奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

今夜のつまみ食い…。

2011年05月04日 | グルメ つまみ食い 夜食
今夜のつまみ食いは、

明治ブルガリアヨーグルトフルーツミックス!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月4日祝日の一日、明日の打ち合わせ準備と土地を考える仕事と・・・・・・。

2011年05月04日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

こんにちは、やまぐち建築設計室 建築家の山口です。

 

 

 

昨日は一日お休みをいただいて、息子と遊んだり、

身内で集まってBBQしたりで、リフレッシュ・・・・・。

 

 

 

久しぶりのバーベキューもいい感じで楽しめましたが、

男の子3人の・・・・・幼児が集まると流石に「パワフル」です。

 

 

 

リフレッシュ後の5月4日、みどりの日。

天候のいい空を眺めながら吉野のアトリエでのしごと。

 

 

 

以前からの住まいの計画での考える仕事と、

明日5月5日夕方からの打ち合わせの資料確認中。

 

 

購入予定の住まいの新築計画土地の大きさが変わったり、

前提条件が変更になったので、もちろん「住まい」の計画も・・・・・・。

 

 

土地特性や条件に合わせて「オーダーメイド」だから当たり前なのですが、

建て主さん・・・・・住まい手さんの敷地への希望もあり、

いい方向での転換ですけどね・・・・・。

 

 

 

ただ、そうなると「車」を止める位置・・・・「駐車スペース」の位置づけも変わってくるので、

イロイロと「+α」で考えておいたほうが良いであろうことも増えてきました。

 

 

 

ホームページやブログを通じてご相談メールをいただくことの多い、

駐車場(駐車スペース)から玄関までの通路・・・・・アプローチや、

生活動線(人の動き)など、室内だけでなく、

住まいを建ててから気になる屋外のこと・・・・・。

 

 

毎日の出勤や帰宅時、日々の買い物帰りや夜間の出入りもしっかり考えて、

「車の止めやすさ」も考慮しつつ、建物と外部の関わりを

しっかり計画中・・・・・。

住まい手さんとの打ち合わせを踏まえながら、+αの提案ができるように・・・・・。

 

 

 

明日の夕方からの別案件の打ち合わせ資料も整えつつ・・・・・。

こちらは、敷地のカタチも特殊で、建築計画で上手くその土地特性を

活用できるように計画を進めていく予定ですが、

今はそれも気になるところですが、打ち合わせに伺う時間帯というか

「大型連休中」の渋滞が気になるところ・・・・・・。

 

 

フェイスブックはこちら

yamaguchiarc2をフォローしましょう

*********************************************
その家に暮らす家族、建物を使う人たちのライフスタイルや、

想いをカタチにすることが建築家に与えられた役割だと考えています。

住まいをつくるということは、そこでの暮らしをつくるということにつながります。

和モダン シンプルモダンの暮らしと作法 和風モダン ナチュラルモダン 片流れ

「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」 適正価格 家相

建築設計事務所
 やまぐち建築設計室    の仕事 二世帯住宅 ローコスト

URL  
http://www.y-kenchiku.jp/  狭小住宅 設計士の仕事 3階建て

片流れとロフトのある家 吹き抜けとフリースペースのある家 ウッドデッキと庭の家 
********************************************

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする