蔵のまち、喜多方から、
東日本大震災・復興チャリティ IN喜多方。
喜多方ラーメンから東北を元気にしょう!
日本のアニキ哀川翔と一緒にがんばろう。
映画「デコトラの鷲」の上映会が催されます。
其の弐 会津・喜多方・人情街道! です。
義理と人情に厚いデコトラ野郎・鷲一郎が出会う様々な人たちの人情物語を描いたシリーズ第2弾。会津・喜多方を舞台に、親子の絆をテーマにしたドラマが展開されます。
4月23日(土)喜多方市内「大和川酒造店・北方風土館 昭和蔵」
第一回目 9:00開場 9:30「デコトラの鷲」上映 11:20映画終了
対象者 被災者に限る、 入場料 無料
喜多方ラーメン炊き出し(老麺会)12:00~13:00
第二回目 13:00開場 13:30・ゲストトーク「哀川翔さん」
14:00「デコトラの鷲」上映 15:50映画終了
対象者 一般(限定200名) 前売券1,000円(ラーメン券付き一部は義援金)
当日券はありません。
主催:蔵のまち喜多方 老麺会
共催:喜多方観光協会
<問い合わせ>喜多方観光協会 TEL、0241-24-5200
チケット販売所 市内の各観光案内所(蔵のまち案内所を除く)
老麺会加盟店(一平・坂内食堂・来夢・大喜) 老麺会事務局。
以上は「デコトラの鷲」上映会のパンフレットからです。
一般(限定200名)ですから、数が少ないですもう残り少なくなってきましたのでご希望の方はチケット販売所でお求めください。
私は先ほど、ラーメン一平さんへ行って来ました。残りあと数枚ですと言ってました。
この映画は平成16年に喜多方プラザで上映になりました、その時も哀川翔さんがお出でになっているので私はよく覚えています。
喜多方市内には映画の常設館が無いのです、それまで都会に長く居た私はほとんど毎月のように映画を楽しんでいました。それで帰郷してから久しぶりの映画ではなかったでしょうか、楽しみにして観に行きました。
大ホールには老若男女を問わず大勢の観客でした、皆さんが映画を待ち望んでいるのが良く判りました。
この映画「デコトラの鷲」は磐梯山・会津若松・そして喜多方でロケが行なわれました。
浅草と会津を舞台にトラック野郎がくりひろげる人情そして笑い、涙の感動編です。
必ず皆さんに喜んでもらえるとおもいます。多くの市民がエキストラとして出演している事でも知られています。
そして映画のマドンナのあこがれの女性が あの社会慈善家として有名な瓜生岩子です。
さぁ 後は映画を観ての楽しみです、。ぜひ皆さんにお勧めの映画です。
寒い寒い一日です、夕方ご覧の様にボサボサと雪が降ってきました。
今夜も雪があるかも知れません。
でも遊歩道のしだれ桜はこのようにピンクに色づいてます明日晴天になれば開花します。
やっと桜の節を迎える蔵のまち喜多方です、
どうぞ皆さんお揃いでお出かけ下さい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます