![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/26/109816147a7ac7185a27af8be3ebb754.jpg)
三五山トンネルから1.1㌔歩いて、東平まで来ました。
駅があったわけではなく、ウォーキングのための標識です。
ここからは紅葉が綺麗な山の中へと入って行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/4b/678892b27936208b7c7f134e794b05f4.jpg)
私は綺麗な風景の中に鉄道があれば嬉しくなります。
車両そのものよりも、風景の綺麗な場所や構図を優先しています。
ですから風景写真の勉強もしなくてはなりません。これが難しい・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/04/757bc1d7cc9cee47167bf600d5ff89ce.jpg)
線路は勾配を上げながら左急カーブになって行きます。
此処のケヤキはすでに、ほとんどの葉を落としてしまっていました。
線路脇には万年青が根を張り、赤い実を付けていました。
撮影日 2020.11.07 10:33 旧篠ノ井線
駅があったわけではなく、ウォーキングのための標識です。
ここからは紅葉が綺麗な山の中へと入って行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/4b/678892b27936208b7c7f134e794b05f4.jpg)
私は綺麗な風景の中に鉄道があれば嬉しくなります。
車両そのものよりも、風景の綺麗な場所や構図を優先しています。
ですから風景写真の勉強もしなくてはなりません。これが難しい・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/04/757bc1d7cc9cee47167bf600d5ff89ce.jpg)
線路は勾配を上げながら左急カーブになって行きます。
此処のケヤキはすでに、ほとんどの葉を落としてしまっていました。
線路脇には万年青が根を張り、赤い実を付けていました。
撮影日 2020.11.07 10:33 旧篠ノ井線
なかなか情景そのものをお伝えするのは、難しいですね。