いげのやま美化クラブ

自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

秘食感!・・魅惑のショコラおたべ💞京都生八ツ橋高級感有り・・・フワフワもちもち~!

2021-02-11 08:08:22 | 日記
「これ、おいちぃ~!・・・って言わされた感」・・・
ショコラはフランス語・・・・チョコレートは英語・・・・
日本語で例えると、カカオあんこかなぁ~?・・・って
勝手に考えたり・・・(笑)・・・
もうすぐバレンタインデーだから書いてるわけでは有りませんが
今回お取り寄せ~・・・
京都生八ツ橋・・・ショコラおたべ・・・!
知ってる方も居るかも知れませんが・・・
パッケージは高級感アリアリ~・・・スライド式で5個入×2パック


これは、京都に有る・・・「株式会社美十さん」・・製造工場
「株式会社美十」さん・・・・公式HPは←こちらから
京都生八ツ橋は私は子供の頃から好きでしたが、元祖ニッキのつぶあんと
ニッキの皮だけ・・・が好きでした・・・おたべも最近種類が多すぎて^
そんな中・・・チョコっとだけ、バレンタインにちなんでるやん~って思いながら・・・秘食感アルアル~一品を・・・・!

香り良い柔らかな~お口の中で溶けゆく~チョコ
ココアたっぷり練り込まれた生八ツ橋の生地で包み込まれた
三角形のふわふわ~した食感・・・
あの三角形のちょっとペッチャンコの中にある具が噛めばお口の中で広がる
感覚~・・・・ふわふわで有りながら、モチモチ感と、とろける食感の
三角関係~のコラボが私のお口の中をくすぐっちゃう~・・・・・
(凄い大げさに書いていますが・・・・)・・・

女性にも好まれそうですが、男の私でも喜ぶ一品・・・!
是非京都におこしの際にはお土産に!
バレンタインでも孫からおじいちゃんへのプレゼントとしてもいいかも~



🌟カカオも自然の恵みからの食材!・・・・
日本も世界も森林伐採による自然界の自然は減っています・・・
何処かで開拓したら、何処かで自然を増やす・・・
そういう緑のバランスも考えて行きたいですね・・・!
バレンタインで沢山チョコを貰って食べきれず捨てる人もおられますが
これも大切な食の恵み!・・・・
昔から気になってたこと・・・トラック何台分ともらったアイドルのチョコの行方・・・・こういうのって今はどうしてるのかなぁ~?・・・なんて・・

最近いろんな猫ブログさんでちょいちょい見かける
袋猫・・・・!・・・・
よく見たら、我が家もこんな姿で袋の中に・・・・
これって何?・・寒いから?遊んでるだけ?居心地良いから?
我が家のワンコはこんな事しないので、不思議です・・・!

・・・・・・・
こちらは可愛い販売・・・↓


さて、今日は建国記念日・・・・昨日まで今日が休みだったこと
次から次へとある仕事に集中~・・・すっかり~
忘れてて~・・・得した気分!・・・でももし忘れて会社に出かけたら
「ガァ~ン!」。。。だったかも・・・(笑)・・・やばいやばい・・・
でも休みは嬉しいけれど、休み明けは仕事大盛りかも~・・・・😁

さて今日は朝からショコラ色~➗➗・・なぁ~ンて
無理やり繋げて・・・・
今日はお休み・・・どんな発見みつけられるかなぁ~!


パッションフルーツの葉っぱが枯れた🍈~blessings of nature 自然の恵み&美味しいモツ鍋

2021-02-09 07:27:31 | 日記


blessings of nature 自然の恵み

「自然の一滴のしずくの水も地球の水の恵み!」
朝の日に光に照らされた水玉・・優しい自然の癒やし~

「あぁ~ぁ・・・・!」
パッションちゃん枯れちゃった~!
見るも無残な姿~・・・・以前の寒波のおかげで・・・
そのまましていたら、パリパリ~・・・
🌿葉っぱ・・・大きい葉も小さな葉もみんな全滅~!・・・

去年の6月頃はこんな緑だったのになぁ~・・
通りがかりの人に「何の植物~?」っと良く聞かれて自慢の一鉢だったのに~

でも枯れてしまってはもう遅い・・・
パチパチ葉っぱ~切り取り~・・・
残念な姿に・・・去年はほぼ大丈夫だったのに~・・・
やはりビニール袋をかけて対策すべきだったかと
もう後の後悔~・・・

でも希望の光は見えている~!・・・
明日があるから未来は変えられる~!・・・
パッションフルーツ・・・の選定~・・って・・・・
まだ、生きてそうな緑のツルだけ残して~・・・
見てみて~丸坊主~!・・・
さてこれから暖かくなって復活出来るのか~?・・・・
ありゃりゃ~・・・

パッションフルーツの種ってどんなの?・・・↓下記記事より

パッションフルーツの花ってどんなの?・・・↓過去記事より
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さてここからは「男の鍋料理」・・・ッと言っても
牛モツ鶏肉鍋~!・・市販のモツ醤油味で
野菜たっぷり~・・・・不思議なほど体ポカポカ~
寒い日には鍋を囲って~・・笑顔で食卓・・・

玉ねぎ一個分、キャベツ2分の1,もやし、ニラ、モツ400グラム
そして今回は鶏肉!300グラム・・・!


🌟美味しいモツ鍋の作り方~・・・
ポイントは1つだけ!・・
「国産生ホルモン」・・一度軽く茹でるだけ~・・!
これで臭みも減り、余分な脂も少し落ち
ザルに空けてから鍋に投入~!・・・
プリプリのモツも美味しいけれど更に美味しいのが鶏肉~!
もつ用のだしで鶏肉入れると美味しいよ~!
(私個人的に)・・・モツが苦手な方は鶏肉でも!
私はモツは好きですが多くは食べれないので
とりにくがの方が美味しかったかも~
甘いだしが鶏肉を美味しく仕上げてくれる感じが・・・
第1段の〆はやっぱりラーメンです~!
うどんも迷いそうですが・・・
第2の〆はやっぱり雑炊・・・・!
辛い~唐辛子を入れれば更にポカポカ~・・・!
ぞうすいって、お腹が一杯でも不思議に入りますよね~!
いやぁ~・・モツ鍋食べたら夜でも体ポカポカ~・・・
何故なんでしょうね・・・!
自然の恵みに感謝してごちそうさまでした・・・・!

余談・・・・
たまに古都にゃん、イタグレシェィミーさんの下をくぐったり~
背中をジャンプしたり~・・・仲が良いわけでは無いけれど~😁

お二人さん・・・・何をやつてるのか~・・・(笑)・・・
イタグレシェィミーさんは迷惑そうですが・・・
もつの匂いに夢中~!・・・

バイク修理の見積もりが・・・Kiseki ・COEDOビール&シュンギクのお刺身GReeeeN

2021-02-07 13:56:39 | 出来事!

a plant belonging to the Japanese parsley family, called honewort
水辺の三つ葉のセリちゃん・・・キレイな水が命を育む~
ふんわり~自然の風味日本の野草~

「明日~♪今日よりも好きになれる~♪~」・・
そんな気持ちでコロナ渦の中で・・・・
キセキ - Kiseki / GReeeeN 『 ROOKIES 』(covered by Rina Aoi )

我が家のバイクでは無いのですが、ちょっと相談を受けて
50ccの原付きバイク・・・「バイク屋さんで修理見積もりしたら修理代7万円」・・
えぇ~・・バイク屋さんはこのまま修理するか、新しいのに乗り換えるかの
返事・・・タイヤロックしたら動かないよ・・・(確かに)
そう言われると7万円で修理するなら買い替え考えようかと思いますよね
そんな相談を受けて、何とかしてあげたい気もちで・・・
ちょうど私の仲間、会社の〇〇軍団(ボランティア精神持ち主
仲間)・・の一人が機械類が得意で口コミバイク店をしていると・・・
看板も店名もない口コミバイク店・・「マニア趣味の範囲で」・・・
なので凄く安く修理出来るんです~・・・(もちろん許可持ち)
なので紹介してあげることに・・・・
もちろん出来るできないはありますし場所によっては金額もかかることも有りますが、とりあえず持っていき
2万円以下で何とかして~・・・っと・・
台車も用意してくれて~・・・
工程はタイムLINEで随時連絡してくれるんです~・・
お昼には分解した写真が・・・
結局
・・・ベアリングのみ・・・ついでにタイヤ交換といろいろチェックしてもらうことに・・・これだけならかなり激安に修理出来そうです・・

7万円の修理見積もりが信じられない~・・・っと言っていました
最初のバイク屋さん、ホイールのベアリングとエンジン部分のベアリングも変えようとしていたのか?それとも新車買ってもらおうとしていたのか?・・・
こういうの一般素人には全くわからないこと・・・
何か「ボッタクリ感」・・・マシマシ~!・・・

結局口コミバイク修理店でしっかり見積もってもらったら
以下・・・えっ?安すぎない?・・・・
金額が嵩む修理箇所は無かったようで・・・ついでにいろいろ見繕って
このお値段・・・!

やっぱり仲間って大切ですよね!・・・困ってる時は助けてくれるし
相手が困っていたら自分の得意分野で助けてあげるお互い様~!
今後もお世話になりそうなので、了解をもらってLINEで繋げておきました

・・・・・・・・・・・・

さて帰りに公園の前をふっと見ると・・・・・
石ベンチの上に・・・酒カップ(ガラス)・・・
いかにも反抗的なポイ捨て・・・何が言いたいのか?
バカらしい~(笑)・・・子供でも出来ること、大人が出来ないなんて
恥ずかしい人~・・・情けない光景に「ウフフ~」😁


さてお取り寄せ~・・・KOEDO3兄弟~!・・・
冷蔵庫のチルド室でキンキンに冷やして~
グラスも凍らして~・・・
飲み比べ~!・・・
KOEDO公式HPは↓こちらから・・・

いやぁ~・・・どれも個性的でどれも私は美味しかったです~!

そして男の炙りハマり~・・・!昨夜の夕食・・・
刺し身は炙りにはまってます~・・・・

今回はサーモンとブリの炙り・・・オマケで山口県のかまぼこと・・

特にサーモンやブリなんかの脂がのった物はバーナーで一気に炙ると
独特の香ばしい~風味が食卓と口の中へ放り込めば、お口の中はグレードUP!・・・・

この冬の時期にオススメしたいのが、シュンギクのお刺身・・・!
お刺身の箸休めに抜群!・・シュンギク苦いもの有れば苦くないものも
私はどちらも好きですが、家で栽培すると苦味が多いかな~
これはスーパーの大阪シュンギクでほとんど苦味がない食べやすいシュンギク

🌟シュンギクのお刺身~!・・・
作り方は、水で洗って、ちぎるだけ~・・
食べ方はわさび醤油が私のイチオシかな~・・・!
これビールにもよく合うんです~!・・・
バクバクいけちゃいます・・・健康にも良さそう~!

我が家の瓶詰めちいさいな植物園・・・2週間立ちましたが
全く衰えず~!・・・1週間後霧吹きと水コップ1杯与えただけ・・・
苔ハウスの中に天然のセリちゃんも頑張って育っています~!

Small forest
空き瓶自然アートの作り方は↓こちら過去記事より・・・

天下一品「こってり手巻き」食べてみた・・・🍜・・・お子ちゃまが喜びそう~

2021-02-06 15:07:12 | ラーメン
「なんじゃこりゃ?」・・・っと
また面白そうなものが・・・天一・・京都久御山店
店員さんが是非どうですかぁ~・・・っと
量が多かったらやめておこうと思いましたが、そんなに多くはないと言うことで、チャレンジ!・・・


「ジャァ~ん~」・・・こってり手巻きセット・・・!
わぉ~何だか不思議な感じ~・・・
付けるものはキムチ、梅、海苔の佃煮だったかな?・・
2つ選べます・・・
私はキムチと梅で・・・


「巻き巻き~・・・子供さんが喜びそうな遊び心」・・

それを天一のスープに付けて食べるのですが
🌟・・重要ポイント!・・・
このこってりスープ、塩気が無いのです・・・
テーブルに備え付けられてるラーメンだれ!
これをお好みの量スープに入れてこそ天一のスープに!
最初知らずにそのまま食べたら?????って感じで・・

でもこのラーメンだれを入れるとあの天一スープに!
このタレは忘れずに入れるのをオススメします!・・・

何かラーメンの前の前菜~って感じ~・・・

これおにぎりにしても良さそうな雰囲気~!・・・
そうすれば、おにぎりスープセットに~!・・・
これだけでは絶対物足りないので、本命のこってり~

今回はこってりチャーシュー麺並麺かため!・・・
久しぶりに食べたのでかなり美味しく感じました・・・
だって、今年初の外食でしたから~・・・ずっと我慢していましたので

これは息子の「ホルモン野菜炒め定食」~・・・・
これビールとの相性良さそうな~・・・
もちろんライスとも良さそう~
天下一品・・・たまに面白いもん出してくれるのでそれに出会うと楽しいです

自然の恵みに感謝してごちそうさまでした・・・!

天下一品 2020年CM「SILENT SIREN屋台の味篇」

いっぱいのゴミ袋の結び目をほどけないチョイ技!&🐰うさぎちゃんゴミ指定袋アイデア

2021-02-06 10:11:29 | 日記

Let's protect the garbage manners
こんな指定ごみ袋が有ればいいのになぁ~・・・・!
って思うことも・・・「ウサギちゃん指定ごみ袋」・・・・
お耳が結び目~!・・・これならゴミステーションも可愛げ有るかも~
(私の空想)・・・これも環境ボランティアの取り組みアイデア・・

普通のゴミ袋・・・
ゴミ出しの日、ゴミ袋に物を入れすぎて、パンパンに
なること有りますよね~押し込んで~押し込んで~
押しながら袋を結ぶのですが時には結び目がチョットしか無かったり
結んでも圧縮膨張力で結んだ結び目がほどけたりすること有りますよね~
もうひとつのゴミ袋に入れれば済むかも知れませんが袋ももったいない~
って言う時も・・・

「コレはゴミでは有りません・・・ブログ用のサンプルです」・・・

そんな時、ほどけないチョイ技で1発解決!・・・
2つの方法が有ります・・・・
皆さんもすでにやっている方もおられるかと思いますが
知らない人は知らない事なんで・・・

1つ目は結び目が少なかったり、結んだ所がほどけたりする時は
やっぱり結び目テープでしょ~・・・!
結んだところにチョイとテープを貼るだけで~
「ほどけない~・・・開かない~」・・・
チョイこれだけで、ガッチリ固定~・・・!
但し・・・・・・

注意・・・!
ねじっただけでテープをすると、テープがスルッと外れることが有るので
1回でも結んでおくのが良いでしょう~・・


どうしても結べない時はこんな方法も・・・
中が出ないようにしっかりテーピング・・・
(自治体では必ず結ばないといけない所もありますのでダメな場合も)

ゴミの指定袋・・・・出来るだけ一杯詰め込みたい気分になりますよね~
入れすぎて結び目がほどける~!・・・なんて時はこの方法が良いかも!
無理に入れて置き場で自動開封~そうなればゴミも散乱するので
みんなへ迷惑もかかることも・・・・・

「古都ニャンの耳は短いので結べないよ~!」・・・(笑)


楽に結べる、ラビット、うさぎちゃんゴミ指定袋・・・・
こういうアイデアいかがでしょうか?・・・・

こんなゴミ袋なら子供さんでも積極的にゴミ出ししてくれるかも~!