得さんのページ

喜多方発・・・蔵の街の地域情報を主に発信します。観光・歴史・文化・催しその他等。

喜多方発・虹が観えました。

2009-11-21 18:18:51 | Weblog
蔵のまち、喜多方から、

雨が降ったり止んだりです。周りの山々は雪で白くなりました。
そんな中を私は本日も予約のお客様と小田付蔵めぐりツアーです、歩いている性か寒さはそれ程感じませんでした。

磐越西線が少し遅れてました、これからの節はしょっちゅうですが、お客様は列車でお出でです。そして上りの列車13:49発でお帰りです。時計と、にらめっこの案内になってしまいましたが、駅まで途中街なかを案内しながら雨の中をヒタスラ歩いて、小田付き蔵通りから25分かかりましたが列車に間に合いました。本日も忙しい案内でした。

お客様はカメラを持って大変興味深く蔵やその他の建造物を写してました。
近代化産業遺産にも仏都会津にも興味を示されて再度訪れたいとのことです、お待ちしてます。市内では最も巨大な蔵の一つ、20間蔵に感嘆の声です。そして金忠商店の二階の座敷蔵で盛んにカメラのシャッターを押してました。

駅からの帰り道虹がでてました、カメラがバックの中に入っていたので歩いている間に虹が薄くなって慌ててカメラを出しました。もっと大きくてきれいなハッキリした虹でしたがチョットした時間の差で虹は変わってしまいます。

明日、明後日、連休を蔵のまち喜多方でお楽しみください。小田付きの蔵めぐりツアーや、長床の樹齢800年の大銀杏の紅葉(黄葉)と黄色い絨毯。
そして三津谷の十連の登り窯に火が入りました。明日私は登り窯に行ってみようと思います。私の家から窯の煙が見えます。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