「白梅」 バラ科 ☆2月1日の誕生花☆
花言葉は… 高潔な心・澄んだ心・上品・忍耐



今朝の最低気温は午前7時の0.6℃。 最高気温は午後2時の8.2℃。
今朝、新聞を取りに出た6時の空は星が輝き奇麗だった。 予報は終日晴天


風は西の風1~2m、日向では暖かく感じるかも。
今日は二十四節気の一つ 「立春」
“寒さが峠を越えて、春の気配が感じられる頃”
暦の上では今日から立夏(5月6日)の前日までが春なのだそうです。
“立春” 春立つ日。 春が立つといえば…
子供の頃、立春には卵が立つって言われていました(笑。(実はいつでも立つのですが)
その事を思い出し調べてみると、 “立春卵” って言うんですね(笑。
“昭和22年2月6日、立春の日、上海で卵を立てる事に成功した” という記事が朝日新聞に載り、
太陽の位置が関係してるとか言われ大騒ぎになったそうです。
卵の殻の表面には小さな凸凹があり、うまくバランスを取ればいつでも立つんですね(笑。
湯島通れば 想い出す お蔦 主税の心意気
知るや白梅 玉垣に 残る二人の 影法師 ♪ 湯島の白梅(鶴田浩二)
今日の花は 「白梅」 です。
快晴の青い空に白い梅の花… 白さが一層引き立ちますね。



こうして見ると、 「梅」 の雄蕊って長いんですねぇ(笑。
“桜” の華やかさに対して 「梅」、特に 「白梅」 は清楚で気品が感じられますね。
原産地は中国で、日本へは奈良時代、遣隋使が持ち帰って広まったそうです。


“梅一輪一輪ほどの暖かさ” と云いますが咲き始めた梅を見ると “春近し” を感じます。
♪梅は咲いたか~桜はまだかいな~ ですね(笑。
「梅」 と云っても色々有りますね。 一重の物は清楚で気品が感じられます。


そして八重の物は豪華で豊満な印象を受けます。


中国での “梅の実” は紀元前から酸味料として使われ、
塩と共に最古の調味料と云われているそうです。
それは日本でも “良いあんばい(塩梅)” という言葉に残っていて、
元々、料理の味加減が良い事を表す言葉だそうですね。


「梅」 は “桜” と共に日本人に愛されている花で、
昔 “お花見” と云えば “梅見” だったそうですね。
全国に約1800の市区町村が有るそうですが、そのうち、
およそ70の市区町村が 「梅」 をシンボルの花や木として制定しているとか。

“飛梅伝説”…
【福岡県太宰府天満宮の神木、梅の木は樹齢千年を超えると云われています。
菅原道真は梅の花がとても好きで、京都の邸宅は紅梅殿、白梅殿とも呼ばれていたそうです。
901年、時の右大臣であった菅原道真は、藤原氏の陰謀により
大宰権帥に左遷されることになりました。
故郷を離れるに際し、自宅の紅梅殿の梅に、
“東風吹かば にほひ(匂い)おこせよ梅の花 あるじなしとて春なわすれそ”
と詠いかけました。

すると… 道真が大宰府に到着すると一夜で大宰府に飛んで行ったと云われています。
太宰府天満宮に植えられた梅のなかで一番先に咲き始めるそうです】
…菅原道真は紅梅殿の梅(紅梅)に詠いかけたのに…
太宰府天満宮で “飛梅” とされている梅は白梅になっています。 なぜなんでしょうね(笑。
過去の 「ひげ爺の子供見守り隊」 の紹介です 
2018-05-08 今週の見守りは家庭訪問週間で1時15分からの1回です。
1時前に家を出て見守って来ました。 5年生の女の子 「おかえり~」 「ただいま~」
「お前の家庭訪問はもう済んだんか?」 「今日やねん」 「そりゃ大変じゃ」(笑。
「お母さん仕事なんやけど、半日で早引きして帰って今頃大掃除してる思う」
「先生は部屋まで上がるんか?」 「多分上がらんと思うけど、もしもってお母さんが言ってた」
「まあのう、玄関先で立ち話もなんじゃけぇ、一応お上がり下さいって言うじゃろうのぅ」
「あんなぁ、お母さんシュークリーム買ってたでぇ」
「ハッハッハ、先生が食べんかったらお前が食うんじゃろう?」(笑。
5年生のお兄ちゃんが1年生の妹を連れて帰って来ました 「おかえり」 「ただいま」

妹が傘をお兄ちゃんに差し掛けますが、お兄ちゃんは 「いらんいらん」 と言っています。

横断歩道に差し掛かるとさりげなく妹の手を取って… 心優しいお兄ちゃん。
微笑ましい光景でした。
2018-05-09 今週は家庭訪問週間で1時15分からの1回です。
5年生の女の子が帰って来ました 「おかえり~」 「ただいま~、おっちゃん飴ちょうだい」
「おう、やってもええけど何か話してくれや」 「あんなぁ、今日算数のテストがあった」
「ほう、5年生の算数って、今どんな事を習いよるんや?」 「立方体と直方体の体積」
「へぇ~、難しい事をやりよるんじゃの~、ほいで出来たんか?」 「100点やった」
「よっしゃ、なに飴や?」 「抹茶」 「ちょっとまっちゃ」
すると友達に 「なっ、おっちゃん “ちょっとまっちゃ” って言ったやろ」(笑。
友達と二人で大笑いしています。 「なんや、おっちゃんのダジャレがそんとに面白いんか?」
「あんなぁ、この子と “ちょっとまっちゃ” って言う言わんで賭けてたんや。 うち、絶対言うって」
「お前ら… 楽しんどるのぅ」(笑。
2018-05-11 6年生の男の子が帰って来ました 「おかえり~」
「ただいま~、チョコちょうだい」(汗。 「もう暑うなったけぇチョコは持ってない」
「じゃ飴は?」 「あるよ、何か話してくれや」
「今日テストが有ってな表が95点で裏が50点やった」 「何のテストや?」
「算数」 「50点てダメじゃん」 「50点満点やでぇ」 「ほぅ、そりゃ凄い」
「もんだいは社会やねん」 「何やお前、社会嫌いか? 6年は今どんな事を習いよるんや?」
「大和朝廷やら邪馬台国やら卑弥呼やら。 大昔の事なんてどうでもええやんなぁ」(笑。
「う~ん、おっちゃんも社会は苦手じゃ。 ほいじゃがまぁ昔が有って今が有るんじゃけぇのう」
「それより加計学園や森友学園をやって欲しいわ。 その方がおもろいやろう?」(笑。




新型コロナ感染者 きょう9万6000人超の過去最多 2月3日

↑赤い色の県は過去最多

☆ 新型コロナ 国内の感染者の累計 300万人超える 2月3日
新型コロナウイルスの感染確認の発表が、2日に続いて全国で9万人を超え、
これまでに国内で感染が確認された人が累計で300万人を超えました。
東京都 新型コロナ 新たに2万679人感染確認 2日連続で2万人超 2月3日

☆ 1週間前の木曜日の1.2倍余りで、木曜日としては最も多くなりました。
重症の患者は、昨日より8人増えて38人となり、増加傾向が続いています。
病床使用率は53.1%、重症者用の病床使用率は7.3%。
☆ 東京都は同日、緊急事態宣言発令を要請する基準を変更した。重症者用病床使用率か、
酸素投与が必要な患者の割合が30~40%となり、かつ7日間平均の新規感染者数が
2万4000人となった段階で判断する。
大阪府 コロナ 新たに1万1990人感染確認 過去未入力分7625人も 2月3日

1万9615人? どういう事?
☆ 大阪市 コロナ感染者の集計システムに1万2700件分入力漏れ 2月3日
大阪市は、1月下旬から2日にかけて新型コロナへの感染を確認した人のうち、
1万3000件近くのデータが大阪府内の新規感染者の集計に反映できていなかったと発表しました。
感染の急拡大で保健所の業務がひっ迫し、集計システムへの入力作業が追いつかなかったとしています。
☆ 大阪府は、府内で1万9615人の新型コロナウイルスへの感染が確認されたと発表しましたが、
このうち7625人は大阪市のシステム入力の遅れで、これまでの集計に反映されていなかった人数。
雑感… なんだよう、脅かすなぁ 
これまでの感染者数が当てに出来ないんじゃ、微妙な増減の傾向が読めんなぁ
今日の1万1990人を信用するなら、3日は微増と言ったところですね(2日は1万1171人)。
それにしても全国の死亡者90人、多いですねぇ
☆ 和泉市で確認されたコロナ感染者は…
30日=133人 31日=110人 1日=358人 2日=232人 昨日=272人
ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー
※ 新型コロナの感染者が 100人以上確認された都道府県
◇ 徳島県 新型コロナ 新たに194人感染確認 過去最多 2月3日
◇ 福井県 新型コロナ 新たに203人感染確認 2月3日
◇ 高知県 新型コロナ 1人死亡 259人感染確認 3日連続で200人超 2月3日
◇ 岩手県 新型コロナ 新たに175人感染確認 過去最多 2月3日
◇ 秋田県 新型コロナ 新たに189人感染確認 2月3日
◇ 山梨県 新型コロナ 新たに299人感染確認 2月3日
※ 新型コロナの感染者が 300人以上確認された都道府県
◇ 山形県 新型コロナ 1人死亡 新たに350人感染確認 過去最多 2月3日
◇ 香川県 新型コロナ 1人死亡 新たに416人感染確認 過去最多 2月3日
◇ 愛媛県 新型コロナ 2人死亡 新たに339人感染確認 2月3日
◇ 大分県 新型コロナ 1人死亡 新たに391人感染確認 2月3日
◇ 富山県 新型コロナ 新たに312人感染確認 過去最多 2月3日
◇ 青森県 新型コロナ 新たに392人感染確認 2月3日
◇ 山口県 新型コロナ 1人死亡 新たに388人感染確認 2月3日
◇ 宮崎県 新型コロナ 2人死亡 新たに392人感染確認 2月3日
※ 新型コロナの感染者が 500人以上確認された都道府県
◇ 福島県 新型コロナ 新たに582人感染確認 2番目の多さ 2月3日
◇ 岐阜県 新型コロナ 新たに923人感染確認 2月3日
◇ 沖縄県 新型コロナ 652人感染確認 2月3日
◇ 鹿児島県 新型コロナ 新たに622人感染確認 2月3日
◇ 長野県 新型コロナ 2人死亡 新たに582人感染確認 2月3日
◇ 石川県 新型コロナ 2人死亡 新たに714人感染確認 過去最多 2月3日
◇ 滋賀県 新型コロナ 2人死亡 853人感染確認 木曜日では最多 2月3日
◇ 長崎県 新型コロナ 新たに565人感染確認 2月3日
◇ 宮城県 新型コロナ 新たに683人感染確認 木曜日では最多 2月3日
◇ 栃木県 新型コロナ 2人死亡 新たに925人感染確認 2月3日
◇ 佐賀県 新型コロナ 1人死亡 560人感染確認 3日連続500人超 2月3日
◇ 奈良県 新型コロナ 1人死亡 新たに927人感染確認 2月3日
◇ 新潟県 新型コロナ 新たに572人感染確認 過去最多 2月3日
◇ 和歌山県 新型コロナ 新たに556人感染確認 2月3日
◇ 熊本県 新型コロナ 4人死亡 新たに884人感染確認 2月3日
※ 新型コロナの感染者が 1000人以上確認された都道府県
◇ 岡山県 新型コロナ 新たに1307人感染確認 過去最多 2月3日
◇ 広島県 新型コロナ 2人死亡 新たに1179人感染確認 2月3日
◇ 三重県 新型コロナ 3人死亡 過去最多1013人感染確認 2月3日
◇ 群馬県 新型コロナ 2人死亡 過去最多1194人感染確認 2月3日
◇ 静岡県 新型コロナ 1人死亡 新たに1697人感染確認 過去最多 2月3日
◇ 茨城県 新型コロナ 新たに1374人感染確認 2日連続過去最多 2月3日
※ 新型コロナの感染者が 2000人以上確認された都道府県
◇ 京都府 新型コロナ 1人死亡 2472人感染確認 木曜日では最多 2月3日
※ 新型コロナの感染者が 3000人以上確認された都道府県
◇ 北海道 新型コロナ 2人死亡 新たに3788人感染確認 過去最多 2月3日
※ 新型コロナの感染者が 4000人以上確認された都道府県
◇ 千葉県 新型コロナ 6人死亡 新たに4659人感染確認 過去最多 2月3日
◇ 福岡県 新型コロナ 6人死亡 過去最多5272人感染確認 2月3日
◇ 埼玉県 新型コロナ 新たに5627人感染確認 過去最多 2月3日
◇ 愛知県 新型コロナ 11人死亡 過去2番目に多い5827人感染確認 2月3日
◇ 兵庫県 新型コロナ 10人死亡 6502人感染確認 3日連続過去最多 2月3日
◇ 神奈川県 新型コロナ 4人死亡 7090人感染確認 7日連続6000人超 2月3日
◇ 大阪府 コロナ 新たに1万1990人感染確認 過去未入力分7625人も 2月3日
◇ 東京都 新型コロナ 新たに2万679人感染確認 2日連続で2万人超 2月3日
花言葉は… 高潔な心・澄んだ心・上品・忍耐




今朝、新聞を取りに出た6時の空は星が輝き奇麗だった。 予報は終日晴天



風は西の風1~2m、日向では暖かく感じるかも。

“寒さが峠を越えて、春の気配が感じられる頃”
暦の上では今日から立夏(5月6日)の前日までが春なのだそうです。
“立春” 春立つ日。 春が立つといえば…
子供の頃、立春には卵が立つって言われていました(笑。(実はいつでも立つのですが)
その事を思い出し調べてみると、 “立春卵” って言うんですね(笑。
“昭和22年2月6日、立春の日、上海で卵を立てる事に成功した” という記事が朝日新聞に載り、
太陽の位置が関係してるとか言われ大騒ぎになったそうです。
卵の殻の表面には小さな凸凹があり、うまくバランスを取ればいつでも立つんですね(笑。

知るや白梅 玉垣に 残る二人の 影法師 ♪ 湯島の白梅(鶴田浩二)

快晴の青い空に白い梅の花… 白さが一層引き立ちますね。



こうして見ると、 「梅」 の雄蕊って長いんですねぇ(笑。
“桜” の華やかさに対して 「梅」、特に 「白梅」 は清楚で気品が感じられますね。
原産地は中国で、日本へは奈良時代、遣隋使が持ち帰って広まったそうです。


“梅一輪一輪ほどの暖かさ” と云いますが咲き始めた梅を見ると “春近し” を感じます。
♪梅は咲いたか~桜はまだかいな~ ですね(笑。
「梅」 と云っても色々有りますね。 一重の物は清楚で気品が感じられます。


そして八重の物は豪華で豊満な印象を受けます。


中国での “梅の実” は紀元前から酸味料として使われ、
塩と共に最古の調味料と云われているそうです。
それは日本でも “良いあんばい(塩梅)” という言葉に残っていて、
元々、料理の味加減が良い事を表す言葉だそうですね。


「梅」 は “桜” と共に日本人に愛されている花で、
昔 “お花見” と云えば “梅見” だったそうですね。
全国に約1800の市区町村が有るそうですが、そのうち、
およそ70の市区町村が 「梅」 をシンボルの花や木として制定しているとか。


【福岡県太宰府天満宮の神木、梅の木は樹齢千年を超えると云われています。
菅原道真は梅の花がとても好きで、京都の邸宅は紅梅殿、白梅殿とも呼ばれていたそうです。
901年、時の右大臣であった菅原道真は、藤原氏の陰謀により
大宰権帥に左遷されることになりました。
故郷を離れるに際し、自宅の紅梅殿の梅に、
“東風吹かば にほひ(匂い)おこせよ梅の花 あるじなしとて春なわすれそ”
と詠いかけました。

すると… 道真が大宰府に到着すると一夜で大宰府に飛んで行ったと云われています。
太宰府天満宮に植えられた梅のなかで一番先に咲き始めるそうです】
…菅原道真は紅梅殿の梅(紅梅)に詠いかけたのに…
太宰府天満宮で “飛梅” とされている梅は白梅になっています。 なぜなんでしょうね(笑。



1時前に家を出て見守って来ました。 5年生の女の子 「おかえり~」 「ただいま~」
「お前の家庭訪問はもう済んだんか?」 「今日やねん」 「そりゃ大変じゃ」(笑。
「お母さん仕事なんやけど、半日で早引きして帰って今頃大掃除してる思う」
「先生は部屋まで上がるんか?」 「多分上がらんと思うけど、もしもってお母さんが言ってた」
「まあのう、玄関先で立ち話もなんじゃけぇ、一応お上がり下さいって言うじゃろうのぅ」
「あんなぁ、お母さんシュークリーム買ってたでぇ」
「ハッハッハ、先生が食べんかったらお前が食うんじゃろう?」(笑。
5年生のお兄ちゃんが1年生の妹を連れて帰って来ました 「おかえり」 「ただいま」

妹が傘をお兄ちゃんに差し掛けますが、お兄ちゃんは 「いらんいらん」 と言っています。

横断歩道に差し掛かるとさりげなく妹の手を取って… 心優しいお兄ちゃん。
微笑ましい光景でした。

5年生の女の子が帰って来ました 「おかえり~」 「ただいま~、おっちゃん飴ちょうだい」
「おう、やってもええけど何か話してくれや」 「あんなぁ、今日算数のテストがあった」
「ほう、5年生の算数って、今どんな事を習いよるんや?」 「立方体と直方体の体積」
「へぇ~、難しい事をやりよるんじゃの~、ほいで出来たんか?」 「100点やった」
「よっしゃ、なに飴や?」 「抹茶」 「ちょっとまっちゃ」
すると友達に 「なっ、おっちゃん “ちょっとまっちゃ” って言ったやろ」(笑。
友達と二人で大笑いしています。 「なんや、おっちゃんのダジャレがそんとに面白いんか?」
「あんなぁ、この子と “ちょっとまっちゃ” って言う言わんで賭けてたんや。 うち、絶対言うって」
「お前ら… 楽しんどるのぅ」(笑。

「ただいま~、チョコちょうだい」(汗。 「もう暑うなったけぇチョコは持ってない」
「じゃ飴は?」 「あるよ、何か話してくれや」
「今日テストが有ってな表が95点で裏が50点やった」 「何のテストや?」
「算数」 「50点てダメじゃん」 「50点満点やでぇ」 「ほぅ、そりゃ凄い」
「もんだいは社会やねん」 「何やお前、社会嫌いか? 6年は今どんな事を習いよるんや?」
「大和朝廷やら邪馬台国やら卑弥呼やら。 大昔の事なんてどうでもええやんなぁ」(笑。
「う~ん、おっちゃんも社会は苦手じゃ。 ほいじゃがまぁ昔が有って今が有るんじゃけぇのう」
「それより加計学園や森友学園をやって欲しいわ。 その方がおもろいやろう?」(笑。






↑赤い色の県は過去最多

☆ 新型コロナ 国内の感染者の累計 300万人超える 2月3日
新型コロナウイルスの感染確認の発表が、2日に続いて全国で9万人を超え、
これまでに国内で感染が確認された人が累計で300万人を超えました。


☆ 1週間前の木曜日の1.2倍余りで、木曜日としては最も多くなりました。
重症の患者は、昨日より8人増えて38人となり、増加傾向が続いています。
病床使用率は53.1%、重症者用の病床使用率は7.3%。
☆ 東京都は同日、緊急事態宣言発令を要請する基準を変更した。重症者用病床使用率か、
酸素投与が必要な患者の割合が30~40%となり、かつ7日間平均の新規感染者数が
2万4000人となった段階で判断する。



☆ 大阪市 コロナ感染者の集計システムに1万2700件分入力漏れ 2月3日
大阪市は、1月下旬から2日にかけて新型コロナへの感染を確認した人のうち、
1万3000件近くのデータが大阪府内の新規感染者の集計に反映できていなかったと発表しました。
感染の急拡大で保健所の業務がひっ迫し、集計システムへの入力作業が追いつかなかったとしています。
☆ 大阪府は、府内で1万9615人の新型コロナウイルスへの感染が確認されたと発表しましたが、
このうち7625人は大阪市のシステム入力の遅れで、これまでの集計に反映されていなかった人数。


これまでの感染者数が当てに出来ないんじゃ、微妙な増減の傾向が読めんなぁ

今日の1万1990人を信用するなら、3日は微増と言ったところですね(2日は1万1171人)。
それにしても全国の死亡者90人、多いですねぇ

☆ 和泉市で確認されたコロナ感染者は…
30日=133人 31日=110人 1日=358人 2日=232人 昨日=272人

ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー
※ 新型コロナの感染者が 100人以上確認された都道府県
◇ 徳島県 新型コロナ 新たに194人感染確認 過去最多 2月3日
◇ 福井県 新型コロナ 新たに203人感染確認 2月3日
◇ 高知県 新型コロナ 1人死亡 259人感染確認 3日連続で200人超 2月3日
◇ 岩手県 新型コロナ 新たに175人感染確認 過去最多 2月3日
◇ 秋田県 新型コロナ 新たに189人感染確認 2月3日
◇ 山梨県 新型コロナ 新たに299人感染確認 2月3日
※ 新型コロナの感染者が 300人以上確認された都道府県
◇ 山形県 新型コロナ 1人死亡 新たに350人感染確認 過去最多 2月3日
◇ 香川県 新型コロナ 1人死亡 新たに416人感染確認 過去最多 2月3日
◇ 愛媛県 新型コロナ 2人死亡 新たに339人感染確認 2月3日
◇ 大分県 新型コロナ 1人死亡 新たに391人感染確認 2月3日
◇ 富山県 新型コロナ 新たに312人感染確認 過去最多 2月3日
◇ 青森県 新型コロナ 新たに392人感染確認 2月3日
◇ 山口県 新型コロナ 1人死亡 新たに388人感染確認 2月3日
◇ 宮崎県 新型コロナ 2人死亡 新たに392人感染確認 2月3日
※ 新型コロナの感染者が 500人以上確認された都道府県
◇ 福島県 新型コロナ 新たに582人感染確認 2番目の多さ 2月3日
◇ 岐阜県 新型コロナ 新たに923人感染確認 2月3日
◇ 沖縄県 新型コロナ 652人感染確認 2月3日
◇ 鹿児島県 新型コロナ 新たに622人感染確認 2月3日
◇ 長野県 新型コロナ 2人死亡 新たに582人感染確認 2月3日
◇ 石川県 新型コロナ 2人死亡 新たに714人感染確認 過去最多 2月3日
◇ 滋賀県 新型コロナ 2人死亡 853人感染確認 木曜日では最多 2月3日
◇ 長崎県 新型コロナ 新たに565人感染確認 2月3日
◇ 宮城県 新型コロナ 新たに683人感染確認 木曜日では最多 2月3日
◇ 栃木県 新型コロナ 2人死亡 新たに925人感染確認 2月3日
◇ 佐賀県 新型コロナ 1人死亡 560人感染確認 3日連続500人超 2月3日
◇ 奈良県 新型コロナ 1人死亡 新たに927人感染確認 2月3日
◇ 新潟県 新型コロナ 新たに572人感染確認 過去最多 2月3日
◇ 和歌山県 新型コロナ 新たに556人感染確認 2月3日
◇ 熊本県 新型コロナ 4人死亡 新たに884人感染確認 2月3日
※ 新型コロナの感染者が 1000人以上確認された都道府県
◇ 岡山県 新型コロナ 新たに1307人感染確認 過去最多 2月3日
◇ 広島県 新型コロナ 2人死亡 新たに1179人感染確認 2月3日
◇ 三重県 新型コロナ 3人死亡 過去最多1013人感染確認 2月3日
◇ 群馬県 新型コロナ 2人死亡 過去最多1194人感染確認 2月3日
◇ 静岡県 新型コロナ 1人死亡 新たに1697人感染確認 過去最多 2月3日
◇ 茨城県 新型コロナ 新たに1374人感染確認 2日連続過去最多 2月3日
※ 新型コロナの感染者が 2000人以上確認された都道府県
◇ 京都府 新型コロナ 1人死亡 2472人感染確認 木曜日では最多 2月3日
※ 新型コロナの感染者が 3000人以上確認された都道府県
◇ 北海道 新型コロナ 2人死亡 新たに3788人感染確認 過去最多 2月3日
※ 新型コロナの感染者が 4000人以上確認された都道府県
◇ 千葉県 新型コロナ 6人死亡 新たに4659人感染確認 過去最多 2月3日
◇ 福岡県 新型コロナ 6人死亡 過去最多5272人感染確認 2月3日
◇ 埼玉県 新型コロナ 新たに5627人感染確認 過去最多 2月3日
◇ 愛知県 新型コロナ 11人死亡 過去2番目に多い5827人感染確認 2月3日
◇ 兵庫県 新型コロナ 10人死亡 6502人感染確認 3日連続過去最多 2月3日
◇ 神奈川県 新型コロナ 4人死亡 7090人感染確認 7日連続6000人超 2月3日
◇ 大阪府 コロナ 新たに1万1990人感染確認 過去未入力分7625人も 2月3日
◇ 東京都 新型コロナ 新たに2万679人感染確認 2日連続で2万人超 2月3日