
これから夏キャンプから秋キャンプシーズンですね!

やっぱるUターンする予想の台風10号の行方が目が離せませんね!
今は日本近海で燃料補給して精力拡大中~嫌な予感も・・・・・
さて、秋キャンプシーズン到来~!
日中も夏場とは違い涼しく夜は寒いくらいですよね~
でも心地よい秋の自然の中でのキャンプ生活これもいいですね~
秋は食欲の秋でもあり夏の恵みを受けた食材も出てきますよね・・・
そんな食材を使って野外で料理もこれから本番!
さて、今日は

実家の裏山は杉林・・・・

普通は紙や、市販の着火剤、ガスバーナー何かで火を起こしますね、
でも


それは、

これね~長年田舎でそのへんに落ちている杉の落ち葉を集めてライターで火を点けると
結構火力あってまさしく、


そしてその辺の小枝を入れて、よく燃えてきたら大きな木を横では無く縦に差し込みます・・・
後は勝手に何も触らなくても楽して炭火となっていきます・・・

さて、これで、実家の

小学校の頃から火の番人の息子が薪風呂を炊いてくれます・・・
あれ?紙燃やしとる~・・・!みちろん火遊び・・・
マキの火だねだけで十分燃えますから~・・・

屋根の上からは煙突から白い煙がモクモクと~・・
こういう光景も喉かな雰囲気に包まれます・・

薪風呂のカマドは機関車トーマス気分で・・・!

風呂場の窓から下を、のぞくと窯炊き人が火を起こしています・・・、

さて、

窯風呂なので、底は鍋底風になっているので、板を入れてその上に乗りながらつかります・・
お風呂の窯は直火なので結構熱くなりますので注意が必要ですが・・・・・

お風呂に浸かりながら、窓を開けるとそこは、

目の前には煙と自然のパノラマとヒグラシの音色が最高のロケーション!

暗くなってからでは景色が見えないのでまだ明るいうちに入るのがベスト!・・・・
薪風呂・・・調子にのって薪を入れ過ぎると茹で人間になっちゃいますし~そこも注意点かな・・・(笑)


お子さん達には凄く勉強になるかもしてませんね!・・・

(水代はかかりますが・・・・)
ブログランキングに参加しています・・・皆さんのプチッっと宜しくおねがいしますね~!


