いげのやま美化クラブ

自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

ラーめん、ずんどう屋・🍜・担々麺程よい辛みとゴマの風味が・・・ライスジャンピング投入で2度ウマウマ

2019-09-22 11:36:22 | ラーメン


ラー麺ずんどう屋 高槻梶原店・・・
今日はずんどう~担々麺で・・・・!

橋本龍八 さん・・・らーめんとは思わない1杯の作品作り・・・・!
ラー麺ずんどう屋本店(姫路市船丘町)
全国にチェーン店として進出されていますね・・・・

ずんどう屋さんメニューは↓ZUNDOーYA公式サイト↓より


ふんだんに使われた店内の木の温もり・・・裸電球がオシャレな感じにもレトロの感じにも・・・・

無料食べ放題の高菜はピリ辛~ライスがあれば、これとライスだけでも
十分満足感ありそうな~・・・

ラーメンは、背脂の量と麺の種類を選べます
背脂・・あっさり、普通、こってり、まみれ・・・・の4種類
麺は・・細麺、ちぢれ麺・・・の2種類
替え玉も有るのがうれしい感じ・・・


これは味玉こってりですが、結構背脂ギトギト~系~・・・

私は担々麺でしたが、ピリリと辛さとゴマの風味がいい感じ~・・・
辛みが少し塩味を濃く感じさせてはくれるものの・・・
私的にはウマウマな1杯でもありました・・・
担々麺は麺の種類は選べますが、背油の量は選べません・・・!

これあったら、更に楽しめそうな~・・「祭りセット!」・・・
普通と大盛りの2種類・・・から揚げ餃子もやしの3品トリオ・・・
大盛りを注文してシェアするのもいいかも~!・・・



担々麺の残りのスープは替え玉にするか、ライスin投入がいいかも
ライスジャンピング投入で2度楽しめる1杯になるかと!・・・



1杯のらーめん・・・食材の恵みちゃんに感謝してごちそうさまでした・・・
昼時はちょっと混雑するかも・・・・

寝冷え・🤧・get chilled while asleep 辛くても草刈りボランティアでも遊具のボヨンボヨンちゃんの為に

2019-09-21 20:59:20 | 腐葉土

get chilled while asleep ・・・Japanese私の・・・寝冷え
「キャワィイ~にゃんこのテッシュボックスに支えながら」・・
秋の気温の温度差に・・・ついうっかり寝冷え~・・・油断したぁ~!
寝冷えって、寝る時はホットな状態ですが、夜中に温度が下がり・・・
人間熟睡すれば、温度差に気が付かず・・・朝から鼻水とクッシャミ・・・
「しまった~・・!」・・っと思ってももう遅い・・・!
風邪でも無い寝冷えでも、風邪と言えば風邪・・・微妙な寝冷え・・・

ニャンニャンテッシュが可愛く活躍・・(笑)・・

今日は雨模様の京都でしたが、雨もやみ・・・
時間のある時に草刈りボランティア・・・
人不足と時間不足で・・・・なかなか思うように進まない草刈り
アサガオやローズマリーも見えないぐらい成長した公園
何とか避けながら、スッキリ草刈り・・・


子供達がお楽しみのボヨンボヨン遊具・・・・
遊べないぐらい草が伸びていましたがスッキリ草刈り・・・

刈った草は発酵させてリサイクル・・・!


午後は河川の草刈り・・・・写真は撮りませんでしたが
今日はなんやかんや午前と午後の草刈り・・・・
通常、草刈っていても草によっては鼻水出るのに今日は寝冷えで更につらい
それにクッシャミ!・・・止まらないクッシャミに体力奪われる~
しまいに頭もボ~っと重い感じに・・・
状態・・・辛いけど仕方ないかなぁ~・・・明日は雨かもしれないし・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて今宵はローストビーフでエネルギーUP!・・


体調悪くてもビールは飲む飲む・・・
カルパスちゃん・・・90円の丸ごと買って
薄く切ればお得感3倍増~!


山菜鶏飯で、和のごはん・・・・


イタグレシェィミーさん・・・・
ローストビーフにはソワソワ・・・
鼻レーダーが炸裂・・・!
ちょうだいちょうだい攻撃に・・・少しだけ!・・・
目が必至!・・・(笑)



お昼はラーメン・・・お伝えしたいのですが、もう書くのも限界・・・
明日にでも書こうと思います・・・・
ブログ仲間やブログサークルの方への訪問も少し遅れますがとりあえず寝て回復したいと思います・・・・・

オンブバッタの脱皮・🌿・脱皮寸前は宇宙昆虫みたい~お尻フリフリ&梅酒飲ん有るビール開発

2019-09-19 21:03:04 | 日記
仕事中「何じゃこりゃ~?」・・っていう感じの昆虫~?・・・
まるで、SF映画のジェット系の宇宙の乗り物みたいな・・・・
こんな宇宙的昆虫見たことない~?・・・・っと・・・・
見てください!・・・このフォルム・・・


・・・・・・・・・・・・・・・っと思ったら・・

ジャァ~ン!・・・おんぶバッタの脱皮シーン~・・・!



バッタの脱皮シーン何気ない庶民的なバッタ・・・草むらなんかでよく見かけますが、脱皮はあまり見る機会が無いですね・・・・


蛇、カニ、エビ、いろいろな生き物が脱皮しますよね・・・・
バッタさん・・・頭から先に顔出して・・・
脱皮したては体は柔らかく時間と共に固くなっていきますね
バッタさん・・・前足を先に出して、しっかり踏ん張って
お尻フリフリしながら皮を脱いでいくのは面白い光景でもあります・・・

脱皮して直ぐは後ろ足も、ふにゃふにゃまだ、乾くまで
伸ばしている状態・・・・・
この時が外敵から襲われる危険度MAX!・・・
動けないし~鳥さんなんかは柔らかい食べ物・・・・
緑のボディーが草と同化して見つかりにくい自然の身を守る特徴

バッタの抜け殻~・・・・・透明で繊細な部分まで透き通って見えるのは神秘的な自然の人間で例えるなら「一皮むけて、成長~!」・・・って感じで
いやいや、人間が生き物の脱皮を例えているのですが・・・

人間の肌も毎日、肌の皮脂が入れ替わっていき、剥がれているので、脱皮してるとも言えそうですが‥(笑)・・・

もし人間が脱皮する生き物の様だった姿を想像したら‥(笑)ですが・・・・



普段あまり見かけない光景でしたのでUPしておこうと思いました・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、今日私が開発したノンアル+梅酒の
「梅酒飲ん有るビール」!・・・
ノンアルコールビールに梅酒チョイスでウマウマビールに!
ノンアルにアルコール入れたらアルアルコールに…(笑)



この組み合わせなかなかの1杯でした!・・・
女性好みのお味かも~!・・・


ビール感ある、チュウハイのような、甘みあるビール感!

お酒好きのチャレンジャーには是非参考までに・・・・
これ、居酒屋で出したら人気でそうな1杯でした・・・!

今週末の3連休日本全国的に台風の影響で前線が刺激されそうですね
台風進路が右に傾いたら、また台風の心配も大きくなります
天気予報はチェックしておく必要あるかも



原発処理水を大阪湾に放出?軽はずみに放射能処理水世界中で流されていますが大阪湾に流せば良いと言わないで!未来の子供達の地球は?

2019-09-18 22:17:54 | 日記

福島原発汚染処理水の海への放出・・・・

原発処理水を大阪湾に放出?「環境被害ないなら」(19/09/17) 

福島第1原発の処理水の保管用タンクは既に900基を超え、2022年夏ごろに満杯 ・・・
汚染水と処理水・・・処理水は化学処理によりトリチウム以外のものはすでに取り除かれています。 
でも汚染水処理水とも言えるので汚染水と誤解しやすいかもしれませんね
トリチウム ・・・三重水素と も呼ばれ、時放出される電子がベータ線である。トリチ ウムの半減期は 12.3 年 地球上の水の中には 1~2Bq/L 程度の トリチウムが含まれている。 汚染水を処理しても今の科学ではトリチュウムの除去は出来ないようです・・・
地球上の水の中には 1~2Bq/L 程度の トリチウムが含まれている。ようで
海外の原発では、大気や海への放出もやはり希釈して行われている国が多いようです・・・・今のところ何も問題は起こって居ないとはいわれるものの
科学的根拠は・・・・・・

トリチュウムの濃度にもよりますが、体内に取り込まれるとトリチウムを取り込んだ細胞の染色体が壊 れることはよく知られた事実 ・・先天異常や死産・流産 、、胎児に取り込んでしまう とも
放射性物質による照射被爆とは異なる次 元の、構成元素の崩壊という分子破壊DNA の破壊はトリチウムの崩壊と共に必 ず起こる現象で もあるようです

今まで莫大なお金を使って大量のタンクに貯めてきた処理水(汚染処理水)
政府・東電は世論の反発を恐れて解決の先送り ・・・その結果、もう満杯でどうにもならないから・・・・・希釈して海へ流せば保管コストも減らすことは出来ますね・・・
でも、もし万が一未来に何かが有れば(遺伝子汚染)
風評被害・・・・これが一番心配な事かも・・・・
それでなくても、今、日本のスーパーで売ってる魚介類もしくはお米や農作物
お安く売っているのを見かけますが、原発地域の広い範囲の物が多いかと
私は全く気にはしていませんが、気になる人は気になる意識はなくても無意識で・・・・・・

松井知事・・・・大阪に処理水安全なら流してもいいよ~・・・って
軽い感じに見えましたが、福島から大阪まで処理水運搬コストも莫大な費用
その費用は国?・・・・その付けは国民の税金?・・・・・
もちろん大阪の漁業関係者は反対でしょうね!・・・・

考え方は賛否両論・・・いろいろあるけれど・・・・

原子力発電・・・・今までさんざんに安全安全環境にクリーンなエネルギーと言われてきただけに・・・・・なんとも不快な個人的な気持ちでもあります

汚染水処理水だけではありません、汚染土壌も今はフレコンバッグに入って山積みで野外に保管されていますが、何年かするとフレコンバックも紫外線で老化して破れてくるでしょう・・・高濃度の放射能汚染物質の処理も・・・・・
この先も問題がいろいろ出てきそう・・・とにかくなんにせよ莫大なお金がかかります・・・・もしかして未来には放射能ゴミ・・・ロケットなんかに乗せて、宇宙に捨てだすかも・・・・・・・

未来には世界各国で原発の廃炉も出て来るでしょう・・・
地球は綺麗な水と空気と地面がある昔から、未来は放射能に包まれた地球になるのかも・・・・・・

原発処理水海洋廃棄・・・あなたはどう感じますか?
①賛成②反対③どちらでもない④何も思わない⑤難しすぎて判らない
⑥どうでもいい

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて男のクッキング・・・・・

レンコン今お安く良い物が出ていますね・・・これからがレンコンの旬でも有りますね・・・今回はシンプルに肉詰め~・・・・
塩コショウや中華の素などで味付けしたミンチをレンコンの穴に入れて小麦粉を少しまぶして焼くだけ~!・・・


ハンバーガーじゃ~無いよ~・・・一応レンコンステーキ!・・・
・・・のつもり・・・っと言ってもレンコンの肉詰めですが・・・
レンコン厚めに切るので焼いても硬い場合は焼いた後レンジでチンすると
少し柔らかくなります!


ビールのおともにも。。。からし醤油でご飯も進むくんです・・・・
レンコンさんの自然の恵みに感謝してごちそうさまでした!


BASSうじゃうじゃ・🎣・魚に応じて針サイズは変えましょう&ドジョウちゃんget女の子レクチャー

2019-09-17 20:19:09 | 小畑川・犬川・合流地点水中生物の紹介

あっひゃぁ~・・!・・・小魚ちゃん魚調査で場所を変えたら~・・・
あれ?今日は小畑川・・・・魚の姿がほとんど見えない~?・・・
何故なんだろう~・・・・魚調査2日目・・・

昨日はニゴイの子供探索・・・↓こちらから

魚の気配が無いのでポイント移動・・・・
犬川の方へ・・・今年は小魚の姿が少ないような気がして・・・
今年の夏の猛暑が何らかの影響があるのかなぁ~?・・・

ちょっと小魚調査・・・・餌を川の中へ放り込むと・・・
魚のサイズがいつもよりデカい!・・・・・

大きな魚に小さな針はハリかかりも悪く、糸も切れやすいので
ハリ交換・・・・魚の活性も良かったので、大きなハリで・・・
鮒、ブルーキル、ブラックバス・・平均15センチ~25センチ
川の中には40センチぐらいのナマズも見かけました
ハリも釣りにとっては大きさを状況に応じて変えるのも釣果に繫がります
食いつきの良いときは大きめの針で、食いつきが悪いときは小さな針で
魚のサイズでも針はその時の状態に応じて変えた方が良いでしょう・・


25センチぐらいのBASS・・・これなら沢山の小魚を爆食いしているでしょうね!・・・これぐらいのサイズが下流から小魚を追って、浅瀬の上流部まで追いかけて日本の固有種の魚達を食べつくしてしまう現状・・・

ブルーギルもそこそこいいサイズ・・・

結構BASS多いなぁ~・・・この口で小魚たちをバクバク・・・
鮒や鯉の口の何倍大きいことやら・・・


これは鮒・・・・・鮒も減っては来ていますが、今年はこの場所は
鮒そこそこ居ました・・・去年はほとんど居ませんでしたが

あれ?・・ちょっと変わった色合いのBASS
模様無し・・・全体が黄色い&金色っぽい・・・
これはこれで綺麗なBASS


BASS約10匹・・鮒4匹、ブルーギル5匹・・・1時間ぐらいで
まだまだ、BASSの姿は見えましたが、餌が無くなり終了~・・・!

BASSうじゃうじゃ

外来種に罪はないけれど・・・・日本の固有種、爆食い!・・・
もちろん、外来種の子供も鳥や、ナマズなんかの餌とはなっているものの
淀川水系もかなりの繁殖量かと思えます
しかし、琵琶湖のブラックバスは駆除せいか、かなり減っているようです
日本の外来種を一掃駆除するには遺伝子操作駆除するしか無いかも・・・って思ったり・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

釣りを終えて、帰ろうとしていたら、女の子2人連れの親子が魚獲りに・・・
こういう自然とのふれあい子供達には大切な体験ですから・・・
ちょっとお父さんに声をかけて「何か獲れました~?」・・っと聞くと
ほとんど獲れない・・・ドンコ1匹と知らない魚1匹だけ・・・っと言う事で
思わず「ガサガサの達人レクチャー」気分に・・・
写真撮るの忘れていて・・・・・無いですが・・・・
ドジョウの捕まえ方レクチャ~!・・・
何とか女の子が1匹でも捕まえられるように・・・・
何とか1匹大きいサイズのドジョウちゃん女の子がゲット!・・・
初めてのドジョウちゃんに喜んでくれたかも‥‥(笑)

・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日の私の朝ごはん・・・・THEピザ!・・・市販の焼くだけのピザですが
最初にフライパンに油をひいて、裏面カリカリになるまで焼いてから更にオーブントースターで焼くと、カリカリピザの出来上がり~!
フワフワピザよりカリカリピザの方が好きですし・・・
「日本人柔らかい物食べすぎ~!」・・・アゴちから弱まっちゃうよ~!


お昼は鶏白湯・・・「こってり」っと書いてありましたが
こっさりかな~?・・・・


麺もスープも普通かな~・・・・

なので・・・・ウマウマ改造計画・・・・

もやしマシで、九条ネギ+チャーシューの代わりに
フライパンとバーナーあぶり焼き、鶏のハラミ焼き鳥チャーシュー

ハラミのバーナー炙り焼き焼き鳥ウマウマでした~!・・・・

。。。。。。。。。。。。。。
夜ご飯は「のどぐろの炙り寿司」・・・・・・
フワフワ触感の中に今の時期、脂ののりもいい感じで~じゅわぁ~っと
旨み成分が~・・・

そして、鶏のハラミ焼きうどん・・・ガムガムモグモグ・・・
噛めば噛むほど旨みが・・・うどんのお出汁に鶏肉の風味が~・・


自然の恵みに感謝してごちそうさまでした!・・・