今年の成績シートを作っていました。
成績を入力して、管理、出力していくためのシートって、主にエクセルで色んなものが出回っていますよね。
最近は、教材屋さんが無料でCD-ROMをくれたりもして、私の周りの先生はほとんどがそれを活用しています。
私もそれを触ってみたのですが、どうも使う気になれません。
やっぱり重要なのは、自分の仕事のスタイルに合うかどうかなのかな~って。
自分がどういう風に学習指導して、どこで評価して、どのような方法で評価して、どんな形で評価を残して、そしてそれらを積み重ねてどんな風にトータルの評価を出すか。
それって先生それぞれだと思うんです。
だから私の場合、自分で毎年成績シートを作っています。
当然、面倒ですが、作る作業は好きですし、何より使いやすいです。
評価が自分の仕事の一部にしっくりと溶け込み、スムーズにできます。
さて
通知表のことを考えていて、ふと、素朴な疑問を感じました。
ある項目について、それを評価した時は出来が悪くて低い評価をしたが、その子はその後努力を重ね、学期終わりにはその項目について高い成績を出せた。
この場合、通知表はどうつけるの????
例えば国語の漢字。
当該単元学習時にテストしたときは、書けなかった。
が、学期を通して宿題などでも繰り返し練習し、学期終わりの漢字総復習のときは書けた。
この場合、その単元における漢字の成績はどうつけるべきでしょうか…??
おいおい、そりゃ当たり前に、通知表にはいい成績をつけるべきだよ!
だって、今書けてるのに、「書けてない」って評価はうそになるよ!
でしょうか。
それは、その単元学習時の成績だから、そのときの低い成績をつけることが妥当な評価だと言えるでしょ!
だって、そうしなきゃ通知表につける成績は全てもう一度学期末にテストし直して、「今」の学力を見直さなきゃつけられないことになるし!
でしょうか。
・・・・あれ??
こんな当たり前で単純なことなのに、今更になって疑問に感じてしまいました。
今まで意識してなかったことが恥ずかしいぐらいですね。
私はどうつけていたのでしょうか・・・
うーん、どちらも加味した感じでつけていましたねぇ ・・・なんとも頼りない感じですが。
「あのとき悪かったけど、今よくなってるから、ちょっと上げてあげようかな… 」
ぐらいの感じです。
いかんいかん。
基本ですが
成績のつけかたには、一貫性を!
さて、どちらの方が妥当な通知表のつけ方なのか、私も勉強してみたいと思います。
もしよければ、詳しい方、教えてください。。。。