goo blog サービス終了のお知らせ 

ひげ爺さんのお散歩日記-3

日々新た、今日は今日、明日は明日の風が吹く

「草に降りた朝露」 ウツクシ科 

2022-02-15 08:01:33 | 日記
         「草に降りた朝露」 ウツクシ科  
       創作花言葉… 私に触れないで・そっとしておいて






 今朝の最低気温は午前6時の1.0℃。  最高気温は午後1時の11.1℃。
朝から日差したっぷり、良く晴れています。 風もなく、今日は日差しの温かさが感じられそうです。
ですが、午後からは風が強まり(5m前後)、明日は最高気温が4℃台。 木、金曜日は寒くなりそうです。


 昨日は 「金柑の砂糖漬け」 を作ってみました。 もう庭に植えてから10年以上経つ金柑。
 毎年パラパラと10個くらいしか実が生らなかったのですが、今年は50個くらい生りました。
 パソコンでクックパッドを検索してその通りに作りました。
 ただ砂糖はグラニュー糖ではなく、三温糖を使ったので少し色が濃くなってしまいました。
それと最後の煮詰めが足らなくて(焦げそうで)ちょっと柔らかい砂糖漬けが出来ました。

でも味は抜群ですよ。 のどを患ったひげでもいい声が出そうです。  ああ~あ~ダメか


   今年も自治会の役員を決める時期になりました。
 よし、俺が… と言う人が居ればいいのですが、そうでない年は大変です。
 役員を決める会合に旦那が出席すると、押し付けられそうになると云う事で、
 奥さんが出席する方が多いですね。 大体役員は5年に1回まわって来ますが、
 役員になるのが嫌で脱会される方もいます。 会合で役員が出来ない理由を話される方もいます。 
自分が患っている病気がいかに大変か、家庭の恥ずかしい事情まで。
これこそ個人情報なんですが、こんな事まで話さなければいけないって嫌ですよねぇ。
翌年役員に当る方で、前の年に自治会を脱退する人もいると聞きます。

 それもこれも、役員の(特に会長は)仕事が多いからなんです。
 毎年、前年度の実績を次の役員に申し送りますが、新しく役員になった方は
 (これはうがった考えですが)住民に “今年の役員は良くやってる” と
 思われたくて、新しい試み(行事)を1つ増やされます。
 それが、前年度の実績となって次の年度に… そしてその年も新しい行事が1つ増え…

 だんだん行事が多くなって… 更には上部団体への会合にも出なければなりません。
 お年寄りは “若い人に” と言われますが、仕事(お勤め)をしながらでは、
 とても会長職は務まりません。 もう役員と縁がなくなったお年寄りや
 子供たちにとっては行事が多い方が一年が楽しいでしょうが…

 そこで、必要最小限の行事だけ残し、後はバッサリ… 
 という会長は現れないものかと期待しているのですが… 
 “今年の役員は何もしない” と批判が噴出しお年寄りを敵に回す事になるでしょうね(汗。
 でも、そうでもしないと毎年役員イヤで脱退する方が続出するでしょう。
 皆さん心の内では思っておられるのですが、なかなか口に出す人は少ないですねぇ。
ですがここ2年はコロナの影響で自治会の行事はほとんど中止… よかったのか、悪かったのか… 


 今日の花は 「草に降りた朝露」 です。
1月27日にアップした 「タンポポの綿毛に降りた朝露」 が好評だったことに気をよくして
今度は 「草に降りた朝露」 を撮ってきました。 過去に撮った写真と交えてアップしています。








写真を撮りながらいつも不思議に思うのですが、あの水滴はどうして転げ落ちないんだろう?






直立した草先の水滴はどうして出来るんだろう? 




草の先端に2つの水滴は?


水滴の真ん中を貫いたような草。  






今にも落ちそうな水滴… 不思議ですねぇ。




    過去の 「ひげ爺の子供見守り隊」 の紹介です  
 2018-06-14 今日の見守りは2時半と3時半の2回です。 3時から見守って来ました。
3年生の女の子たちがリュックを背負って帰って来ました 「おかえり~、遠足?」
「そう、わんぱく公園に行ったぁ」 「わんぱく公園? 何があるんや?」
「水族館」 「へぇ、何か珍しい魚はおったか?」 「でっかいエイがいた」

(写真は学校のホームページより)


すると他の子が 「おっちゃん “打ち上げ花火” って歌、知ってる?」
「おう、知っとるよ。 いきなりどうしてや?」
「バスの中で皆んなが歌ったけど、うち知らんかってん。 知らんのは異常やて」
「異常? そんな事は無いじゃろう」 前の子が 「おっちゃんが知ってる方が異常やわ」
「昔の歌じゃけぇおっちゃんは知っとるわい」 「歌ってみて」
「おう ♪ド~ンとなった花火だ きれいだな~ 空いっぱ~いに ひろがった~…」
「・・・・・なにそれ!」(汗。 「打ち上げ花火の歌じゃ ♪ド~ンとなった花火だきれいだな」
「そんな歌、知らんわ」 「えぇ~他に打ち上げ花火の歌が有るんか? 聞かせてくれや」
「ええよ ♪◎△$♪×¥●&%#?…」 「おっちゃんその歌知らんわぁ」(汗。
「知ってるって言ったやんか~」 「ごめんなさい」(笑。

帰宅後検索して見ると、こんな歌でした⇒ ♪打上花火
アニメ映画『打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?』の主題歌… 知るか!(笑。

 2018-06-15 5年生の男の子らが帰って来ました 「おかえり~」 「ただいま~、おっちゃん飴ちょうだい」
「悪いけど今日は飴は持って来とらんのじゃ」(笑。 「えぇ~、じゃぁなんも話さん」
「ほうかぁ、仕方ないのぅ、今日は涼しいけぇチョコしか持って来てないんじゃ」(笑。
「えぇ~? チョコ?チョコ? 話す、話す」(笑。 「よ~し、何の話や?」
「来週から体育館が使えんくなんねん」 「へぇ~、何でや?」 「・・・知らん」(汗。
「なんやお前、使えんようになるんなら、どうしてじゃろか? って思わんかぁ?」(汗。
違う子が 「あんなぁ、耐震工事すんねん」 「おうほうか、ほら、こいつは知っとるじゃろ」
すると先の子が 「耐震工事? そんなんええから床暖と冷房付けてほしいわ」
「お前は… なんも知らんのに要求ばっかりするんじゃのぅ」
「はい、話したからチョコ」 「お前、もうちょっとしっかりせえよ。 はいチョコ」(笑。

 2018-06-18 今朝午前7時58分ごろ、大阪府北部で震度6弱の強い地震が有りました。



交通機関の乱れや水道管の破裂による道路の陥没、停電、断水なども発生しているようです。
通学途中の小学生が被害に遭ったニュースも報道されています。

 2018-06-19 4年生の女の子たちが帰って来ました 「おかえり~」 「ただいま~」
「どうじゃった? 昨日の地震は怖かったじゃろう? もう学校に着いとったんか?」
「ちょうど裏門のとこを歩いてた。 でも地震って感じんかった。 なぁ」 と、もう1人の子へ。
「私も分らんかった。 学校に着いたら校内放送が有って… 地震やったんやぁって」
「ほうか、ほいでももう学校に行っとった奴もおったじゃろう?」
「この子に聞いて」 と、もう一人の子に。 「お前はもう学校に着いとったんか?」
「うん」 「どうじゃった?」 「3階やけどユサユサって揺れた」 
「ほうじゃろう? すぐ机の下に隠れたか?」 
「うち、ワ~揺れてるって、ボォ~ってしてたら、友達が “キャ~” って机に隠れてん」
「なんやお前。 友達が隠れたのを見てお前も隠れたんか?」 「そう」
「こないだ緊急避難訓練をしたばっかりじゃに、もう忘れとったんか?」
「忘れてた訳じゃないけどボォ~ってしてた」 「ちょっとした揺れでもすぐ隠れんならぁ」
良く言い聞かせておきました(笑。






【国内感染】新型コロナ 148人死亡 6万142人感染  2月14日

          ↑赤い色の県は過去最多 今日はありませんでした。



雑感… 感染者数は前日13日(7万7444人)より1万7000人以上減少しています。
う~ん、月曜日という事で、3連休の影響が残っていることを考慮しても良く減少しています。
確かなことは平日にならないと分かりませんが、もしかしたらピークアウトしたのかも知れません。
しかし重症者は依然増え続けています。 重症病床の使用率の高さ、医療のひっ迫が心配ですね。
死亡者の数は8日連続100人を超えています。

東京都 新型コロナ 1万334人感染確認 先週月曜より約1900人減  2月14日

☆ 前の週の同じ曜日を1877人下回り、6日連続で減少しています。
  7日間平均も今月8日の1万8575.0人をピークに14日まで6日連続で減少しています。
  重症の患者は9人増えて74人でした。

大阪府 新型コロナ 9人死亡 新たに7997人感染確認  2月14日

☆ 大阪 吉村知事 “宣言要請”14日は見送り「見極めて判断を」
  吉村知事は14日にも判断したいとしていた緊急事態宣言の発出を国に要請するかどうかについて、
  新型コロナの感染状況を引き続き見極めたいとして、14日は見送る考えを示しました。
 「感染状況は依然として高い水準ではあるが、大阪やそれ以外の地域で 減少傾向が見られる。
 今後、再び増加する可能性はないのか見極めて、宣言の要請が必要か判断したい」と述べ、
  緊急事態宣言の発出を国に要請するかどうかの判断を、14日は見送る考えを示しました。

☆ 和泉市で確認されたコロナ感染者は…
10日=297人 11日=300人 12日=77人 13日=250人 昨日=62人


ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー

※ 新型コロナの感染者が 100人以上確認された都道府県

◇ 山形県 新型コロナ 新たに153人感染確認 2月14日
◇ 福島県 新型コロナ 新たに242人感染確認 2月14日
◇ 徳島県 新型コロナ 新たに129人感染確認 2月14日
◇ 福井県 新型コロナ 新たに219人感染確認 2月14日
◇ 高知県 新型コロナ 新たに152人感染確認 2月14日
◇ 香川県 新型コロナ 2人死亡 新たに157人感染確認 2月14日
◇ 愛媛県 新型コロナ 新たに127人感染確認 2月14日
◇ 岩手県 新型コロナ 新たに107人感染確認 2月14日
◇ 大分県 新型コロナ 新たに283人感染確認 2月14日
◇ 沖縄県 新型コロナ 3人死亡 新たに286人感染確認 2月14日
◇ 長崎県 新型コロナ 2人死亡 新たに291人感染確認 2月14日
◇ 長野県 新型コロナ 6人死亡 新たに288人感染確認 2月14日
◇ 山口県 新型コロナ 新たに197人感染確認 2月14日
◇ 山梨県 新型コロナ 新たに191人感染確認 2月14日
◇ 青森県 新型コロナ 2人死亡 新たに173人感染確認 2月14日
◇ 宮崎県 新型コロナ 1人死亡 新たに162人感染発表 2月14日

※ 新型コロナの感染者が 300人以上確認された都道府県
◇ 石川県 新型コロナ 1人死亡 新たに304人感染確認 2月14日
◇ 群馬県 新型コロナ 3人死亡 新たに382人感染確認 2月14日
◇ 鹿児島県 新型コロナ 3人死亡 新たに348人感染確認 2月14日
◇ 新潟県 新型コロナ 新たに407人感染確認 2月14日
◇ 宮城県 新型コロナ 新たに393人感染確認 2月14日
◇ 和歌山県 新型コロナ 1人死亡 新たに317人感染確認 2月14日
◇ 富山県 新型コロナ 1人死亡 新たに372人感染確認 2月14日
◇ 賀県 新型コロナ 新たに416人感染確認 2月14日

※ 新型コロナの感染者が 500人以上確認された都道府県
◇ 岐阜県 新型コロナ 1人死亡 626人感染確認 月曜日として最多 2月14日
◇ 三重県 新型コロナ 2人死亡 新たに597人感染確認 2月14日
◇ 岡山県 新型コロナ 3人死亡 新たに646人感染確認 2月14日
◇ 滋賀県 新型コロナ 1人死亡 新たに593人感染確認 2月14日
◇ 広島県 新型コロナ 3人死亡 新たに606人感染確認 2月14日
◇ 栃木県 新型コロナ 5人死亡 新たに573人感染確認 2月14日
◇ 静岡県 新型コロナ 新たに965人感染確認 2月14日
◇ 熊本県 新型コロナ 1人死亡 新たに575人感染確認 2月14日

※ 新型コロナの感染者が 1000人以上確認された都道府県
◇ 京都府 新型コロナ 新たに1966人感染確認 2月14日
◇ 奈良県 新型コロナ 3人死亡 新たに1113人感染確認 2月14日
◇ 茨城県 新型コロナ 2人死亡 新たに1121人感染確認 2月14日

※ 新型コロナの感染者が 2000人以上確認された都道府県
◇ 北海道 新型コロナ 17人死亡 新たに2252人感染確認 2月14日
◇ 福岡県 新型コロナ 11人死亡 新たに2972人感染確認 2月14日

※ 新型コロナの感染者が 3000人以上確認された都道府県
◇ 千葉県 新型コロナ 12人死亡 新たに3282人感染確認 2月14日
◇ 兵庫県 新型コロナ 13人死亡 新たに3266人感染確認 2月14日

※ 新型コロナの感染者が 4000人以上確認された都道府県
◇ 埼玉県 新型コロナ 6人死亡 4116人感染確認 2月14日
◇ 愛知県 新型コロナ 13人死亡 新たに4420人感染確認 2月14日
◇ 神奈川県 新型コロナ 14人死亡 5729人感染確認 2月14日
◇ 大阪府 新型コロナ 9人死亡 新たに7997人感染確認 2月14日
◇ 東京都 新型コロナ 1万334人感染確認 先週月曜より約1900人減 2月14日
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする