いげのやま美化クラブ

自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

2016年滋賀県大津花火大会19キロ離れた場所で見ました~!

2016-08-08 21:24:06 | 日記


今日の夜・・何処からかドンドンカミナリの様な~花火のような~?・・

家の前を出ると、大津花火大会~2016年8月8日・・・直線で約19キロ離れた京都長岡京市でも
今年はキレイに花火見えました~!・・・

家の前から見れるとはラッキー~!・・
1万発の花火~・・大津は約35万人~十分楽しませて頂きました!

偶然居たラルフ君と・・・




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、今晩は一足早い夏の松茸ご飯~!中国産ですが・・・
中国産買うなら今が美味しい時期かも~・・・




松茸秋のイメージですが、一足お先に~!

でも夏なんで、「夏茸ご飯」って言う事にしておきましょう~!



会社から帰って急いで炊き込み~!




一足早く頂きました~!・・・





我が家の古都ニャン~・・・2階の網戸を破ってベランダで大津花火大会見てました~・・・(笑)・・・


ちなみに大津花火大会はおわりましたが、花火大会の全国の予定は、「2016年花火カレンダー」で・・・←こちらから


にほんブログ村



ボランティア ブログランキングへ


ジャンボタニシ(スクミリンゴカイ)の、ふ化・・・画像

2016-08-08 18:30:35 | 小畑川・犬川・合流地点水中生物の紹介



ジャンボタニシ(スクミリンゴカイ)外来種・・・日本へ勢力拡大大繁殖~!・

日本の河川や小川、田んぼ池あらゆるところにピンクの卵~!

夏が産卵&ふ化に季節・・・・

もうジャンボタニシの、ふ化も最盛期~!
ちょっと、ふ化の様子を見かけたので取材しました・・!



ピンクの卵地帯・・・一見見ると、白く乾いたような~誰かに踏みつぶされたかのように
腐っているようにも見える感じは、ジャンボタニシのふ化です!

水面には白い粉の様なものが浮いています・・・
これはジャンボタニシのふ化したときの、卵の殻!・・



では実際に近くで見てみましょう~!・・・
ふ化中をちょっと拝見!

一見イクラのようにも見えますが・・・茶色の部分は貝の殻・・赤い部分は内部の生命体!





白い部分は卵の殻・・・モゾモゾ動いて水面に落下します・・・・

でも一度ふ化したジャンボタニシの赤ちゃんも水面に落下した時点で貝人生が始まります!

水面下には、小魚ちゃんが落ちてくる貝の赤ちゃんを待っています~
小魚の食堂でもあうような~!・・・





目で確認出来るか出来ないかの小さな大きさ・・・・・
1つの卵もボールペンの先のボールぐらいかな?・・・・・



もっと、近くで見てみよう~!・・・
ふ化の瞬間です~!・・・・




産まれたてのジャンボタニシの赤ちゃん・・・まだ、体は柔らかく外敵に襲われやすい~
でもちゃんと殻だけは持っています~!







爆発的に繁殖している原因は何なんでしょうね~・・
気温の上昇~?・・・陸上に生まれているピンクの卵は外敵から襲われない警戒色なのか
外敵には襲われていません~?・・・しかし卵の数多すぎ~!・・・

卵の時点で敵に襲われないから生存率UPするのかなぁ~?・・・・

日本の古来からのタニシさんに影響が出ない事を祈ります~!・・・


にほんブログ村



ボランティア ブログランキングへ