こんばんは。
やまぐち建築設計室 建て主目線の建築家、山口です。
今日も建築と家の新築・リフォーム・住まいづくりブログを
読んでくださってありがとうございます。
奈良住まいと暮らしの年鑑2011 設計・空間プランニング
「この人に設計を頼みたい」
奈良県の人気建築家・設計士5人をご紹介します・・・・・も好評で、
資料のご請求をいただきました皆さまありがとうございます。
ご相談中の皆さまも、「話すこと」が大切です・・・・・。
時間をかける事が面倒でも、本当は一番大切だということが、
打ち合わせの中盤・後半になれば分かっていただけると思いますので、
宜しくお願いします・・・・・。
さて、天候がハッキリしない一日・・・・・吉野のアトリエで住まいの計画を練りつつ、
電話で別案件の土地計測についての打ち合わせも行いつつ・・・・・。
午前中から午後の土地家屋調査士さんとのやりとりのなかで、
天候の様子をみながら・・・・・ということで、
午後からは現場での仕事・・・・・。
土地家屋調査士さんとは、先のブログでも書いたように、
依頼を受けて、土地(敷地)や家屋(建築物)がどこにあって、
どのような形状か、どのように利用されているかなどを調査、計測して図面作成、
不動産の資産などの法的な申請手続きの専門家のことです。
その土地家屋調査士さん2人に現場へ来ていただき、
土地計測の仕事の説明を・・・・・・。
現場の構成や建物の内容・・・・・コンセプトによって測量・土地計測で欲しい
情報も異なります・・・・。
単純に広さだけが事前に分かれば良いという訳ではなくて、
そのほかにも必要な位置関係や高低差、
道路との位置関係に・・・・・・etc。
窓の位置にも影響する内容まで・・・・・。
雨の合間に一通りの説明を終えて、測量開始。
広さももちろん大切ですが、内から外を見て、外から内を見る・・・・・というか、
そういう内容を知るためにも必要な測量・・・土地計測です。
*********************************************
その家に暮らす家族、建物を使う人たちのライフスタイルや、
想いをカタチにすることが建築家に与えられた役割だと考えています。
住まいをつくるということは、そこでの暮らしをつくるということにつながります。
和モダン シンプルモダンの暮らしと作法 和風モダン ナチュラルモダン 片流れ
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」 適正価格 家相
建築設計事務所 やまぐち建築設計室 の仕事 二世帯住宅 ローコスト
URL http://www.y-kenchiku.jp/ 狭小住宅 設計士の仕事 3階建て
片流れとロフトのある家 吹き抜けとフリースペースのある家 ウッドデッキと庭の家
デイサービスセンター 福祉施設 診療所 歯科医院 cafe カフェの設計 デザイン
耐震対策 耐震予防 建築家と建てる家 モダン和風住宅
********************************************
おはようございます、やまぐち建築設計室 建築家の山口です。
今日も建築・住まいづくりのブログを読んでくださってありがとうございます。
今朝の奈良・吉野は雨が降ったり止んだりで、ぱっとしないのですが、
時折・・・晴れ間も顔を出す天気で、天候が変わりやすいです・・・・・。
吉野のアトリエでプランを詰める仕事をしながらの連絡待ち・・・・・。
土地家屋調査士さんからの連絡待ちです。
土地家屋調査士とは、
依頼を受けて、土地(敷地)や家屋(建築物)がどこにあって、
どのような形状か、どのように利用されているかなどを調査、計測して図面作成、
不動産の資産などの法的な申請手続きの専門家のことです。
上記のことからわかるように・・・・・・事業計画に合わせた土地の購入など
があるので、それに合わせて事前の
土地測量・土地の形状と広さの把握ということで・・・・・。
もちろん建築予定地なので、建築プランを考える際にも「実際」の土地の資料が
必要となりますからね・・・・・・。
過去の土地の資料や法務局などの役所の資料などにより
ある程度の予定やプランは可能ですが、
実際に「現状」の「土地」でなければ思わぬ「落とし穴」にハマることもあるので・・・・・。
例えば、土地の高低差が実際とは異なり、土地造成の計画が台なしになったり、
実際の土地形状と資料の土地形状が部分的に異なっていたり、
寸法にズレがあったり・・・・・。
寸法にズレがあった場合は怖いですからね・・・・・。
たとえ数センチのズレだったとしても、
広範囲になれば、1坪・2坪・・・畳1枚分や2枚分は、簡単に面積(広さ)が
変わってしまいますからね・・・・・。
そう考えると・・・・・・ですよね。
何事も最初が肝心。
たまに建設業者さんでも「その肝心」な部分をあまり重要に
考えていないところもありますね・・・・・・。
土地計測がその後の工事にも大きな影響があることを認識していないというか・・・・・。
びっくりですけどね・・・・・。
建築行為ではあまり影響がなくても、土地造成や外構・エクステリア工事で、
とんでもないことになったりしますからね。
例えば、道路から玄関までのアプローチの計画が、
実際に工事を始めると、寸法が合わなかったり、階段の段数が予定と異なったり、
向きが変わったりと・・・・・・。
信じられませんが、ホントにあるんです・・・・・。
業界内でも「測量」を無駄な経費と思っているところが・・・一部だと思いますが。
認識の違いは「後々大事な時にひびいてきます」からね。
今回は、土地探しからの仕事なので、まずは建築計画ありきなので、
こちらで手配して土地計測の準備です。
*********************************************
その家に暮らす家族、建物を使う人たちのライフスタイルや、
想いをカタチにすることが建築家に与えられた役割だと考えています。
住まいをつくるということは、そこでの暮らしをつくるということにつながります。
和モダン シンプルモダンの暮らしと作法 和風モダン ナチュラルモダン 片流れ
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」 適正価格 家相
建築設計事務所 やまぐち建築設計室 の仕事 二世帯住宅 ローコスト
URL http://www.y-kenchiku.jp/ 狭小住宅 設計士の仕事 3階建て
片流れとロフトのある家 吹き抜けとフリースペースのある家 ウッドデッキと庭の家
デイサービスセンター 福祉施設 診療所 歯科医院 cafe カフェの設計 デザイン
耐震対策 耐震予防 建築家と建てる家 モダン和風住宅
********************************************