いげのやま美化クラブ

自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

小さな小さな白いキノコ💧雨のしずくで自然の背景♬🍄・・・&会食&俺のウマウマ

2020-09-14 20:49:55 | 日記

Small drops White mushroom
小さなしずくで白い小さなキノコが自然の素敵な光景~み~付けた!
公園に2センチぐらいの小さな白いキノコちゃん・・・・
名前はしらべましたが判りません・・・真っ白でペラペラの傘をめい一杯広げて、透き通った感じにも見える・・・ジャンプーハットにも見える
(シャンプーハット今は知って居る人も少ないかも)(笑)
子供の頃頭を洗うのに顔にお湯がかかるのが嫌で・・・
これを被ると小さな子供さんの頭洗いもイヤイヤ無しに・・・

ついつい踏みつければ一瞬に存在が分からなくなる感じの小さなキノコちゃん
ちょうど雨のしずくで素敵な小さな自然界~・・・こういうの下から目線で見ると不思議な癒しの世界~・・・
今日は昼会食・・・・日頃の感謝とメインは送別でも新人の歓迎含む
混ぜまぜ会食・・・コロナの影響で広~いお部屋で凄い間隔のソーシャルディスタンスで、少し不思議な感じでありながら、お客様からのおもてなし!
本当はこちらがやるべきことなのかも知れませんが、お客様がセッティングしてくれました・・・・失礼になってはいけないので料理の写真は撮るのはやめました・・・でも写しておきたい気持ちのブローガー気分(笑)
大手会社の特別ルーム貸し切りで・・・
懐石系弁当~・・・松茸ご飯に昼からお刺身~「鮮度抜群!」・・・
京懐石見たいないろんな品がズラリと・・・天ぷらも揚げたて
デザートにコーヒーも付いて・・・わぉ~昼から量多すぎ~・気分
最後に記念写真・・・・お客様ここまでしてくださって有難うございました~
Lineですぐに写真送ってくれましたが、全員バカ顔スマイル笑顔してる~!(笑)・・・一応私以外はボカシはしておきます・・・

会社も仕事もクモの糸・・・たての糸と横の糸・・・
繋がれば会社も何かをゲット!・・・そんな気持ちでも・・・



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて料理は写真撮れなかったので、最近食べた自宅の俺のウマウマ・・
秋になればサンマ食べたくなりますよね~でも今年は大不漁・・・
新物サンマは高値で・・仕方ないので解凍サンマ・・でも冷凍技術が優れている世の中・・・旨さもなかなか保てれて・・・これはなかなかのサンマでした

そして私の好きなホタテ飯・・・熱々炊き立てのご飯に冷た~く冷やした
新鮮ホタテ・・・これをスライスしてワサビ醤油でご飯とガツガツ食い
これがウマウマなんですよね~!スライスしたホタテもなかなか美味しい食感!・・・私個人的には好きです・・・


これも私の定番・・!
私の好きなキムチ・・・どこのスーパーでも見かけるかと・・・

でも普通の人にとっては結構辛いかも~‥でも私はちょうどいい旨みのある辛さ・・・・ちょっと辛いから・・・「もっと辛いがほんまに旨いキムチ」も開発してほしい気分です(笑)

そしてこれ・・・
愛媛の真鯛使用で、「真鯛甘酢造り・・・」
普通鯛の酢漬けはそこそこスッパイんですが、これはスッパサ控えめ
柔らかい甘さと鯛の旨みが感じるなかなかの1品!・・・
量が少ないのが物足りないけれどお味はかなりのクオリティーが有る感じ!


あなたの最近の美味しい食べ物・・・・秋の食の恵み気にナルナル~!
涼しげが食欲活性してくれる秋と夏の太陽の恵みを受けて育った食材
秋のウマウマ皆さん沢山見つけてくださいね!

秋の朝・・・・
朝早くも少し薄暗い静かな虫の音色が心地い涼し気散歩
これも自然がもたらす一日の始まりとして朝の癒し~!
秋の朝自然の中でお散歩したら気持ちいいですよ~!





🐟鯛のアクアパッツアと翌日のパスタがウマウマ~・・・!「男の料理」

2020-09-13 15:42:38 | 食べるチャレンジ

これから秋にかけて、冬に備える魚ちゃん~・・・
これからの季節魚ちゃんの脂ののりも良くなってきますね!
今は鯛もお安く売られて居ますね・・
1匹で買うと処理する手間は必要ですが安い・・時間が無い時は
お店でもさばいてくれるところ有りますよね・・・
今回は時間が無かったので捌いたものを・・・
さてアクアパッツアだぁ~・・・・
アクアパッツアとは基本、魚介類とトマトとオリーブオイルを使って煮込んだ
ナポリ料理・・・・

さて今回は少し中華系アクアパッツアで・・・・
(本当はトマトと水だけですが物足りないので)

生姜・・・少し
ニンニク・・・少し
とうがらし、、種を取り除いたもの1本
ローズマリー少々・・
トマト1個・・・・
ネギはお好みで・・・
お酒・・・・ドバドバ適当・・
水200㏄
オリーブオイルお好みで好きな量
シャンタン(中華スープ)小さじ1杯・・・又は、ほんだし小さじ1杯

これらを煮込むだけ~・・・・・!
火にかけて、ふたをしてしばらくすると勝手に出来るのがラクチンレシピ!

鯛からの旨み成分がスープに溶け出して、スープの旨みが鯛の身に沁み込む相乗効果!鯛の身もフワフワで~旨いに間違いはないかも~・・・!
(ちょっと骨が面倒ですが、嫌なら骨なしで作っても良いかも)
でも骨も一緒に煮込むことで旨さはレベルUPするかと思いますが・・・

自然の恵みちゃんに感謝してごちそうさまでした!・・・・
残ったスープと鯛の残骸・・・・・「いや・・・わざと残したんですが」
・・・・それには・・・・・・

それを冷蔵庫で一晩‥‥冷めたスープはコラーゲンの固まり~
ゼラチン感じの煮凝りが・・・・・
それを翌日にパスタに~!・・・超簡単・麺を湯がいてスープを温めて

パスタは硬めのアルデンテで沸騰させたスープに放り込んで
1分ほど・・・麺にスープを閉じ込めちゃうぞ~!・・・
それをお皿に盛り付けて、、、、アクセントにセリちゃんなんか飾れば
女子系が喜びそうな1品に!「鯛のアクアパッツアパスタ」の完成~!



鯛の風味と旨みがパスタにギュッと閉じ込められて~・・・
口の中に頬り込めば~海の味~・・・・!
誰でも簡単に出来るのでおススメかも~!・・・・
鯛のさばき方はこちらから・・・男の我流・・・↓・・・

キビレちゃん・・・・これも男の料理・・私がさばいて飾り付けました!
豪快な盛り付けに~・・・・↓過去記事より





今日はリベンジの前に 👿Unexpected(想定外)・・・スッポンは運と付き・・・

2020-09-13 14:47:09 | 日記

Unexpected ・・・想定外・・・

今日は先週のリベンジでスッポン釣りに・・・・でも
雲行きが朝から怪しい京都・・・・
レーダーを見ながら決行するかどうか・・・・
何とか小雨程度で降ったり止んだりだったので予定通り
行う事に・・・・

今回はこんな作戦~・・・・!
太刀魚用のワイヤー付きの針に・・餌は鶏のササミ肉・・・!
気分はワクワクノリノリ~でしたが・・・・

そして目的地まで歩いてテクテク・・・・・
あれ?何だかエンジン音?・・・・・
「あちゃぁ~!」・・・・
チェーンソーで木を切ったり~川の中の清掃したり~草抜きしたり~
やく10名ぐらいでボランティア活動~・・・・
私たちのボランティア活動の隣地域・・・
これでは釣れないし~迷惑にもなりそうだし~・・・
今回も延期・・・・!・・・リベンジ更に再リベンジへと持ち越し~
「せっかく準備ばんたんだったのに~」・・・
凄いタイミング悪いなぁ~・・・・まぁこんな時も人生の中でよくある出来事
時にはダメな時も有る・・・!
おそらくスッポンの存在も知らないだろうし、場所が知れても困るので
退散~!・・・

場所を変え・・・・ブラックバス退治・・・・
鶏のササミ肉でbass2匹ゲット・・・・!

けっこう歩き回るので土日活動は半分仕事みたいな気分~・・・
土曜日は最近の雨で河川の雑草君たちも勢力拡大~
カリカリ水辺の笑顔の為に・・・!草刈りボランティア!


あっという間に伸びる秋の雑草君たち・・・・
私を困らせないで~・・・・(笑)

せっかく準備してたのに~・・・・・・
また再リベンジ・・・・・どうなる事やら~・・・・
今回はドット疲れただけでした~・・・・・!

ちなみに前回発見&逃がした~経験・・・↓過去記事より・・・



タウナギ推定10年我が家で8年お亡くなりになりました&タマスダレ水耕&凄い乳酸菌ニャン

2020-09-10 19:59:06 | 出来事!

Zephyranthes candida ・・・タマスダレ・・植物
彼岸花科・・スイセンにも似ている水辺のお花・・
小鉢で球根を入れて水の中で水耕栽培気分・・・
きょうお花咲きましたよ~・・何だか癒される~・・!

さて、本題!・・・
今日の朝・・・・思い出のタウナギちゃんがお亡くなりになりました~

思い出いっぱいのタウナギちゃん・・・
外来種だけど、1つの命大切に育ててきましたよ~”!
とうとういつかは来る生き物の死・・・・
タウナギの寿命我が家では約10年でした~(推定ですが)
我が家で暮らしたのは約8年
悲しさや寂しさよりも、もう寿命なのかー大切に育てたからお疲れ様、、、、朝水槽を見ると上向きに水槽の底に沈んでいました、掬い上げると、体は固く


硬直状態、、、もう死んでいると思い、日陰干ししようと思ったら、微かに、シッポの先の1センチだけ、微かに動いていました、最後のバイバイかなぁー何て思いながら、はい呼吸なので、最後に空気を吸ってもらおうと、、、、、これでやっと面倒から手が離れる~、、(笑)
最後までキチンと面倒を見ました、、、

このタウナギちゃんは約8年前に捕まえた物、、
当日小学生だった双子ちゃんも今では立派な女子大生、、、
思い出のタウナギちゃんですタウナギ思い出日記・・↓過去記事より・・







時には食べてやろうかと思ったことも(笑)👿でも、💖愛着がそうさせてくれませんでした、
推定捕まえたときは2年物だったような、そこから8年、、、
生きました。さて、水槽のレイアウト変えようかなぁー😄!
これでタウナギちゃん日記は終わりかな~、、、😄!今まで楽しませてくれてありがとう~!

イタグレシェィミーさんはタウナギちゃんの死なんてわからないけれど
命あるものいつかは・・・・・

今日は命の営みも流しそうめんで流してあげたい気持ちに・・・(笑)
そうめんだけでは物足りないので冷凍手羽先・・・
生協の醤油手羽先ですが、これがなかなかなのウマウマ~!
ビールとレモンサワーで流し込んで~・・・
我が家の古都ンヤン・・・タウナギちゃんにはイタズラは一切しなかったね!
おりこうさん・・・でもタウナギのお別れに意味不明~?・・・
それより最近古都ニャンがハマってる~凄い乳酸菌猫のおやつ・・・
気に入ったかな~?・・・・
タウナギちゃん・・・長年楽しい生活と私の笑顔になれる出来事有難う~!
土に埋める前に日陰干ししています~・・・(笑)・・・

今までタウナギ日記ご覧になってくださった方々にもお礼申し上げます!

失敗は成功の素・ウマウマカレーつ麺&ウマウマ熱々カレーラーメンに!・・&マキビシ花が咲いたよ

2020-09-08 07:17:20 | 日記

Native species Japan makibisi
日本在来種マキビシ水生植物・・・
今度しっかり調査しようかなぁ~・・・
今少なくなって居る地域も有るようで・・・
我が家のスイレン鉢ビオトープに追加した
マキビシちゃん・・今日はキレイな小さな水辺のお花を咲かせてくれました!
マキビシちゃんも面白い水生植物・・・今後の課題にしたいと思います

さてさて・・・残ってる~怪しい液体・・・・
工場排水じゃぁ~無いですよ・・・街から出るヘドロじゃぁ~無いですよ~!
一応スープ(緑の)…(笑)
詳しくは・・↓記事より。。。
頭の中は男の料理でぐるぐる~・・・酔っ払いでは無いですよ~!
失敗をプラスに変えるアイデア・・・!
ぐるぐるグルグルメで考えよう~!

・・・・・・っという事で・・・
野菜系濃厚スープにコレに手伝ってもらおう~!
本当は緑系のスープなんで、パスタ系にしようとも思いましたが
中華風の味付けにしてあるので、これに助けてもらおう~!
男の失敗料理からの脱出!・・・
カレーつけ麺・・・!
これを作って見ようと思ったのは
🌟パスタとシチューのラ・コンセルジュ ブログさんのカレーでは無いですが
若鶏のガランティーヌ  を見たから・・

濃厚白湯中華風カレー漬け汁・・・超濃厚~でもヘルシー感・・・
あれだけ青臭いスープが絶品スープに変身~!・・・
なかなかウマウマだけど麺を冷にしたので、すぐにぬるくなる~・・
なので、レンチン2分で温め直しで熱々カレー麺に!・・・
おっ!・・・このカレーラーメン・・・下手すりゃ汁なし濃厚カレーラーメン気分ですが、熱々にすることでメチャ旨いやん~!・・・
見た目は少しレベル下がりますが、お味は私個人的に90点付けたいなぁ~

本当は捨ててしまいそうなスープもアレンジ改良でウマウマ新しいスープに
失敗したスープの失敗をプラスに!・・・
食材、自然からの恵みの食材でも有りますので少しでも大切に感謝して
捨てない気持ち大切にしたいですね!

さて・・・・これはピーちゃん・・(ピータン)アヒルのタマゴはブラック卵
普通のタマゴなら白身は白い色ですが、これは炭や塩と一緒に粘土で包んで、発酵 させている卵ちゃん・・・まるで白身がコーヒーゼリー見たいな見た目


ヒトデ飾りで・・いやいや菊の花びら?・・・坦々風タレで
おつまみ気分~!

もちろんビールちゃんで・・・・・(笑)


食は生きる楽しみ・・食べる楽しみは自然の恵みちゃん・・・
食材の大切さと、自然の大切さ・・・・未来の笑顔に繋げたいですね!

さて、大型台風は過ぎ去ったけれど、この先再び台風の大型が発生する確率高そうな。。。京都も連日34度職場は35度・・・ムシムシ~
次回は私の街に‥‥っという気持ちを忘れず秋の台風シーズンに備えの対策をしておく心構えも大切ですね!・・・・