![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/7c/dd1152f94dadd1755b84738ada1da8d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/5e/74d80b44631fee588ade94798c3d7e5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e0/14d074866d4bdd01063beb97f5765e83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/0c/4c6ad35211a433a06d204447a47d86bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/8c/e9a8e3c18ae58127f5fb932930346073.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/70/33d69275a58d298eba3ceb9bbd17962c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/59/1427a6ae0697586a15d3f51eac0e11b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/1c/cf08bca2c9866b79f77c953e324f8c3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e3/b773fe9850192d5a2cc0e9d513a8c255.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/84/f92079ba4ecb61b06037c5b338e0df2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/36/a14e225d29dc37c656f6ab6395a9b899.jpg)
蔵のまち、喜多方から、
曇り空の一日でした。
寒さは余り感じませんでした。
新宮熊野神社 「長床」・・国重要文化財・・の樹齢800余年と言われる 大いちょう。
黄葉が映えてきました.二日間観ない間にこんなに黄葉しました。
秋の喜多方長床ウォーク・11月17日(土) 喜多方駅~新宮長床~慶徳ふれあい館
時間 10:00~14:00 料金 大人500円 中学生以下300円 当日申込みは200円増 未就学児は無料。
要予約 お問い合わせ 秋の喜多方2012長床ウォーク実行委員会(福島民友新聞社)
℡024-523-1334
11月17日の長床ウォーク当日は絶好のロケーションで参加の皆さんをお迎えできると思います。
先日も書いたように境内を黄色に埋め尽くすのはもう少し先になりそうです。
今喜多方市内で観光客の皆さんに一番尋ねられるのが、「長床の大イチョウは黄葉しましたか」と
道順です、車の皆さんは殆どが カーナビ が付いているので新宮地区重要文化財保存会
TEL0241-23-0775で案内してもらってください。本年も素晴らしい黄葉になりました。
皆さんお揃いで新宮熊野神社・長床・へ訪れてみてください。
街なかの街路樹は黄葉・紅葉が過ぎて落葉の時期に入ってきました。
垣根のドウダンツツジの紅葉が一番目立ちます。
商店街で落ち葉の掃き掃除をしている方にも会いました、
そして冬を迎える準備です、各家庭の庭の樹木も雪囲い作業が最盛期を迎えています。
広い庭の雪囲いも絵になる景色です、テレビで雪つりが観れる時期です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます