「オランダミミナグサ(和蘭耳菜草)」 ナデシコ科 ☆1月25日の誕生花☆
花言葉は… 聞き上手・純真

寒っぶ~ 


今朝の最低気温は午前7~9時の3.4℃。 最高気温は午後2時の5.6℃。(予報。
ところどころに青空も見えますが雲の多いお天気です。 冷え込みはさほどでもありませんが、
西風(6~7m)が強く吹いています。 気温以上に寒く感じます。 明朝は零下の予報です。

日本海側は大雪警戒 週末は南岸低気圧
16日から17日にかけては、日本海の低気圧が、
強い寒気を伴って本州付近に近づく見込みです。
この影響で、北陸を中心に日本海側では雪の所が多く、
警報級の大雪になる所があるでしょう。
大雪や吹きだまりによる交通障害や通行止めなどの
可能性がありますから、気象情報や、道路のほか鉄道や
空の便など交通情報にも、お気をつけください。
昨日は朝一でブロック注射を打ちに行き… それだけ 
なのでブログのネタはな~んもなし
外に出れば寒いし、どこかに行けばコロナ感染が怖いし…
と、いう事で年末年始に録って置いたTV番組を見て過ごしました。
“よいお年を…” とか “明けましておめでとうございます”
“初売りセール” つい先日の事ですがなんか変な気分になります
時間をさかのぼり 「お前ら、浮かれとる場合じゃないで。
これからオミクロン株の患者が爆発的に増えて大変な事になるんじゃけぇ。
早う3回目のワクチンを打ちに行かんなら」 と教えてやりたい
今日の花は 「オランダミミナグサ(和蘭耳菜草)」 です。



道端、畑、荒地などどこにでも生えていますが、日差したっぷりの晴天の時しか花が開かず、
花が開いているのを見る事はそんなに多くはありません。
曇りの日には傍に生えていても気が付かない事が多いです。



花一輪は1cmにも満たない小さな花ですが、拡大して見ると思いのほか美しい花です。
花弁の先の切れ込みが特徴の、すっきりした花形、好きな花の一つです。
寒さ対策でしょうか、ちょっと毛深いのが…(笑。 いかにも野の花といった風情ですね。



名前の “オランダ” はオランダが原産地と云う訳ではなく、単に外国から来たと
云う意味で名付けられた名前で、ヨーロッパが原産地の帰化植物だそうです。
明治の末、43年に横浜で初めてこの花が確認されたそうです。

花言葉の “聞き上手” は、ねずみの耳に見立てられた葉の形が、
聞き耳を立てているように見えることから連想されたのでしょうね。
過去の 「ひげ爺の子供見守り隊」 の紹介です
2018-06-20 今日の見守りは2時半(1~3年生)と3時半からの2回でした。
激しく降る雨の中、3時から見守って来ました(こんな日は行きたくな~い・笑。
いま、小学校の体育館が耐震工事中です。 体育館は正門脇に有り、工事車両が
出入りするため、生徒たちの登下校は裏門のみとなっています。
裏門に着くと、普段見ない子たちが沢山出ています。
「おかえり」 「おかえり」 「おかえり」… 「ただいま」 「ただいま」 「ただいま」…(笑。

