「クリスマスローズ」 キンポウゲ科 ☆12月26日の誕生花 ☆
花言葉は… いたわり・慰め・追憶



今朝の最低気温は午前3~6時の1.0℃。 最高気温は午後3時の9.7℃(予報。
朝方は曇り空ですが、お昼過ぎからは雨が降り出す予報です。
気温は高めで、風はほとんど吹いていませんが、小雨模様… どうなのかなぁ、今日も寒いのかなぁ。
今日は二十四節気の一つ 「雨水」 です。
“空から降るものが雪から雨に変わり、雪が溶け始めるころ” だそうです。
今年の冬は寒いですねぇ。 週間天気予報をみると、来週前半の最高気温は一桁です。
後半の金曜日位から最高気温10~13℃の日が続くようです。
そろそろ “三寒四温” という言葉を使いたくなりますね。
ですが、元々この三寒四温と云う言葉、日本の冬から春への変わり目に使う言葉では無いのだそうです。
【この言葉の由来は元々中国の東北部や朝鮮半島の北部に現れる現象で、冬の気候を
表すものとして使われていました。 3日間の寒い日と、4日間の暖かい日が続き、
寒暖が繰り返される現象のことをいいます】 …だそうで、冬から春へとだんだん暖かくなる
と云う意味ではなく、単に寒い日と暖かい日が交互に来ると云う意味だそうです。
でも、この季節になると、春を待ち焦がれる気持ちで使ってしまいますよね(笑。
日本が準決勝進出!同時進行の韓国がスウェーデンに敗れる
日本、薄氷の1次リーグ突破! 日本は最終戦でスイスと対戦し、4―8で敗れて5勝4敗となった。
同時進行の韓国がスウェーデンに敗れ、カナダ、英国がともに勝利したため、3チームが5勝4敗。
大会規定により日本と英国が準決勝進出を決めた。
女子カーリングの記者会見、面白かったですね。 敗戦会見している途中で準決勝進出が決まり、
えっ? うそっ! ほんとう? 失意の敗戦記者会見が狂喜の準決勝進出記者会見に替わりました。
日本 スイスを破り初の決勝進出 銀以上確定
北京オリンピック、カーリング女子の準決勝、日本は予選リーグをトップで通過した
スイスに8対6で勝ち、決勝に進出しました。これで、男女を通じて日本のカーリングでは
初めてとなる銀メダル以上が確定しました。
降ってわいたような大幸運の準決勝進出です。 失うものは何もない。 その準決勝は…
前日に敗れて敗戦記者会見(途中から準決勝進出記者会見)をすることになったスイスが相手です
運命的なものを感じ時ます
昨夜そのスイスに勝ったんです 
なんかカーリングの女神さまが日本に
優勝しろと言ってるみたいです 
決勝の相手は英国に決まった。 英国は準決勝でスウェーデンを延長エンドの末に12―11で破った。
日本―英国は、前回2018年平昌五輪の3位決定戦と同じ顔合わせだ。 決勝戦は20日午前10時05分の予定です。
今日の花は 「クリスマスローズ」 です。


まだ最盛期ではありませんが、ポツリポツリと咲き始めました。
イギリスではクリスマスの時期に咲くのでこの名が付けられたそうですが、全てが
クリスマスの時期に咲くという訳では無く、何種かの品種がその時期に咲くと云う事の様ですね。



「冬の貴婦人」 とも呼ばれ、清楚な花が、うつむき加減に咲きます。
写真に撮るには気難しい貴婦人ですね(笑。
最近は品種改良されて、うつむかない品種も出始めているようですが…。
清楚な見た目とは違い繁殖力旺盛な花です。
3年前に市から自治会に支給された 「クリスマスローズ」 をボランティアの方が
公園の花壇に植えましたが、今では大きな茂み(ぐちゃぐちゃ)になって咲いています(笑。

花びらに見えているのはガク(蕚)なので、花持ちの長い花です。
原産地は東ヨーロッパ。 バルカン半島、トルコ、シリア辺りだそうです。
私がこの花を知ったのはいつだったか? 子供の頃には見た事の無い花です。
調べてみると明治時代初期に渡来した花だそうです。


「クリスマスローズ」に纏わる伝説 
“救い主イエス・キリストがお生まれになった” という知らせが伝えられ、
羊飼い達はイエス・キリストの眠る馬小屋へと急ぎました。
ベツレヘムに住んでいた貧しい羊番の少女も、星に導かれて救い主を見ようと
人々の後をついて馬小屋へ行きました。
人々に囲まれて赤ん坊のイエス・キリストは、すやすやと眠っていました。


3人の博士達がイエス・キリストに贈り物を捧げ、人々は口々にお祝いの言葉を言っていました。
その光景を見て羊番の少女も、神々しいイエス・キリストに何か贈り物をしたくなりましたが、
何も持っていませんし、何かを買うお金もありませんでした。
羊番の少女は悲しい気持ちで家に戻りました。


少女が羊たちの傍に腰を下ろしていると、いつのまにか目の前に天使が現れました。
天使はにっこりと微笑むと手に持っていた白いユリの花を地面に向けて振りました。
すると、辺りの地面から純白のクリスマスローズの花がいっせいに咲き出しました。
少女は大喜びで純白のクリスマスローズの花束をつくり、大急ぎで走り、
イエス・キリストに贈りました。 赤ん坊のイエス・キリストは、小さな手を
少女の贈り物の花束の方へ差し伸べて、にっこりと微笑んだと云います】
過去の 「ひげ爺の子供見守り隊」 の紹介です 
2018-07-05 今日の見守りは2時半(1年生)と3時半の2回でした。
小雨ながら強い風が吹いていて、傘を差していてもあまり役に立ちません。
4年生の女の子たちが帰って来ました 「おかえり~」 「ただいま~」
プール用の袋を持っていますが 「お前ら、今日はプールなかったじゃろう」
「あったよ、今日テストがあってなぁ、うちタイム級に落ちた」
「へ~雨が降っとってもあったんか? ほいでそのタイム級ってなんや?」
「平泳ぎで50mを1分5秒以内で泳いだら合格やねんけど、うち1分7秒やってん」
「ありゃ~そりゃまた惜しいところで… ほいでお前らは?」
「うちらそんな根性ないもん」 「え? みんなテストを受けるんじゃないんか?」
聞くと、自信のある子が手を上げてチャレンジするのだそうです。
こんな事を話しながら帰っていると、突風が… ひげの帽子を…
「あっ、おっちゃんの頭初めて見たぁ~ ハゲてるやん。 それで帽子かぶってたん?」(汗。
すると友だちが 「でも校長先生の方がハゲてんでぇ、おっちゃんはまだ薄い毛があるもん」
「そうやなぁ、校長先生はツルツルやもんなぁ」(笑。
「お前ら! おっちゃんの頭の事… 人には絶対言うなよ! これ口止め料じゃ」 と、アメ(笑。
いかにも内緒ごとのような小芝居をうちました。 でもたぶん話すでしょうね(笑。
2018-07-06 昼前に自治会の子供部役員から “大雨の影響で下校時間は午後1時15分” と
電話連絡が有りました。 思いは “この程度の雨でぇ?” でした(笑。
今日は見守りエリア付近のスーパーまで車で行き、1時から見守って来ました。
4年生の女の子らが帰って来ました 「おかえり~」 「ただいま~」
「お前ら、今日は早う帰れてええのぅ。 大した雨でもないのにぃ」(笑。
「おっちゃん今日なぁ、給食のおかずが届かんかってん」 「へぇこの雨でか?」
「そう、星型ハンバーグとキャベツが来んかってん」 「ほいじゃおかずが少なかったんか?」
「そやねん、でなぁ今日は白ご飯やったけど、チャーハンに替った」
「おう、給食のおばちゃんの好プレーじゃのぅ、他のおかずは何が有ったんや?」
「七夕にゅう麺」 「七夕にゅう麺? へぇ~そりゃぁ何が “たなばた” なんや?」
「あんなぁ、かまぼこやニンジンが星の形になってん」
「おう、なるほど。 そう言やぁ明日は七夕じゃのう」
そこへ車が通り掛かり プッ! 「あっ、お母さん。 おっちゃんバイバイ」(笑。
今日の見守りは一斉下校で3時半からの1回です。 3時から見守って来ました。
朝早く起きたので眠い。 見守りまで録画しておいた映画 “シャイアン” を
見ていたのですが、うつらうつらで見過ごしては巻き戻し、見逃しては巻き戻し…
何度これを繰り返したでしょう(笑・汗。
2018-07-10 4年生の男の子らが帰って来ました 「おかえり」
「ただいま、おっちゃんアメちょうだい」
「いつも言いよるじゃろう。 学校で有った楽しい事を話してくれたらやるって」
「う~~~ん… 今日はない」 「なんも無い事は無いじゃろう、給食は何じゃった?」
「えぇ…っと、ウンコパンと…」 「ちょっと待て、ウンコパンてなんや?」(笑。
「ウンコみたいにグルグル巻いたパン」 すると友達が 「渦巻きパンて言うんやで」
「ええ~? あれ渦巻きパンて言うんか? みんなウンコパンて言ってるじゃん」(笑。
「まぁええわ。 他には何が出たんや?」 「え~っと… なんやったかなぁ、忘れた」(汗。
「お前、さっき食うたばっかりじゃろう、もう忘れたんか?」
「え~っと… なんやったかなぁ(隣りの子に) なんやった?」(笑。
「大おかずがワカメうどんで、小おかずが三色ナムル。 きなこクリームも有った」
「ほら、こいつは皆覚えとるじゃないかぁ、お前歳取ったら絶対これになるで」
と言って頭の上で拳から手を開き パア(笑。
この子らがそうなら、ひげが昨夜のおかずを忘れていても… ちょっと安心(違うか?笑。





【国内感染】新型コロナ211人死亡 8万7723人感染 2月17日

↑赤い色の県は過去最多
☆ 新型コロナ感染者数 1週間平均 全国で約2か月半ぶりに減少 2月18日
新型コロナウイルスの新規感染者数を1週間平均で比較すると、全国では去年12月初め以来、
およそ2か月半ぶりに減少に転じ、まん延防止等重点措置が適用されている地域のうち、
20日に解除される方針の沖縄県などを含む37の都道府県では前の週より減少しました。
一方で、重点措置が適用されている地域でも増加が続いているところもあり、
全体として減少のスピードは緩やかになっています。

☆ 政府「まん延防止等重点措置」17道府県の延長と5県の解除 決定
☆ 「まん延防止等重点措置」について、20日が期限の関西3府県、北海道、福岡など16道府県と
今月27日が期限の和歌山は、引き続き、感染拡大の抑制に取り組む必要があるとして、
来月6日まで延長することを決めました。
一方で、沖縄、山形、島根、山口、大分の5県は、感染状況が落ち着いてきたとして、
20日の期限をもって解除することも決めました。
雑感… 沖縄は解除するほど十分に感染者が減少しているとは思えないんだけどなぁ。
でも観光立県の沖縄としては、県外から観光客が来ないと経済が回らない。
痛し痒しですねぇ、また感染者増加、再び “まん延防止” にならないといいけど
異なる種類のワクチン接種(交互接種)について


雑感…政府は3回目接種を急ぐことに躍起になっていますが、1回目2回目に
ファイザーを打った人は3回目もファイザーを希望する人が多いですね。
ここにきて政府は交互接種の有効性を宣伝し始めました。
抗体は交互接種のほうが多く出来るみたいですが、副反応はちょっときついのかも
ひげは27日に交互接種でモデルナを打つことにしています。 お手柔らかに
東京都 新型コロナ 1万6129人感染確認 前週比10日連続で減少 2月18日

☆ 1週間前の金曜日より2500人余り減りました。 前の週の同じ曜日を下回るのは10日連続です。
18日までの7日間平均は1万4574.6人で、前の週の82.4%。 7日間平均が前の週を下回るのは7日連続。
重症の患者は、18日時点で17日より1人減って80人でした。
大阪府 新型コロナ 39人死亡 新たに1万1505人感染確認 2月18日

☆ 18日、大阪府で新たに確認された新型コロナウイルスの感染者は1万1505人だった。
先週金曜日に確認された1万5300人から4000人近く下回っている。
☆ 和泉市で確認されたコロナ感染者は…
14日=62人15日=392人 16日=262人 17日=245人 昨日=210人

ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー
※ 新型コロナの感染者が 100人以上確認された都道府県
◇ 鳥取県 新型コロナ 新たに105人感染確認 2月18日
◇ 山形県 新型コロナ 新たに188人感染確認 2月18日
◇ 福井県 新型コロナ 新たに247人感染確認 2月18日
◇ 高知県 新型コロナ 新たに222人感染確認 2月18日
◇ 徳島県 新型コロナ 新たに242人感染確認 2月18日
◇ 鳥取県 新型コロナ 新たに105人感染確認 2月18日
◇ 山口県 新型コロナ 新たに261人感染確認 2月18日
◇ 高知県 新型コロナ 3人死亡 新たに222人感染確認 2月18日
◇ 愛媛県 新型コロナ 新たに209人に感染確認 2月18日
◇ 岩手県 新型コロナ 新たに242人感染確認 2月18日
◇ 秋田県 新型コロナ 新たに216人感染確認 2月18日
◇ 宮崎県 新型コロナ 1人死亡 新たに227人感染確認 2月18日
◇ 山梨県 新型コロナ 1人死亡 新たに286人感染確認 2月18日
※ 新型コロナの感染者が 300人以上確認された都道府県
◇ 福島県 新型コロナ 新たに364人感染確認 2月18日
◇ 香川県 新型コロナ 1人死亡 過去最多445人感染確認 2月18日
◇ 長崎県 新型コロナ 新たに382人感染確認 2月18日
◇ 石川県 新型コロナ 新たに476人感染確認 2月18日
◇ 富山県 新型コロナ 新たに395人感染確認 2月18日
◇ 和歌山県 新型コロナ 1人死亡 新たに435人感染確認 2月18日
◇ 大分県 新型コロナ 2人死亡 新たに312人感染確認 2月18日
◇ 鹿児島県 新型コロナ 1人死亡 新たに483人感染確認 2月18日
◇ 佐賀県 新型コロナ 396人感染確認 24日ぶりに400人下回る 2月18日
※ 新型コロナの感染者が 500人以上確認された都道府県
◇ 岡山県 新型コロナ 2人死亡 新たに725人感染確認 2月18日
◇ 沖縄県 新型コロナ 新たに681人感染確認 2月18日
◇ 三重県 新型コロナ 3人死亡 新たに720人感染確認 2月18日
◇ 岐阜県 新型コロナ 2人死亡 新たに881人感染確認 2月18日
◇ 群馬県 新型コロナ 4人死亡 新たに750人感染確認 2月18日
◇ 長野県 新型コロナ 5人死亡 新たに520人感染確認 2月18日
◇ 宮城県 新型コロナ 2人死亡 金曜日では最多の782人感染確認 2月18日
◇ 青森県 新型コロナ 1人死亡 新たに590人感染確認 2月18日
◇ 新潟県 新型コロナ 新たに525人感染確認 2月18日
◇ 熊本県 新型コロナ 1人死亡 新たに707人感染確認 2月18日
◇ 広島県 新型コロナ 8人死亡 新たに764人感染確認 2月18日
◇ 栃木県 新型コロナ 2人死亡 新たに774人感染確認 2月18日
※ 新型コロナの感染者が 1000人以上確認された都道府県
◇ 滋賀県 新型コロナ 新たに1044人感染確認 2月18日
◇ 奈良県 新型コロナ 2人死亡 新たに1322人感染確認 2月18日
◇ 静岡県 新型コロナ 11人死亡 新たに1579人感染確認 2月18日
◇ 茨城県 新型コロナ 2人死亡 新たに1500人感染確認 2月18日
※ 新型コロナの感染者が 2000人以上確認された都道府県
◇北海道 新型コロナ 7人死亡 新たに2656人感染確認 2月17日
◇ 京都府 新型コロナ 5人死亡 新たに2053人感染確認 2月18日
※ 新型コロナの感染者が 3000人以上確認された都道府県
◇ 福岡県 新型コロナ 15人死亡 新たに3738人感染確認 2月17日
※ 新型コロナの感染者が 4000人以上確認された都道府県
◇ 千葉県 新型コロナ 12人死亡 新たに4937人感染確認 2月18日
◇ 兵庫県 新型コロナ 14人死亡 新たに5054人感染確認 2月18日
◇ 埼玉県 新型コロナ 7人死亡 新たに6168人感染確認 2月18日
◇ 愛知県 新型コロナ 18人死亡 新たに6399人感染確認 2月18日
◇ 神奈川県 新型コロナ 12人死亡 8976人感染確認 2月18日
◇ 大阪府 新型コロナ 39人死亡 新たに1万1505人感染確認 2月18日
◇ 東京都 新型コロナ 1万6129人感染確認 前週比10日連続で減少 2月18日
花言葉は… いたわり・慰め・追憶




朝方は曇り空ですが、お昼過ぎからは雨が降り出す予報です。
気温は高めで、風はほとんど吹いていませんが、小雨模様… どうなのかなぁ、今日も寒いのかなぁ。

“空から降るものが雪から雨に変わり、雪が溶け始めるころ” だそうです。
今年の冬は寒いですねぇ。 週間天気予報をみると、来週前半の最高気温は一桁です。
後半の金曜日位から最高気温10~13℃の日が続くようです。
そろそろ “三寒四温” という言葉を使いたくなりますね。
ですが、元々この三寒四温と云う言葉、日本の冬から春への変わり目に使う言葉では無いのだそうです。
【この言葉の由来は元々中国の東北部や朝鮮半島の北部に現れる現象で、冬の気候を
表すものとして使われていました。 3日間の寒い日と、4日間の暖かい日が続き、
寒暖が繰り返される現象のことをいいます】 …だそうで、冬から春へとだんだん暖かくなる
と云う意味ではなく、単に寒い日と暖かい日が交互に来ると云う意味だそうです。
でも、この季節になると、春を待ち焦がれる気持ちで使ってしまいますよね(笑。

日本、薄氷の1次リーグ突破! 日本は最終戦でスイスと対戦し、4―8で敗れて5勝4敗となった。
同時進行の韓国がスウェーデンに敗れ、カナダ、英国がともに勝利したため、3チームが5勝4敗。
大会規定により日本と英国が準決勝進出を決めた。
女子カーリングの記者会見、面白かったですね。 敗戦会見している途中で準決勝進出が決まり、
えっ? うそっ! ほんとう? 失意の敗戦記者会見が狂喜の準決勝進出記者会見に替わりました。


北京オリンピック、カーリング女子の準決勝、日本は予選リーグをトップで通過した
スイスに8対6で勝ち、決勝に進出しました。これで、男女を通じて日本のカーリングでは
初めてとなる銀メダル以上が確定しました。
降ってわいたような大幸運の準決勝進出です。 失うものは何もない。 その準決勝は…
前日に敗れて敗戦記者会見(途中から準決勝進出記者会見)をすることになったスイスが相手です

運命的なものを感じ時ます


なんかカーリングの女神さまが日本に


決勝の相手は英国に決まった。 英国は準決勝でスウェーデンを延長エンドの末に12―11で破った。
日本―英国は、前回2018年平昌五輪の3位決定戦と同じ顔合わせだ。 決勝戦は20日午前10時05分の予定です。



まだ最盛期ではありませんが、ポツリポツリと咲き始めました。
イギリスではクリスマスの時期に咲くのでこの名が付けられたそうですが、全てが
クリスマスの時期に咲くという訳では無く、何種かの品種がその時期に咲くと云う事の様ですね。



「冬の貴婦人」 とも呼ばれ、清楚な花が、うつむき加減に咲きます。
写真に撮るには気難しい貴婦人ですね(笑。
最近は品種改良されて、うつむかない品種も出始めているようですが…。
清楚な見た目とは違い繁殖力旺盛な花です。
3年前に市から自治会に支給された 「クリスマスローズ」 をボランティアの方が
公園の花壇に植えましたが、今では大きな茂み(ぐちゃぐちゃ)になって咲いています(笑。


花びらに見えているのはガク(蕚)なので、花持ちの長い花です。
原産地は東ヨーロッパ。 バルカン半島、トルコ、シリア辺りだそうです。
私がこの花を知ったのはいつだったか? 子供の頃には見た事の無い花です。
調べてみると明治時代初期に渡来した花だそうです。





羊飼い達はイエス・キリストの眠る馬小屋へと急ぎました。
ベツレヘムに住んでいた貧しい羊番の少女も、星に導かれて救い主を見ようと
人々の後をついて馬小屋へ行きました。
人々に囲まれて赤ん坊のイエス・キリストは、すやすやと眠っていました。


3人の博士達がイエス・キリストに贈り物を捧げ、人々は口々にお祝いの言葉を言っていました。
その光景を見て羊番の少女も、神々しいイエス・キリストに何か贈り物をしたくなりましたが、
何も持っていませんし、何かを買うお金もありませんでした。
羊番の少女は悲しい気持ちで家に戻りました。


少女が羊たちの傍に腰を下ろしていると、いつのまにか目の前に天使が現れました。
天使はにっこりと微笑むと手に持っていた白いユリの花を地面に向けて振りました。
すると、辺りの地面から純白のクリスマスローズの花がいっせいに咲き出しました。
少女は大喜びで純白のクリスマスローズの花束をつくり、大急ぎで走り、
イエス・キリストに贈りました。 赤ん坊のイエス・キリストは、小さな手を
少女の贈り物の花束の方へ差し伸べて、にっこりと微笑んだと云います】



小雨ながら強い風が吹いていて、傘を差していてもあまり役に立ちません。
4年生の女の子たちが帰って来ました 「おかえり~」 「ただいま~」
プール用の袋を持っていますが 「お前ら、今日はプールなかったじゃろう」
「あったよ、今日テストがあってなぁ、うちタイム級に落ちた」
「へ~雨が降っとってもあったんか? ほいでそのタイム級ってなんや?」
「平泳ぎで50mを1分5秒以内で泳いだら合格やねんけど、うち1分7秒やってん」
「ありゃ~そりゃまた惜しいところで… ほいでお前らは?」
「うちらそんな根性ないもん」 「え? みんなテストを受けるんじゃないんか?」
聞くと、自信のある子が手を上げてチャレンジするのだそうです。
こんな事を話しながら帰っていると、突風が… ひげの帽子を…
「あっ、おっちゃんの頭初めて見たぁ~ ハゲてるやん。 それで帽子かぶってたん?」(汗。
すると友だちが 「でも校長先生の方がハゲてんでぇ、おっちゃんはまだ薄い毛があるもん」
「そうやなぁ、校長先生はツルツルやもんなぁ」(笑。
「お前ら! おっちゃんの頭の事… 人には絶対言うなよ! これ口止め料じゃ」 と、アメ(笑。
いかにも内緒ごとのような小芝居をうちました。 でもたぶん話すでしょうね(笑。

電話連絡が有りました。 思いは “この程度の雨でぇ?” でした(笑。
今日は見守りエリア付近のスーパーまで車で行き、1時から見守って来ました。
4年生の女の子らが帰って来ました 「おかえり~」 「ただいま~」
「お前ら、今日は早う帰れてええのぅ。 大した雨でもないのにぃ」(笑。
「おっちゃん今日なぁ、給食のおかずが届かんかってん」 「へぇこの雨でか?」
「そう、星型ハンバーグとキャベツが来んかってん」 「ほいじゃおかずが少なかったんか?」
「そやねん、でなぁ今日は白ご飯やったけど、チャーハンに替った」
「おう、給食のおばちゃんの好プレーじゃのぅ、他のおかずは何が有ったんや?」
「七夕にゅう麺」 「七夕にゅう麺? へぇ~そりゃぁ何が “たなばた” なんや?」
「あんなぁ、かまぼこやニンジンが星の形になってん」
「おう、なるほど。 そう言やぁ明日は七夕じゃのう」
そこへ車が通り掛かり プッ! 「あっ、お母さん。 おっちゃんバイバイ」(笑。
今日の見守りは一斉下校で3時半からの1回です。 3時から見守って来ました。
朝早く起きたので眠い。 見守りまで録画しておいた映画 “シャイアン” を
見ていたのですが、うつらうつらで見過ごしては巻き戻し、見逃しては巻き戻し…
何度これを繰り返したでしょう(笑・汗。

「ただいま、おっちゃんアメちょうだい」
「いつも言いよるじゃろう。 学校で有った楽しい事を話してくれたらやるって」
「う~~~ん… 今日はない」 「なんも無い事は無いじゃろう、給食は何じゃった?」
「えぇ…っと、ウンコパンと…」 「ちょっと待て、ウンコパンてなんや?」(笑。
「ウンコみたいにグルグル巻いたパン」 すると友達が 「渦巻きパンて言うんやで」
「ええ~? あれ渦巻きパンて言うんか? みんなウンコパンて言ってるじゃん」(笑。
「まぁええわ。 他には何が出たんや?」 「え~っと… なんやったかなぁ、忘れた」(汗。
「お前、さっき食うたばっかりじゃろう、もう忘れたんか?」
「え~っと… なんやったかなぁ(隣りの子に) なんやった?」(笑。
「大おかずがワカメうどんで、小おかずが三色ナムル。 きなこクリームも有った」
「ほら、こいつは皆覚えとるじゃないかぁ、お前歳取ったら絶対これになるで」
と言って頭の上で拳から手を開き パア(笑。
この子らがそうなら、ひげが昨夜のおかずを忘れていても… ちょっと安心(違うか?笑。







↑赤い色の県は過去最多
☆ 新型コロナ感染者数 1週間平均 全国で約2か月半ぶりに減少 2月18日
新型コロナウイルスの新規感染者数を1週間平均で比較すると、全国では去年12月初め以来、
およそ2か月半ぶりに減少に転じ、まん延防止等重点措置が適用されている地域のうち、
20日に解除される方針の沖縄県などを含む37の都道府県では前の週より減少しました。
一方で、重点措置が適用されている地域でも増加が続いているところもあり、
全体として減少のスピードは緩やかになっています。

☆ 政府「まん延防止等重点措置」17道府県の延長と5県の解除 決定
☆ 「まん延防止等重点措置」について、20日が期限の関西3府県、北海道、福岡など16道府県と
今月27日が期限の和歌山は、引き続き、感染拡大の抑制に取り組む必要があるとして、
来月6日まで延長することを決めました。
一方で、沖縄、山形、島根、山口、大分の5県は、感染状況が落ち着いてきたとして、
20日の期限をもって解除することも決めました。

でも観光立県の沖縄としては、県外から観光客が来ないと経済が回らない。
痛し痒しですねぇ、また感染者増加、再び “まん延防止” にならないといいけど

異なる種類のワクチン接種(交互接種)について



ファイザーを打った人は3回目もファイザーを希望する人が多いですね。
ここにきて政府は交互接種の有効性を宣伝し始めました。
抗体は交互接種のほうが多く出来るみたいですが、副反応はちょっときついのかも

ひげは27日に交互接種でモデルナを打つことにしています。 お手柔らかに



☆ 1週間前の金曜日より2500人余り減りました。 前の週の同じ曜日を下回るのは10日連続です。
18日までの7日間平均は1万4574.6人で、前の週の82.4%。 7日間平均が前の週を下回るのは7日連続。
重症の患者は、18日時点で17日より1人減って80人でした。


☆ 18日、大阪府で新たに確認された新型コロナウイルスの感染者は1万1505人だった。
先週金曜日に確認された1万5300人から4000人近く下回っている。
☆ 和泉市で確認されたコロナ感染者は…
14日=62人15日=392人 16日=262人 17日=245人 昨日=210人


ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー
※ 新型コロナの感染者が 100人以上確認された都道府県
◇ 鳥取県 新型コロナ 新たに105人感染確認 2月18日
◇ 山形県 新型コロナ 新たに188人感染確認 2月18日
◇ 福井県 新型コロナ 新たに247人感染確認 2月18日
◇ 高知県 新型コロナ 新たに222人感染確認 2月18日
◇ 徳島県 新型コロナ 新たに242人感染確認 2月18日
◇ 鳥取県 新型コロナ 新たに105人感染確認 2月18日
◇ 山口県 新型コロナ 新たに261人感染確認 2月18日
◇ 高知県 新型コロナ 3人死亡 新たに222人感染確認 2月18日
◇ 愛媛県 新型コロナ 新たに209人に感染確認 2月18日
◇ 岩手県 新型コロナ 新たに242人感染確認 2月18日
◇ 秋田県 新型コロナ 新たに216人感染確認 2月18日
◇ 宮崎県 新型コロナ 1人死亡 新たに227人感染確認 2月18日
◇ 山梨県 新型コロナ 1人死亡 新たに286人感染確認 2月18日
※ 新型コロナの感染者が 300人以上確認された都道府県
◇ 福島県 新型コロナ 新たに364人感染確認 2月18日
◇ 香川県 新型コロナ 1人死亡 過去最多445人感染確認 2月18日
◇ 長崎県 新型コロナ 新たに382人感染確認 2月18日
◇ 石川県 新型コロナ 新たに476人感染確認 2月18日
◇ 富山県 新型コロナ 新たに395人感染確認 2月18日
◇ 和歌山県 新型コロナ 1人死亡 新たに435人感染確認 2月18日
◇ 大分県 新型コロナ 2人死亡 新たに312人感染確認 2月18日
◇ 鹿児島県 新型コロナ 1人死亡 新たに483人感染確認 2月18日
◇ 佐賀県 新型コロナ 396人感染確認 24日ぶりに400人下回る 2月18日
※ 新型コロナの感染者が 500人以上確認された都道府県
◇ 岡山県 新型コロナ 2人死亡 新たに725人感染確認 2月18日
◇ 沖縄県 新型コロナ 新たに681人感染確認 2月18日
◇ 三重県 新型コロナ 3人死亡 新たに720人感染確認 2月18日
◇ 岐阜県 新型コロナ 2人死亡 新たに881人感染確認 2月18日
◇ 群馬県 新型コロナ 4人死亡 新たに750人感染確認 2月18日
◇ 長野県 新型コロナ 5人死亡 新たに520人感染確認 2月18日
◇ 宮城県 新型コロナ 2人死亡 金曜日では最多の782人感染確認 2月18日
◇ 青森県 新型コロナ 1人死亡 新たに590人感染確認 2月18日
◇ 新潟県 新型コロナ 新たに525人感染確認 2月18日
◇ 熊本県 新型コロナ 1人死亡 新たに707人感染確認 2月18日
◇ 広島県 新型コロナ 8人死亡 新たに764人感染確認 2月18日
◇ 栃木県 新型コロナ 2人死亡 新たに774人感染確認 2月18日
※ 新型コロナの感染者が 1000人以上確認された都道府県
◇ 滋賀県 新型コロナ 新たに1044人感染確認 2月18日
◇ 奈良県 新型コロナ 2人死亡 新たに1322人感染確認 2月18日
◇ 静岡県 新型コロナ 11人死亡 新たに1579人感染確認 2月18日
◇ 茨城県 新型コロナ 2人死亡 新たに1500人感染確認 2月18日
※ 新型コロナの感染者が 2000人以上確認された都道府県
◇北海道 新型コロナ 7人死亡 新たに2656人感染確認 2月17日
◇ 京都府 新型コロナ 5人死亡 新たに2053人感染確認 2月18日
※ 新型コロナの感染者が 3000人以上確認された都道府県
◇ 福岡県 新型コロナ 15人死亡 新たに3738人感染確認 2月17日
※ 新型コロナの感染者が 4000人以上確認された都道府県
◇ 千葉県 新型コロナ 12人死亡 新たに4937人感染確認 2月18日
◇ 兵庫県 新型コロナ 14人死亡 新たに5054人感染確認 2月18日
◇ 埼玉県 新型コロナ 7人死亡 新たに6168人感染確認 2月18日
◇ 愛知県 新型コロナ 18人死亡 新たに6399人感染確認 2月18日
◇ 神奈川県 新型コロナ 12人死亡 8976人感染確認 2月18日
◇ 大阪府 新型コロナ 39人死亡 新たに1万1505人感染確認 2月18日
◇ 東京都 新型コロナ 1万6129人感染確認 前週比10日連続で減少 2月18日