蔵のまち、喜多方から
晴天に恵まれました、絶好のハイキング日和です。
喜多方駅発!感じる漢字で蔵のまちを遊ぶ
お客様をお迎えにJR喜多方駅へ向かいます。県内、首都圏から参加のお客様ご一行を
駅長さんが自ら案内する、駅からハイキングです。本日は漢字のまち喜多方です。
観光コンシェルジュの私も駅長さんと一緒にお客様と共に古代文字の看板を見ながら
蔵のまちをハイキングです。 読めるかな? 古代文字の看板を探します。
駅ホームに大きな古代文字のボードがあります、何度も紹介していますがこれを見て頂けば
街の中の古代文字が理解できるヒントが入っています。
駅前から歴道~会津喜多方ラーメン館~緑町の古代文字看板~ふれあい通りの古代文字看板
昼食休み: 午後から喜多方ラーメン神社&ミュージアム~楽篆工房~大和川酒造北方風土館
喜多の華酒造~ぬりものの町菅原町の古代文字看板~木之本漆器店、 そして福島ビエンナーレです。
JA会津いいで喜多方駅前石蔵倉庫 何度も紹介していますが10月26日(日)迄です。
ヤノベケンジ(サン・シスター)を観て頂きました。
昼食をはさんで約5時間の所用時間、15:00前に駅で皆さんとお別れしました
皆さん共に更に古代文字に興味を持ってもらえたと思います、
何となく読めるようになったよ・・大変勉強になった・・漢字のまちめぐりがやっと出来ました。
沢山のコメントを頂きました、皆さん大変お疲れ様でした。
喜多方駅発:駅からハイキングこの後も3回開催されます、(長床・ピカソ・森姫農園)お楽しみください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます