奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

住まいの設計、リフォーム、新築の無料相談会のお知らせです。

2015年02月17日 | 家づくりアドバイス

私も参加している・プロジェクト「なら住宅設計ひろば」も関連したお知らせです。

 



現在、奈良県宇陀市内で建築中の

(仮称)暮らしを育むインナーガレージと土間のある和モダンコートハウスの現場にて、

住まい手さんのご厚意により、

住まいの設計、リフォーム新築の無料相談会を

開催させていただく事になりました。


 




※広域地図



※詳細地図

 



当日連絡先  現在調整中です。 

「日時」 2015年2月22日(日曜) 10:00~17:00

※ご予約は不要ですが、予約いただいた方をご優先に案内、ご相談となります。

予めご了承ください。(時間外でも予約は可能です)

 



ご予約・事前相談内容のご確認等は「やまぐち建築設計室」のホームページの「お問い合わせ」より、

ご連絡ください。

 

「建築概要」 ・「相談会会場」

設計・監理 やまぐち建築設計室 建築家 山口哲央

施工     株式会社 南工務店

建築場所:奈良県宇陀市大宇陀下竹171-1(宇陀アニマルパーク第二駐車場横)

敷地面積:468.61㎡(141.75坪)

建物面積:228.96㎡( 69.26坪)

構造   :木造2階建て
※     :屋内ガレージ付き住宅

 


今回、建築家が直接無料の相談会にも対応させていただきます。

 

※勿論「なら住宅設計ひろば」メンバーの作品パネルも当日は

現場内に展示しています。

 

 

今回の相談会の担当は山口です。

当日他のメンバーは参加しませんので、

後日相談という事での他メンバーへのご予約も受け付けています。

 


 

敷地は特長的に奥まった場所にあるのですが、

周囲が開かれている為・・・・・開放感があるが故、

周囲の目線も気になる土地。



「設計の工夫」は、土地のデメリットとなる部分、

その特徴を逆手に、家族の暮らしを豊かに育む工夫を巡らせています。

 


開放的でありながらも「プライバシー」を確保し、

明るさと郊外だからこその「楽しみ」を満喫することが出来る住まいとなっています。

 




※特徴的な開放的階段・吹き抜け・一体型LDK(和コーナー)・薪ストーブ設置

ロフト・通り土間・インナーテラス・・・・・etc。


そこから浮かび上がる暮らしには「プライスレス」をデザインしています。

「価値」が生まれる暮らしを考えてみませんか?




完成直前なので、(仕上げ)が出来ている状態ではないからこその

「イメージ」できる機会を是非・・・・・・・・。



そのまま個人的に家づくりのご相談をいただいても構いませんし、

漠然と興味からお越しいただいても構いません。

 

 

この機会に是非「家づくり」、「暮らしの設計」を得意とする建て主目線の建築家・住宅作家に

住まいの事を相談してみませんか?。

 

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

---------------------------------------------------<<<<<<<

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜のつまみ食いは…。

2015年02月17日 | グルメ つまみ食い 夜食


今夜のつまみ食いは…住まい手さん愛娘Aちゃんの手作りクッキー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味わいの部分を「デザイン」で価値として「昔」をそこに表現したり・・・・・。

2015年02月16日 | 日々・・・思考

ガラスの表情からの・・・・・・感覚。

昔のガラスは味わいがあると思うのです。

 

 

 

時代が変わっていろんなものが淘汰されてしまうなかで

分かりやすさや便利さが生まれて、

それと引きかえに失ったものも確かに存在しますよね・・・・・・・。

 

 

味わいの部分を「デザイン」で価値として「昔」をそこに表現したり。

前に進んでいる事と同時に「考えた部分」を残していくことも

暮らしに必要な「時間」を生み出すコツなのかも・・・・・・と思いますよ。

 

 

 

ガラスの表情に「豊かさ」をデザインするような「仕掛け」が

空気を変えていきますよね・・・・・空間の。

 

 

 

設計の工夫で暮らしの空間を変えてみませんか?。

素材による表情の生み出し方、

「どこかに懐かしさ」のデザインを施すだけで

変わりますよ・・・・・・暮らしの中に生まれる余白の価値が。

 

 

 

室内での仕上げの効果をデザインすることも、

僕の大切な仕事の一部ですからね。

 

 

値段のつけることが出来ない「プライスレス」を生み出す事も、

僕が出来る「設計の魔法」ですから・・・・・・・。

 

 

「暮らしの価値」をデザインでつくるように。

 
 
 
 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

---------------------------------------------------<<<<<

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昇華の途中・・・・・住まい手さんとの現場定例打ち合わせ、壁紙も打ち合わせ中・・・・・。

2015年02月16日 | (仮称)暮らしを育むインナーガレージと土

先週末・・・・・金曜の現場定例打ち合わせ・・・・・・。

(仮称)暮らしを育むインナーガレージと土間のある和モダンコートハウス新築工事。

 

 

室内の仕上げ部分を住まい手さんと打ち合わせ中ですよ。

この日はバレンタインデー前日だったので、

奥様・御嬢さんから・・・・・「ギフト」もいただいて。

 

「今夜のつまみ食い」・・・・・させていただきます。

 

 

さて、現場では壁紙を張る準備を整えながら

仕上げ調整の段階・・・・・・。

 

部屋として「区分」も、一層分かりやすくなった状態。

玄関からLDKへと続く「廊下」も「路地」のイメージを生み出しつつ、

和モダンの空気を感じることが出来る「工夫」を細工していきますよ・・・・・。

 

 

壁紙もその「役目」を果たすように僕の方で予めセレクトして、

住まい手さんへの提案です・・・・・。

 

 

色や模様の効果をきちんと整理して、

「全体像」での提案ですよ。

 

 

二次的な効果を含めて「単体」だけではない「価値の創出」で

検討していますから・・・・・・。

廊下のイメージを「路地」で演出する事での「アレンジ」の効果・・・・・・・。

壁の厚みを使っての「効果」で目線の向く「フォーカルポイント」。

玄関からも自然に人の動きに合わせて「目線」の向きも

連動してのデザインで・・・・・・。

 

 

 

複合的な要素で「役目」を持たせていますよ・・・・・空間に。

廊下も単なる「移動」の空間ではなくて

暮らしを豊かに演出する事ができる「場所」ですからね・・・・・。

 

 

 

設計の工夫で暮らしの空間を変えてみませんか?。

表情の生み出し方、ポイントと全体の関係に対しての

デザインを施すだけで変わりますよ・・・・・・生活の価値が。

 

 

 

室内での仕上げの効果をデザインすることも、

僕の大切な仕事の一部ですからね。

 

 

値段のつけることが出来ない「プライスレス」を生み出す事も、

僕が出来る「設計の魔法」ですから・・・・・・・。

 

 

「暮らしの価値」をデザインでつくるように。

 
 
 
 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

---------------------------------------------------<<<<<

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カタチあるモノに影・光があたることで、見た目とはイメージの異なる色や「イメージ」が現れますよね。

2015年02月16日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

日々の思考・・・・・・イロイロと。

カタチある「モノ」に、影・・・・・色光があたることで、

見た目とは異なる色や「イメージ」が現れますよね。

 

 

 

二次的なデザインの「チカラ」・・・・・・。

モノの持つ様々な姿を引き出す「光のチカラ」はデザインによって

異なる姿をそこに出現させますよ。

 

表情を生み出すように、

天井に浮かび上がる「光の波」・・・・・・・。

 

そこに「表情」が生まれる事で・・・・・また別に生み出される「時間」と「空間」の感じ方。

 

 

 

設計の工夫で暮らしの空間を変えてみませんか?。

表情の生み出し方、陰影の生まれ方に対しての

デザインを施すだけで変わりますよ・・・・・・生活の価値が。

 

 

 

室内での仕上げの効果をデザインすることも、

僕の大切な仕事の一部ですからね。

 

 

値段のつけることが出来ない「プライスレス」を生み出す事も、

僕が出来る「設計の魔法」ですから・・・・・・・。

 

 

「暮らしの価値」をデザインでつくるように。

 
 
 
 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

---------------------------------------------------<<<<<

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

段差を活用してフロアに開放感と明るさ・・・・・風通しと「風景」を取り込むように。

2015年02月16日 | 収納・片付け・暮らし・インテリア

住まいの設計にもイロイロあり、

土地の状態や近隣の密集の状態・・・・・見たい風景や

空間の使用率など、

家族の暮らし方や状況における「方針」がありますよね。

 

 

 

土地(敷地)の広さだけでは解決しない事もイロイロと・・・・・・・。

 

 

 

建物を計画する土地(敷地)とその状況を読み解き、

暮らしを反映する設計術にもイロイロありますよね。

 

 

空間を有効的に・・・・・・。

 

 

 

フロアの「ズレ」を設計に活用して

高窓からの「採光」・・・・・光の取り入れで光の届きにくいところにも

明るさと開放感、そして青空のある風景を取り入れるように・・・・・。

 

 

 

周囲にも圧迫感を与えることなく、

暮らしの空間に「余白」も生み出せるように・・・・・。

 

 

 

中庭などを取る方法もありますが、

それは全ての土地(敷地)で有効な方法ではありませんからね。

 

 

 

階の高さを調整して「縦方向」の設計の工夫を盛り込む術で、

奥への環境も変わりますからね。

状況を読み解くように・・・・・・。

 

 

 

天井の高さにも位置関係による「見え方」を

設計の工夫として盛り込む事で、

「階の高さでのズレ」を生み出し「死角」も

空間の仕切りの「イメージ」も・・・・・デザインに盛り込んで・・・・・。

 

 

壁で仕切るだけが「空間の区切り」ではありませんからね。

 

 

そうする事で、心地よい部分が見え隠れしながら

空間の中に存在するように・・・・・・。

 

 

 

窓の高さが段差により、「通常」よりも「高い位置」に

計画出来るようになることで「吹き抜け」の効果が

程よく生まれますからね。

 

 

 

プライバシーへの効果も「広さ開放感」を確保しながら

生み出すことが出来ますよ・・・・・・。

 

 

 

透過性のある空間の設計術で

暮らしの価値をよりよくデザインできるように。

 

 

設計の工夫で暮らしの空間を変えてみませんか?。

空間の「床」と「天井」の位置関係を高さ方向でも変える

デザインを施すだけで変わりますよ・・・・・・生活の価値が。

 

 

 

室内での仕上げの効果をデザインすることも、

僕の大切な仕事の一部ですからね。

 

 

値段のつけることが出来ない「プライスレス」を生み出す事も、

僕が出来る「設計の魔法」ですから・・・・・・・。

 

 

「暮らしの価値」をデザインでつくるように。

 
 
 
 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

---------------------------------------------------<<<<<

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心地よさの価値は・・・・・・「必要なデザイン」の集合体かと思うんです。

2015年02月16日 | 日々・・・思考

デザインの奥行・・・・・・・。

 

 

 

機能を追究するなかで洗練されて

獲得された「スタンダード」な部分がありつつも、

新しい「カタチ」を持つデザインは、

時代の流れの中にありながらも

「求められるモノ」として存在していますよね。

 

 

必要な「カタチ」が残ることで「使い心地」、「居心地」も

よいものとして存在し続けるモノなのだろうなって思いますよ・・・・・・。

 

 

心地よさの価値は・・・・・・「必要なデザイン」の集合体かと思うんです。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

---------------------------------------------------<<<<<<<

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいの設計、リフォーム、新築の無料相談会のお知らせです。

2015年02月15日 | 家づくりアドバイス

私も参加している・プロジェクト「なら住宅設計ひろば」も関連したお知らせです。

 



現在、奈良県宇陀市内で建築中の

(仮称)暮らしを育むインナーガレージと土間のある和モダンコートハウスの現場にて、

住まい手さんのご厚意により、

住まいの設計、リフォーム新築の無料相談会を

開催させていただく事になりました。


 




※広域地図



※詳細地図

 



当日連絡先  現在調整中です。 

「日時」 2015年2月22日(日曜) 10:00~17:00

※ご予約は不要ですが、予約いただいた方をご優先に案内、ご相談となります。

予めご了承ください。(時間外でも予約は可能です)

 



ご予約・事前相談内容のご確認等は「やまぐち建築設計室」のホームページの「お問い合わせ」より、

ご連絡ください。

 

「建築概要」 ・「相談会会場」

設計・監理 やまぐち建築設計室 建築家 山口哲央

施工     株式会社 南工務店

建築場所:奈良県宇陀市大宇陀下竹171-1(宇陀アニマルパーク第二駐車場横)

敷地面積:468.61㎡(141.75坪)

建物面積:228.96㎡( 69.26坪)

構造   :木造2階建て
※     :屋内ガレージ付き住宅

 


今回、建築家が直接無料の相談会にも対応させていただきます。

 

※勿論「なら住宅設計ひろば」メンバーの作品パネルも当日は

現場内に展示しています。

 

 

今回の相談会の担当は山口です。

当日他のメンバーは参加しませんので、

後日相談という事での他メンバーへのご予約も受け付けています。

 


 

敷地は特長的に奥まった場所にあるのですが、

周囲が開かれている為・・・・・開放感があるが故、

周囲の目線も気になる土地。



「設計の工夫」は、土地のデメリットとなる部分、

その特徴を逆手に、家族の暮らしを豊かに育む工夫を巡らせています。

 


開放的でありながらも「プライバシー」を確保し、

明るさと郊外だからこその「楽しみ」を満喫することが出来る住まいとなっています。

 




※特徴的な開放的階段・吹き抜け・一体型LDK(和コーナー)・薪ストーブ設置

ロフト・通り土間・インナーテラス・・・・・etc。


そこから浮かび上がる暮らしには「プライスレス」をデザインしています。

「価値」が生まれる暮らしを考えてみませんか?




完成直前なので、(仕上げ)が出来ている状態ではないからこその

「イメージ」できる機会を是非・・・・・・・・。



そのまま個人的に家づくりのご相談をいただいても構いませんし、

漠然と興味からお越しいただいても構いません。

 

 

この機会に是非「家づくり」、「暮らしの設計」を得意とする建て主目線の建築家・住宅作家に

住まいの事を相談してみませんか?。

 

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

---------------------------------------------------<<<<<<<

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木部の仕上げ・・・・・・塗装をサンプルで施して「状態」を全体像に置き換えて・・・・・。

2015年02月15日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

住まいの素材など・・・・「使い方」や「素材感」は基本・・・・現物に近い状態を

再現して「デザインの昇華」を行いますよ・・・・・・。

 

アナログ的な仕事が質を上げますから。

 

 

木部の色を、サンプルで決めているところ。

 

素材はその「材種」によって、

塗料の吸い込み具合が異なるので、

同じ塗料を使う場合でも注意が必要ですからね。

 

 

床フローリング、天井合板、建具、見せる化粧の材料・・・・化粧梁などの各材料で、

実際に使っているものと同じ材に塗って確認していますよ。

 

 

 

それだけではありませんが、

現場で確認して最終決定していくことが、

非常に重要だと思いますよ・・・・・・イロイロ「経験」上。

 

 

僕が実際に「決断」していくことも、

「大切な場所」をつくる仕事の一部ですから・・・・・・。

 

 

「暮らしの価値」をデザインしていくように。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

---------------------------------------------------<<<<<<<

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空間を彩る「薪ストーブ」の設置準備も進みつつ、段差の「練り上げ」もひと段落・・・・・。

2015年02月15日 | (仮称)暮らしを育むインナーガレージと土
空間を彩る「薪ストーブ」の設置準備も進みつつ、
 
段差の「練り上げ」もひと段落・・・・・。
 
 
 
 
(仮称)暮らしを育むインナーガレージと土間のある和モダンコートハウス新築工事。
 
 
 
 
リビングの一角の床を上げ、畳のスペースを作ります。
 
素敵な暮らしの時間が生まれるように。
 
 
 
 
 
程よい段差で暮らしが変わるので・・・・・・。
 
ちょうどいい高さを割出して「ちょっといい時間」を
 
過ごすことが出来るように意味のある床の「段差」
 
 
 
 
段差の解消と段差のある部分と・・・・・・・。
 
使い方でその「付近と全体での暮らし」が変わりますからね。
 

 
床に直に座る和室と椅子に座るダイニングがを
 
並列する時に、目線の高さを合わせるためによく使う方法ですが、
 
床が上がることによって奥行感を生み出す心理的な変化もあります。
 
 
 
 
 
周辺の「空間」とのバランスで、
 
この「位置」だからこその「意味」がある仕掛けですよ。
 
 
 
 
その「設計の工夫」よって・・・・・生まれるもの。
 
 
 
 

設計の工夫で暮らしの空間を変えてみませんか?。

空間の「床」の位置関係を高さ方向でも変える

デザインを施すだけで変わりますよ・・・・・・生活の価値が。

 

 

 

室内での仕上げの効果をデザインすることも、

僕の大切な仕事の一部ですからね。

 

 

値段のつけることが出来ない「プライスレス」を生み出す事も、

僕が出来る「設計の魔法」ですから・・・・・・・。

 

 

「暮らしの価値」をデザインでつくるように。

 
 
 
 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

---------------------------------------------------<<<<<

 

 

 

 

 

 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜は「月の船」にて・・・・・御馳走になりました・・・・・・・。

2015年02月14日 | グルメ つまみ食い 夜食

今夜は・・・・・いつもお世話になっている方から御馳走になりました。

月の舟にて・・・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

素敵な時間に感謝です。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

---------------------------------------------------<<<<<

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠くと近くの細工を「見える」と「見えない」の途中で・・・・・デザインしていますよ。

2015年02月14日 | (仮称)気持ちの拠り所があるシンプルスマ

奈良・桜井市内の現場。

 

(仮称)気持ちの拠所があるシンプルスマートな家新築工事。

 

 

建築地域で指定されている法律上の制限での「風致地区」指定で、

外観には細かな規定もあり・・・・・そこを「柔軟」に取り入れた

「まちや」を意識した住まいの佇まい。

 

 

全体での工事中の仮設足場とシートが外されて

「建物」としての存在が「周囲」からも分かるように・・・・・。

 

備品類の取り付けもある程度「外部」は終わり、

玄関脇の連子格子・・・・・「スリット」も。

 

 

スリットの「隙間」がある事での「価値」を生み出していますよ。

それ単独での意味と「全体」を整えるという意味で。

 

それは「バルコニー壁」に設けた「丸窓」と同じ意味で。

個だけを見るのではなくて「全体」を思考しての「工夫」ですよ・・・・・・。

 

 

隠すという意味と開放という意味を同時に。

連子格子「スリット」魅力で、

遠くと近くの細工を「見える」と「見えない」の途中で・・・・・デザインしていますよ。

明るさも心地よさも風景も気配も・・・・・・・。

 

 

見える角度と見えない角度で「程よい距離」を。

 

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

---------------------------------------------------<<<<<<<

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいの設計、リフォーム、新築の無料相談会のお知らせです。

2015年02月14日 | 家づくりアドバイス

私も参加している・プロジェクト「なら住宅設計ひろば」も関連したお知らせです。

 



現在、奈良県宇陀市内で建築中の

(仮称)暮らしを育むインナーガレージと土間のある和モダンコートハウスの現場にて、

住まい手さんのご厚意により、

住まいの設計、リフォーム新築の無料相談会を

開催させていただく事になりました。


 




※広域地図



※詳細地図

 



当日連絡先  現在調整中です。 

「日時」 2015年2月22日(日曜) 10:00~17:00

※ご予約は不要ですが、予約いただいた方をご優先に案内、ご相談となります。

予めご了承ください。(時間外でも予約は可能です)

 



ご予約・事前相談内容のご確認等は「やまぐち建築設計室」のホームページの「お問い合わせ」より、

ご連絡ください。

 

「建築概要」 ・「相談会会場」

設計・監理 やまぐち建築設計室 建築家 山口哲央

施工     株式会社 南工務店

建築場所:奈良県宇陀市大宇陀下竹171-1(宇陀アニマルパーク第二駐車場横)

敷地面積:468.61㎡(141.75坪)

建物面積:228.96㎡( 69.26坪)

構造   :木造2階建て
※     :屋内ガレージ付き住宅

 


今回、建築家が直接無料の相談会にも対応させていただきます。

 

※勿論「なら住宅設計ひろば」メンバーの作品パネルも当日は

現場内に展示しています。

 

 

今回の相談会の担当は山口です。

当日他のメンバーは参加しませんので、

後日相談という事での他メンバーへのご予約も受け付けています。

 


 

敷地は特長的に奥まった場所にあるのですが、

周囲が開かれている為・・・・・開放感があるが故、

周囲の目線も気になる土地。



「設計の工夫」は、土地のデメリットとなる部分、

その特徴を逆手に、家族の暮らしを豊かに育む工夫を巡らせています。

 


開放的でありながらも「プライバシー」を確保し、

明るさと郊外だからこその「楽しみ」を満喫することが出来る住まいとなっています。

 




※特徴的な開放的階段・吹き抜け・一体型LDK(和コーナー)・薪ストーブ設置

ロフト・通り土間・インナーテラス・・・・・etc。


そこから浮かび上がる暮らしには「プライスレス」をデザインしています。

「価値」が生まれる暮らしを考えてみませんか?




完成直前なので、(仕上げ)が出来ている状態ではないからこその

「イメージ」できる機会を是非・・・・・・・・。



そのまま個人的に家づくりのご相談をいただいても構いませんし、

漠然と興味からお越しいただいても構いません。

 

 

この機会に是非「家づくり」、「暮らしの設計」を得意とする建て主目線の建築家・住宅作家に

住まいの事を相談してみませんか?。

 

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

---------------------------------------------------<<<<<<<

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筋道を考えながら・・・・・・多チャンネルで。

2015年02月14日 | 日々・・・思考

筋道を考えながら・・・・・。

 

見方の部分。

異なる側から見る事でバランスを整えるように。

 

 

暮らしをデザインで価値ある場所に出来るように「見方」も工夫しますよね。

異なるチャンネルで見る事・・・・・・。

 

 

一方向だけを見ていても、

それは「ごく一部」を見ていることにしかならないので。

 

 

視野の部分・・・・・・・。

デザインの視点を多チャンネルで・・・・・・思考中。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

---------------------------------------------------<<<<<<<

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜のつまみ食いは…。

2015年02月14日 | グルメ つまみ食い 夜食



今夜のつまみ食いは…梨恵夢…りんご。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする