![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/bd/0fdbcd4df55a8f6fec13416ebf5b592b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/0a/ab68def89bc33f3ede6a0e2856f0f40f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ce/1a02a2e83cc2f4b9326371fa0d2833dd.jpg)
蔵のまち、喜多方から、
曇り空でしたが、寒さを感じませんでした。街の人々も春の兆しが見えてきたねと言ってますが、週末には又寒気が来るそうです。でももう直ぐ春のお彼岸だから、降ってもたいしたことないよねーと言ってます。
ひなの蔵めぐり、喜多方市内は3月11日(日)までですが、仕舞われた店が増えてきました。
本日の雛人形は今回の ひなの蔵めぐり パンフレットの表紙を飾ったお雛様です。
ご覧の様に大変豪華で、綺麗な人形です。
おたづき蔵通り、「和飲蔵」の木目込み人形です。 大型の人形です。
文部科学大臣賞、受賞作家 石井貞子とメッセージに記入してあります。
和飲蔵は=ワイン蔵です。 明治の蔵を改装したセラーに世界のワイン!
画像を何枚も載せましたが、フラッシュの有り、無でこれだけ色が違います。無い方が自然の色に近いようです。
そして、十二支 干支たちの可愛い人形が並びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/19/1d6b672297a6354c6a320a58a459ebbf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/cf/f3b298e9060d11e57d77c01321aa50bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d4/a64ded70bda799fd0756e2ef5c4c894f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/9b/9c01b84673af60ef8a5ae39033c855eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f9/b216f297514b2865319930f82e1dd124.jpg)
まだまだ可愛い人形が沢山展示してあります。
おたづき通り、和飲蔵へ訪れてみて下さい。世界のワインと出会えます。
会津地方も美味しいワインの生産地です。