お客さんで行って来ました
酒なら日本酒 in奈良
年に2回開催されていて、
今回で第6回目となります。
奈良のお友達,女子3人で
私は初めての参加です。
奈良に帰省するのは、お盆以来
いつもは車なのですが、この日は
久し振りに電車で、近鉄奈良駅まで
わっ、懐かし…
西大寺~新大宮間の
平城旧跡の眺めも久し振りに見ます。
ちょうど、「維新派のアマハラ」
公演期間中!!
大きなイベント会場が設営されていました。
奈良駅に到着して、少しドキドキしながら^^;
待ち合わせ場所へ
あのいつもの、噴水前です(笑)
やっぱり奈良。
観光の外国の方が多いですね。
住んでいた時は気にならなかったのですが。
そして、バス停前の交差点で、
映画監督、河瀬直美さんが撮影中
奈良に着いて数分間の間に、
もう随分満喫してしまいました。
駅構内も綺麗になっていてビックリ
いつ変わったのかも知らずのまま、
本当に久しぶりの近奈良。
話題は尽きないのですが、
ここからが、
「酒なら日本酒」のイベント開始です(#^^#)
参加証は、このガイドブックと
手ぬぐいです。
ペットボトルのお水付き
全店舗13の内、
7店舗のお料理屋さんと日本酒の
マリアージュを愉しみました。
酒房 亜耶さん
~居酒屋 秋のプチ八寸~
秋が沢山詰まっていました
じゅん平さん
~手作りつくね3種盛り~
焼きたてつくねと、お酒がよく合います
なか川さん ~蓮根饅頭きのこ餡掛け~
お酒との相性バッチリ
大神神社(三輪)の近くの蔵元さんです
YU・RU・RIさん
~椎茸薫サルシッチャの軽いトマトソース
ショートパスタブッコリ すだちの香りで~
「風の森」さんです
暖かいパスタ
茹でたてです!!
奈良の方はご存知
お好み焼「おかる」の上のお店です。
愛酒でいとにも参加されています
よばれやさん
~マロンの茶碗蒸し~
裏ごししたマロン
炙った鱧
蒸し立てが出てきました
始めて頂く日本酒でしたが、
常温でこの味わい。
美味しかったです
最後は、やっぱりスイーツで
Arome-Luneさん
~新生姜のコンフィチュール入り
生姜のパウンドケーキ・
フランボワーズのムース・オー・ショコラ~
梅の宿25年もの古酒
相性バッチリでした
「平成3年度醸造…
平成に変わってから、もう28年経つの~」
「いや~^^; 早い」
そして、
最後に、なんていったものの
もう1軒(/_;)
PAZさん
~牛モツの赤ワイン煮込み~
八丁味噌仕立て
花巴さんと。
ゆっくりと7件
近奈良周辺を、懐かしみながら回りました。
今回は、
2つの酒蔵さんの
ササユリの花から分離された酵母、
「山乃かみ酵母」仕込みのお酒も、
初めて頂けたし
奈良も満喫できたし、
造りが終ったら、またゆっくり近奈良に
行こうと思います。
お土産は、
いつもの!!
柿の葉寿司 ^^)