雨の日の光景は相変わらずですねぇ、男の子らは傘をジョウゴにして雨を集め、
クルクルっと廻して友達に水掛けです(笑。 子供にとって傘は消耗品です(笑。
「おっちゃん、今日なぁプールやったけど途中で中止になった」
そうなんですよねぇ、今週からプールが始まったのですが…
毎年の事ですが、この時期は “梅雨寒” と言うのでしょうか、寒いんです。
「もうプールに入っとったんか?」 「皆んなが寒い寒いって言ったら中止になった」(笑。
傘は差していても下半身ずぶ濡れ、シューズはジュクジュクで帰宅(涙。
2018-06-21 6年生たちがリュックを背負って帰って来ました。 今日は遠足だったようです。
「おかえり、遠足はどこに行ったんや?」 「法隆寺と東大寺と平城京と奈良公園」
「へえ~、東大寺言うたら奈良の大仏さんが有るところじゃろう?」
「そうやでぇ、凄くデカかった。 おっちゃん、大仏の鼻の穴の大きさって知ってる?」
「いやぁ知らん。 10センチぐらいか?」 「30センチ以上あるんやて」
「へぇ~そりゃデカイのぅ」 「おっちゃん、奈良の大仏と鎌倉の大仏…」
「はっはっはっ、皆まで言うな。 どっちが先に立ったか言うんじゃろぅ?」(笑。
「えぇ~?おっちゃん知ってん?」 「どっちも立ってない。 座ってる… じゃろぅ?」
「チェッ」(笑。 「お前ら、ガイドさんに教えてもろうたんじゃろう?」(笑。
毎年の事です… こう云う事だけは良く覚えて来るんですよねぇ(笑。
2018-06-22 今日は5年生の遠足だったみたいで、リュックを背負った女の子たちが帰って来ました。
「おかえり~、お前らはどこに行ったんや?」 「ただいま~、東大寺、奈良公園」
「あらぁ、昨日の6年生と同じか? 鹿にエサはやったか?」
「お金持って行っちゃイケンもん」 「あぁ、そうかそうか。 何か変わった事は無かったか?」
「あんなぁ、お弁当食べてたら外国の人に写真を撮られた」
「へぇ~、お前の弁当のおかずは何じゃったんや?」 「おかずじゃなくてスパゲティー」
「えぇ?! ご飯じゃなくてスパゲティーか? ほいでおかずは?」
「フライドチキンとハンバーグと… 野菜サラダと…」(笑。
以前、校長先生がこんな事を書いておられました。 2014年10月1日(水)の日記です。
【『子供たちの “BENNTO” が大人気』… 昨日、海遊館の遠足から戻った1年生の担任が、
子供たちの昼食の様子が外国人旅行者に大人気であった事を話していました。
中には、子供たちの様子ばかりではなく、お弁当を写真に収めたがる観光客までいたそうです。
中略… わたしたち日本人にとって、日常で特別のものとは感じないものでも、
外国から見ると素晴らしい文化に映るのでしょう。
おしゃれな弁当箱やバランや食品小分け容器は外国で使われているような事は聞きません。
昨年12月に、和食 【日本人の伝統的な食文化】 がユネスコ無形文化遺産に登録されました。
それと通じるところが有るかも知れません】 …ちょっと大袈裟かも知れませんね(笑。
でも、良くは知りませんが、最近の、特に小学生のお弁当って凄いらしいですね。
色々なキャラクターが描かれていたりして、外国の方には面白く、珍しく思えたのでしょうね。




【国内感染】新型コロナ236人死亡 8万4221人感染 2月15日

↑赤い色の県は過去最多

☆ 新型コロナ 国内感染者数400万人超に… わずか12日間で100万人増
300万人となってから400万人を超えるまでわずか12日。 感染が急速に拡大。
東京都 新型コロナ 1万5525人感染確認 7日連続で前週下回る 2月15日

☆ 東京都内の15日の感染確認は1万5525人で、1週間前の火曜日と比べておよそ1600人減りました。
7日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。 15日までの7日間平均は1万5219.4人で、
前の週の81.9%でした。 1日としては最多となる16人が死亡したと発表。
☆ 東京 新型コロナの死者 今月は先月の4.5倍 8割に基礎疾患
東京都内では新型コロナウイルスに感染し死亡する人が増加していて、今月の発表は 先月の4.5倍。
ことしに入って14日までに142人が新型コロナウイルスに感染し死亡したと発表しています。
最近は増加傾向で、1月の発表が26人だったのに対し、2月は4.5倍の116人に上っています。
大阪府 新型コロナ 42人死亡 新たに1万2597人感染確認 2月15日

雑感… 全国の死者236人 一日の発表では最多
東京では “1日としては最多となる16人” なのに大阪では1日の死亡者が42人。
40人を上回るのは昨年5月15日以来2度目で、2月に入ってからの死者数は297人に上るそうです。
重症化率は低いとされるオミクロン株ですが、感染者数そのものが爆発的に増えて重症者や
死者が急増しています。 大阪の医療逼迫、いかに重症患者に手が回っていないかが分かります。
すぐに入院が出来て、適切な治療が受けられたら、助かる命もあったでしょうに…
☆ 和泉市で確認されたコロナ感染者は…
11日=300人 12日=77人 13日=250人 14日=62人 昨日=392人

ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー
※ 新型コロナの感染者が 100人以上確認された都道府県
◇ 山形県 新型コロナ 新たに179人感染確認 2月15日
◇ 徳島県 新型コロナ 新たに180人感染確認 2月15日
◇ 高知県 新型コロナ 新たに266人感染確認 2月15日
◇ 福井県 新型コロナ 新たに265人感染確認 2月15日
◇ 愛媛県 新型コロナ 3人死亡 新たに281人感染確認 2月15日
◇ 岩手県 新型コロナ 新たに165人感染確認 2月15日
◇ 宮崎県 新型コロナ 2人死亡 新たに207人感染確認 2月15日
◇ 秋田県 新型コロナ 新たに221人感染確認 2月15日
◇ 2月15日
◇ 2月15日
◇ 2月15日
◇ 2月15日
◇ 2月15日
◇ 2月15日
◇ 2月15日
※ 新型コロナの感染者が 300人以上確認された都道府県
◇ 福島県 新型コロナ 新たに436人感染確認 2月15日
◇ 香川県 新型コロナ 1人死亡 新たに435人感染確認 過去最多 2月15日
◇ 大分県 新型コロナ 新たに368人感染確認 2月15日
◇ 山口県 新型コロナ 新たに342人感染確認 2月15日
◇ 山梨県 新型コロナ 新たに397人感染確認 2月15日
◇ 富山県 新型コロナ 1人死亡 新たに331人感染確認 2月15日
◇ 新潟県 新型コロナ 新たに476人感染確認 2月15日
◇ 佐賀県 新型コロナ 1人死亡 新たに492人感染確認 2月15日
◇ 青森県 新型コロナ 2人死亡 新たに357人感染確認 2月15日
◇ 和歌山県 新型コロナ 新たに436人感染確認 2月15日
◇ 2月15日
◇ 2月15日
※ 新型コロナの感染者が 500人以上確認された都道府県
◇ 岡山県 新型コロナ 3人死亡 新たに653人感染確認 2月15日
◇ 沖縄県 新型コロナ 新たに721人感染確認 2月15日
◇ 三重県 新型コロナ 3人死亡 新たに545人感染確認 2月15日
◇ 滋賀県 新型コロナ 新たに881人感染確認 2月15日
◇ 鹿児島県 新型コロナ 2人死亡 新たに695人感染確認 2月15日
◇ 宮城県 新型コロナ 新たに803人感染確認 火曜日では最多 2月15日
◇ 広島県 新型コロナ 14人死亡 新たに922人感染確認 2月15日
◇ 熊本県 新型コロナ 4人死亡 新たに943人感染確認 2月15日
◇ 茨城県 新型コロナ 4人死亡 新たに818人感染確認 2月15日
※ 新型コロナの感染者が 1000人以上確認された都道府県
◇ 群馬県 新型コロナ 3人死亡 新たに1046人感染確認 2月15日
◇ 京都府 新型コロナ 7人死亡 新たに1341人感染確認 2月15日
◇ 奈良県 新型コロナ 5人死亡 新たに1038人感染確認 2月15日
◇ 岐阜県 新型コロナ 1人死亡 過去最多の1234人感染確認 2月15日
◇ 栃木県 新型コロナ 4人死亡 新たに1107人感染確認 2月15日
◇ 静岡県 新型コロナ 5人死亡 新たに1610人感染確認 2月15日
※ 新型コロナの感染者が 2000人以上確認された都道府県
◇ 北海道 新型コロナ 5人死亡 新たに2282人感染確認 2月15日
◇ 2月15日
◇ 2月15日
※ 新型コロナの感染者が 3000人以上確認された都道府県
◇ 福岡県 新型コロナ 11人死亡 新たに3887人感染確認 2月15日
◇ 2月15日
◇ 2月15日
◇ 2月15日
※ 新型コロナの感染者が 4000人以上確認された都道府県
◇ 埼玉県 新型コロナ 10人死亡 4733人感染確認 15日連続4000人超 2月15日
◇ 千葉県 新型コロナ 第6波で最多13人死亡 新たに4734人感染確認 2月15日
◇ 愛知県 新型コロナ 28人死亡 6662人感染確認 ともに過去最多に 2月15日
◇ 神奈川県 新型コロナ 17人死亡 新たに7208人感染確認 2月15日
◇ 大阪府 新型コロナ 42人死亡 新たに1万2597人感染確認 2月15日
◇ 東京都 新型コロナ 1万5525人感染確認 7日連続で前週下回る 2月15日
花言葉は… 聞き上手・純真






ところどころに青空も見えますが雲の多いお天気です。 冷え込みはさほどでもありませんが、
西風(6~7m)が強く吹いています。 気温以上に寒く感じます。 明朝は零下の予報です。

日本海側は大雪警戒 週末は南岸低気圧
16日から17日にかけては、日本海の低気圧が、
強い寒気を伴って本州付近に近づく見込みです。
この影響で、北陸を中心に日本海側では雪の所が多く、
警報級の大雪になる所があるでしょう。
大雪や吹きだまりによる交通障害や通行止めなどの
可能性がありますから、気象情報や、道路のほか鉄道や
空の便など交通情報にも、お気をつけください。


なのでブログのネタはな~んもなし

外に出れば寒いし、どこかに行けばコロナ感染が怖いし…

と、いう事で年末年始に録って置いたTV番組を見て過ごしました。
“よいお年を…” とか “明けましておめでとうございます”
“初売りセール” つい先日の事ですがなんか変な気分になります

時間をさかのぼり 「お前ら、浮かれとる場合じゃないで。
これからオミクロン株の患者が爆発的に増えて大変な事になるんじゃけぇ。
早う3回目のワクチンを打ちに行かんなら」 と教えてやりたい





道端、畑、荒地などどこにでも生えていますが、日差したっぷりの晴天の時しか花が開かず、
花が開いているのを見る事はそんなに多くはありません。
曇りの日には傍に生えていても気が付かない事が多いです。



花一輪は1cmにも満たない小さな花ですが、拡大して見ると思いのほか美しい花です。
花弁の先の切れ込みが特徴の、すっきりした花形、好きな花の一つです。
寒さ対策でしょうか、ちょっと毛深いのが…(笑。 いかにも野の花といった風情ですね。



名前の “オランダ” はオランダが原産地と云う訳ではなく、単に外国から来たと
云う意味で名付けられた名前で、ヨーロッパが原産地の帰化植物だそうです。
明治の末、43年に横浜で初めてこの花が確認されたそうです。

花言葉の “聞き上手” は、ねずみの耳に見立てられた葉の形が、
聞き耳を立てているように見えることから連想されたのでしょうね。



激しく降る雨の中、3時から見守って来ました(こんな日は行きたくな~い・笑。
いま、小学校の体育館が耐震工事中です。 体育館は正門脇に有り、工事車両が
出入りするため、生徒たちの登下校は裏門のみとなっています。
裏門に着くと、普段見ない子たちが沢山出ています。
「おかえり」 「おかえり」 「おかえり」… 「ただいま」 「ただいま」 「ただいま」…(笑。

雨の日の光景は相変わらずですねぇ、男の子らは傘をジョウゴにして雨を集め、
クルクルっと廻して友達に水掛けです(笑。 子供にとって傘は消耗品です(笑。
「おっちゃん、今日なぁプールやったけど途中で中止になった」
そうなんですよねぇ、今週からプールが始まったのですが…
毎年の事ですが、この時期は “梅雨寒” と言うのでしょうか、寒いんです。
「もうプールに入っとったんか?」 「皆んなが寒い寒いって言ったら中止になった」(笑。
傘は差していても下半身ずぶ濡れ、シューズはジュクジュクで帰宅(涙。

「おかえり、遠足はどこに行ったんや?」 「法隆寺と東大寺と平城京と奈良公園」
「へえ~、東大寺言うたら奈良の大仏さんが有るところじゃろう?」
「そうやでぇ、凄くデカかった。 おっちゃん、大仏の鼻の穴の大きさって知ってる?」
「いやぁ知らん。 10センチぐらいか?」 「30センチ以上あるんやて」
「へぇ~そりゃデカイのぅ」 「おっちゃん、奈良の大仏と鎌倉の大仏…」
「はっはっはっ、皆まで言うな。 どっちが先に立ったか言うんじゃろぅ?」(笑。
「えぇ~?おっちゃん知ってん?」 「どっちも立ってない。 座ってる… じゃろぅ?」
「チェッ」(笑。 「お前ら、ガイドさんに教えてもろうたんじゃろう?」(笑。
毎年の事です… こう云う事だけは良く覚えて来るんですよねぇ(笑。

「おかえり~、お前らはどこに行ったんや?」 「ただいま~、東大寺、奈良公園」
「あらぁ、昨日の6年生と同じか? 鹿にエサはやったか?」
「お金持って行っちゃイケンもん」 「あぁ、そうかそうか。 何か変わった事は無かったか?」
「あんなぁ、お弁当食べてたら外国の人に写真を撮られた」
「へぇ~、お前の弁当のおかずは何じゃったんや?」 「おかずじゃなくてスパゲティー」
「えぇ?! ご飯じゃなくてスパゲティーか? ほいでおかずは?」
「フライドチキンとハンバーグと… 野菜サラダと…」(笑。

【『子供たちの “BENNTO” が大人気』… 昨日、海遊館の遠足から戻った1年生の担任が、
子供たちの昼食の様子が外国人旅行者に大人気であった事を話していました。
中には、子供たちの様子ばかりではなく、お弁当を写真に収めたがる観光客までいたそうです。
中略… わたしたち日本人にとって、日常で特別のものとは感じないものでも、
外国から見ると素晴らしい文化に映るのでしょう。
おしゃれな弁当箱やバランや食品小分け容器は外国で使われているような事は聞きません。
昨年12月に、和食 【日本人の伝統的な食文化】 がユネスコ無形文化遺産に登録されました。
それと通じるところが有るかも知れません】 …ちょっと大袈裟かも知れませんね(笑。
でも、良くは知りませんが、最近の、特に小学生のお弁当って凄いらしいですね。
色々なキャラクターが描かれていたりして、外国の方には面白く、珍しく思えたのでしょうね。






↑赤い色の県は過去最多

☆ 新型コロナ 国内感染者数400万人超に… わずか12日間で100万人増
300万人となってから400万人を超えるまでわずか12日。 感染が急速に拡大。


☆ 東京都内の15日の感染確認は1万5525人で、1週間前の火曜日と比べておよそ1600人減りました。
7日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。 15日までの7日間平均は1万5219.4人で、
前の週の81.9%でした。 1日としては最多となる16人が死亡したと発表。
☆ 東京 新型コロナの死者 今月は先月の4.5倍 8割に基礎疾患
東京都内では新型コロナウイルスに感染し死亡する人が増加していて、今月の発表は 先月の4.5倍。
ことしに入って14日までに142人が新型コロナウイルスに感染し死亡したと発表しています。
最近は増加傾向で、1月の発表が26人だったのに対し、2月は4.5倍の116人に上っています。



雑感… 全国の死者236人 一日の発表では最多
東京では “1日としては最多となる16人” なのに大阪では1日の死亡者が42人。
40人を上回るのは昨年5月15日以来2度目で、2月に入ってからの死者数は297人に上るそうです。
重症化率は低いとされるオミクロン株ですが、感染者数そのものが爆発的に増えて重症者や
死者が急増しています。 大阪の医療逼迫、いかに重症患者に手が回っていないかが分かります。
すぐに入院が出来て、適切な治療が受けられたら、助かる命もあったでしょうに…


