いげのやま美化クラブ

自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

DK(男子高校生)ブルブル初体験(魚釣り生き物調査)・・・&4度楽しめたカップ焼きそば

2017-08-13 21:39:10 | 小畑川・犬川・生き物


ブルブル~・・・ビクビク~・・♪~・・携帯電話じゃあ~無い、自然の魚の感触~!
何とも言えない、ブルブル快感~!・・

高校生男子ボランティア・・・・ボランティアメニュー大盛の中で
魚の調査!・・・・・網でガサガサをするか、仕掛けを作って捕獲するか、釣りで捕獲するかは
その時の雰囲気と状態~・・今回は高校生男子・・・・・釣りはしたことが無いっと言う事で、釣り初体験~!

大きな鯉狙いでも良かったのですが、ちょっと条件が悪く、「小さなビックゲーム!」・・・っと言う事で!
小さな魚でも大きな物が釣れればそれは、ビックゲーム!・・・
私は中学校の時には、タナゴのビックゲームに夢中になって居ました~・・
小さな魚ちゃんでもその平均サイズから大きいサイズの魚を釣るのも、楽しいビックゲーム!
確か、釣りキチ三平でもそういう事やっていたかな~!・・・




とりあえず、京都長岡京市小畑川と犬川の合流地点の水質調査!・・・・

以前に台風や連続の雨で、今は川の水質もいい感じ~!

この日の小畑川、昼間にかけて、どんどん上がる気温。。。。気温32度水温29度川の臭みは少し有りましたが、水の透明度はかなり綺麗~!
犬川小畑川合流地点の数値は、COD(4mg/L)  NH4N-N(0.2mg/L) No2-N(0.01mg/L)  NO3-N(0.2mg/L)PO-4(0.1mg/L)




さて、今回は釣り体験&水中生き物調査!
水質調査も初めて~・・釣り体験も初めて~・・の高校生~!

私がおススメな、自然の落ち葉や、野菜を自然へと、食べて粉々にして植物達の肥料&土の土壌改良へと自然ボランティア見たいな気分で・・


もちろん、ミミズちゃんは、鳥さんのご飯や、モグラさん達のお食事・・・それ以外にも川の雑食系~肉食系まで~
幅広い分野で活躍してくれるミミズちゃん~!・・・

「気持ち悪~ぃ~」ミミズちゃんの姿も、慣れれば可愛いもんですし、また優秀な働きもしてくれます~・・
、落葉なんかを食べてくれて、体の中でシュレッダー・・・・そしてその糞が植物への肥料に~!
ミミズ自体もその付近の鳥さんやモグラさん、魚さんの食事にもなりますので~・・

私はこれも、「自然の恵みと循環」かと・・・・!




ミミズが苦手な高校生男子!・・・代わりに私がセットして~・・・!




ブラックバスも狙って居たんですが・・・・裏技として・・

アジ釣り用のサビキにミミズを付けたら、結構ファイト姿でブラックバスが釣れるかと・・・・・
意外と結構釣れるんですですよね~・・



高校生初体験・・・魚の名前も顔もほとんど知らない現代の高校生~・・・・・
色々魚が釣れた事と魚が釣れた時の感触「ブルブル、ビクビク感」・・・
楽しいっと言ってくれました・・・!
これも自然の生き物のとの、知恵比べ!・・・魚が釣れれば自分の作戦勝ち・・・でも釣れなかったら
魚ちゃんの勝ち~・・・!この知恵比べがまた、私は好きなんですよね~!




ブラックバスちゃんは外来魚・・・あちこちで、駆除されていますが、この川でも夏場は入って来て、小魚を食べまくります~

なんで、申し訳無いですが、鳥さんのご飯とさせて頂きます~・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


さて、最近食べた、ペヤングの「ハーフ&ハーフ」・・普通味と、激辛味・・・
超大盛~・・っと書いてありますが、そこそこ大盛~・・!
3度楽しめると書かれていましたが・・・・





左が激辛…右が普通味~・・!・・・・激辛っと言っても私にとっては、本当の激辛はキュィ~ンっt喉を通る時に熱く感じる辛さ!
これも結構辛い感じですが、私にとってはレベル2ぐらいかなぁ~?・でした~・・・



普通のお味を楽しんで~・・・激辛ソース味を楽しんで~・・・そして混ぜて混ぜてを楽しんで~!・・



でも私は4度楽しめる焼きそばとして・・・・・・・刻みのりと、糸唐辛子追加で、4度楽しめるお味へと!・・・




刻みのりの香りがとてもいい感じでした~!・・・・


高校生ボランティア男子・・・・・・次の日は3日目河川公園の芝刈りボランティア・・・・一人旅立ちです^!・・

1回目「高校生(盆ランティア)水質調査初体験「京都府向日市西羽束師川桂パーキング付近」・・・←こちらから
3回目「盆ボン高校生~もう、草刈りも一人前~!・・立命館・・他、散布体験、草払い機体験・・オツ!」・・・・←こちらから

お楽しみに!・・・・


にほんブログ村


ボランティアランキング



高校生(盆ランティア)水質調査初体験「京都府向日市西羽束師川桂パーキング付近」

2017-08-13 10:37:04 | 水質調査隊


いやぁ~・・・西日本・・猛暑で頭も「盆盆バカボン」になりそうな猛暑~・・
高校生男子ちょうど盆休みでクラブ活動も無いと言う事で、ボランテァに参加したいと言う事で・・・
2日連続のボランティア・・・さてボランティアメニューも、いろいろ体験して欲しかったのでちょっと大盛で~
一気に書けないので、分散して書かせて頂きます・・・

さて、朝の9時30分・・・いきなり出張川の水質調査!・・・
ちょっと、活動範囲からは離れますが、他の川の様子も調べておきたかったので・・・・

いつもなら、車で10分程度の桂パーキング付近の西羽束師川、盆ともあって、名神高速も大渋滞下道の国道も渋滞
到着するのに20分かかっちゃいました~





以前から気になって居た川で、いつも川の水が茶色かったり緑っぽかったり、ゴミも沢山浮かんでいるのを見かける
川でもあります・・・こういう川ももっと、綺麗になってほしいですね~・・




でも、よく見ると、大きな鯉さんが泳いでいるではないですかぁ~・・体長60センチぐらいの鯉さんが数匹泳いでいるのを見かけました
・・・・・・・・っと言う事は、水質はどうなのかな?・・・・・・

この川は、街中を通り、少し工業地域を通過してる川でもあり、今まで生き物は居ないだろうと思っていたんですが、そうでも無さそう~

とりあえず、川の水の採取・・・・・バケツにロープを付けて水を採取・・・・・



水質調査セットで5種類の項目を調べます・・・(難しい話なんで、分からない方はスルーしてください。)

プラスチックに薬品が入ってそこに採取した水を注入して、色の変化を見て、数値を測ります・・


2017年8月11日、天気晴れ、気温28度水温26℃川の色は緑茶色透明度は無に近い、川の臭いは気にならない
西羽束師川桂P付近・・・・COD(mg/L)  NH4N-N(0.01mg/L) No2-N(0.01mg/L)  NO3-N(0.2mg/L)PO-4(0.2mg/L)

ちなみに、この日の小畑川、犬川小畑川合流地点の数値は、COD(4mg/L)  NH4N-N(0.2mg/L) No2-N(0.01mg/L)  NO3-N(0.2mg/L)PO-4(0.1mg/L)

こういう数値は比べるといろいろな違いを感じます・・・

CODを見ると、やはり、西羽束師川の方が数値が高く、CODが高いと言う事は水中の有機物が分解される時に酸素が消費され水の中の酸素不足で生態系のバランスが崩れ、川や池などの本来の浄化能力が失われている可能性もあります
西羽束師川のNH4N-N(0.01mg/L)は、?・・・っと数値が低すぎる?・・あくまでも目で判断するので、誤差や間違いもありますし~・・

でもこの検査、CODの数値が8以上の場合、それ以上の数値が判らないのが難点でもあります~・・
川の下流の目安は2~10なのに対して検査は8迄しか測れないと言うのは?・・・・・・・ですが・・・

COD・・・・一般的に川の下流では2~10mg/Lで、川としては0~5mg/Lが望ましいと言う事です・・・・・・・
小畑川のCODは今回4mg/L。。。。何度か連日で雨が降ったので、良い数字になって居るのかも・・・・また雨が降らないと数値も変化します・・・・






高校生、汗をかきながら、まじめにしっかり、水質調査してくれました!・・・・・

さて、ここから、活動範囲へと戻って、再び小畑川の水質調査です・・・・それが終われば川の生き物調査・・・
いろいろ、ガサガサや、仕掛け、釣りなんかで方法もありますが、今回は釣りと言う事で
魚釣りをした事が無いっと言う事で、釣りで調査することに・・・・・この後続きます~・・



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


さて、先にUPしておこうかなぁ~!・・・

晩御飯・・・・・・・

猛モウ~・しぃ~・・ローストビーフで筋力up!・・・

そして、この前、美味しかったので、イカレモン寿司~・・



カンパチも再び~・・・香りと触感が好きですね~・・・カンパチは夏の王様~・・って~鉄腕ダッシュでも・・・(笑)



夏の恵みに感謝、感謝~!・・・・
2回目「DK(男子高校生)ブルブル初体験(魚釣り生き物調査)・・・&4度楽しめたカップ焼きそば」
3回目「盆ボン高校生~もう、草刈りも一人前~!・・立命館・・他、散布体験、草払い機体験・・オツ!」・・・・←こちらから


にほんブログ村




ボランティアランキング