして自然環境へ目を向けてくれる人を増やしたいと共に、生き物達の居場所も確保しつつ(環境の為に刈らない場所も)
そして、子供達への安全への配慮も踏まえての草刈ボランティア活動でもある気持ちもあると言う事を知って頂ければ
有難いと思います~!・・・そして、デング熱という問題の蚊や、ダニ対策としても少しは草刈も貢献しているかもしれませんね!
「安全と草刈・・・・&子供達の為に草刈・・・&生き物達に配慮した草刈」・・・でした!
ブログランキングに参加しています!あなたからの「ポチッと」↓から、お待ちしていますね!


にほんブログ村

ボランティア ブログランキングへ