いげのやま美化クラブ

自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

竹の子パスタと春の3種パスタ

2011-04-26 20:39:18 | 出来事!
竹の子を使ったパスタは、いろいろ、ありますが、


今回は、少し、「雑草」・・・いえいえ・・「野草」を盛り込んだ竹の子パスタです!


まず、竹の子の先の方を使います!・・・量はお好みで・・・


たてに薄く切ってください!





お次は、材料・・・家の前に、雑草と一緒に育ってる、パセリ・・・

家の少し離れた所にある、菜の花(カラシナ)・・・

そして、竹の子・・・・





唐辛子、1人前、4分の1かけニンニク(これは、悩む所です!)


なぜなら・・・・にんにくを入れると、パンチの効いた味に・・・でも、ニンニクが、勝ってしまい、


竹の子の香りが逃げる・・・


私は、入れない方が好きです!・・・でも、子供達は入れた方が好きです・・・・





ここで、ひと手間・・・・切った竹の子を市販のダシ醤油で、しばらく、漬けて置きます!






ビニール袋に入れて、茹で上がるまでで、十分・・・・前の日に漬けておいてもOK

(このまま、食べても美味しいよ!)



我が家のパスタ・・・・本場イタリヤ産・・・全部、イタリヤ語・・・・でも、ご安心!ちゃんと、日本語のステッカーが張ってある。


1袋、5㎏・・・湯で時間8分・・・業務スーパーで売ってるよ!かなりお得で、美味しいよ!


パスタを茹でる時はきちんと、タイマーで計って茹でるのが、基本!


フライパンで、オリーブオイルを温め、唐辛子を入れ、軽く炒めておく・・・・・(火を止めて置く)






菜の花は、かざりに・・・・さっと、湯通し・・・子供は無理!・・・・大人でも、かなり、苦い!・・






茹で上がった、パスタを、フライパンに入れ、竹の子えを、ダシ醤油ごと、入れて、オリーブオイルと絡める!


たった、それだけです!・・・・あとは、塩コショーで味を調え、刻んだパセリをふりかけ、


カラシナを飾る!






かなり、あっさり風です!


「ちょっと、この写真、パセリが飛び散ってるぞ~!」・・・「あせって、作ったもんで~」




こってりしたパスタと違い、かなり、あっさり、・・・・胃腸に優しそう!


私個人としては星・・・・☆☆半ですが、子供達の反応は、星・・・☆☆でした!・・・



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ちなみに、↓・・・・竹の子、ワラビ、菜の花(カラシナ)・・・の春の3種パスタです!


こちらの方が、ニンニクを入れていたので、子供達には人気でした!





身近な、野草を使った、パスタでした!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
竹の子シーズンも中盤を迎えて、あせっています!


明日は、竹の子の下の方の固くて食べにくい部分の美味しい料理法をお伝えします!




いげのやま ランキング順位は↓から確認出きます!(携帯からも、閲覧できます)  





にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。