☆ 和泉市で確認されたコロナ感染者は…
11日=300人 12日=77人 13日=250人 14日=62人 昨日=392人


ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー
※ 新型コロナの感染者が 100人以上確認された都道府県
◇ 山形県 新型コロナ 新たに179人感染確認 2月15日
◇ 徳島県 新型コロナ 新たに180人感染確認 2月15日
◇ 高知県 新型コロナ 新たに266人感染確認 2月15日
◇ 福井県 新型コロナ 新たに265人感染確認 2月15日
◇ 愛媛県 新型コロナ 3人死亡 新たに281人感染確認 2月15日
◇ 岩手県 新型コロナ 新たに165人感染確認 2月15日
◇ 宮崎県 新型コロナ 2人死亡 新たに207人感染確認 2月15日
◇ 秋田県 新型コロナ 新たに221人感染確認 2月15日
◇ 2月15日
◇ 2月15日
◇ 2月15日
◇ 2月15日
◇ 2月15日
◇ 2月15日
◇ 2月15日
※ 新型コロナの感染者が 300人以上確認された都道府県
◇ 福島県 新型コロナ 新たに436人感染確認 2月15日
◇ 香川県 新型コロナ 1人死亡 新たに435人感染確認 過去最多 2月15日
◇ 大分県 新型コロナ 新たに368人感染確認 2月15日
◇ 山口県 新型コロナ 新たに342人感染確認 2月15日
◇ 山梨県 新型コロナ 新たに397人感染確認 2月15日
◇ 富山県 新型コロナ 1人死亡 新たに331人感染確認 2月15日
◇ 新潟県 新型コロナ 新たに476人感染確認 2月15日
◇ 佐賀県 新型コロナ 1人死亡 新たに492人感染確認 2月15日
◇ 青森県 新型コロナ 2人死亡 新たに357人感染確認 2月15日
◇ 和歌山県 新型コロナ 新たに436人感染確認 2月15日
◇ 2月15日
◇ 2月15日
※ 新型コロナの感染者が 500人以上確認された都道府県
◇ 岡山県 新型コロナ 3人死亡 新たに653人感染確認 2月15日
◇ 沖縄県 新型コロナ 新たに721人感染確認 2月15日
◇ 三重県 新型コロナ 3人死亡 新たに545人感染確認 2月15日
◇ 滋賀県 新型コロナ 新たに881人感染確認 2月15日
◇ 鹿児島県 新型コロナ 2人死亡 新たに695人感染確認 2月15日
◇ 宮城県 新型コロナ 新たに803人感染確認 火曜日では最多 2月15日
◇ 広島県 新型コロナ 14人死亡 新たに922人感染確認 2月15日
◇ 熊本県 新型コロナ 4人死亡 新たに943人感染確認 2月15日
◇ 茨城県 新型コロナ 4人死亡 新たに818人感染確認 2月15日
※ 新型コロナの感染者が 1000人以上確認された都道府県
◇ 群馬県 新型コロナ 3人死亡 新たに1046人感染確認 2月15日
◇ 京都府 新型コロナ 7人死亡 新たに1341人感染確認 2月15日
◇ 奈良県 新型コロナ 5人死亡 新たに1038人感染確認 2月15日
◇ 岐阜県 新型コロナ 1人死亡 過去最多の1234人感染確認 2月15日
◇ 栃木県 新型コロナ 4人死亡 新たに1107人感染確認 2月15日
◇ 静岡県 新型コロナ 5人死亡 新たに1610人感染確認 2月15日
※ 新型コロナの感染者が 2000人以上確認された都道府県
◇ 北海道 新型コロナ 5人死亡 新たに2282人感染確認 2月15日
◇ 2月15日
◇ 2月15日
※ 新型コロナの感染者が 3000人以上確認された都道府県
◇ 福岡県 新型コロナ 11人死亡 新たに3887人感染確認 2月15日
◇ 2月15日
◇ 2月15日
◇ 2月15日
※ 新型コロナの感染者が 4000人以上確認された都道府県
◇ 埼玉県 新型コロナ 10人死亡 4733人感染確認 15日連続4000人超 2月15日
◇ 千葉県 新型コロナ 第6波で最多13人死亡 新たに4734人感染確認 2月15日
◇ 愛知県 新型コロナ 28人死亡 6662人感染確認 ともに過去最多に 2月15日
◇ 神奈川県 新型コロナ 17人死亡 新たに7208人感染確認 2月15日
◇ 大阪府 新型コロナ 42人死亡 新たに1万2597人感染確認 2月15日
◇ 東京都 新型コロナ 1万5525人感染確認 7日連続で前週下回る 2月15日