小さな庭の小さな幸せ・・・チャッピーのバラ庭より

小さな庭でバラと遊びながら、日々の風景や花の美しさに 小さな幸せを見つめています。オールドローズとリーフ類が、メインの庭

愛しのバラ「マイまほろば」&「シャリファ・アスマ」

2014-06-10 14:13:18 | バラ

 庭は アジサイが満開で、すっかり6月の顔ですが・・・どうしても 一度は紹介したかった、今春頑張った お気に入りのバラたち。

 まずは、「マイまほろば」!  実生(種から育てた)のバラで、古くからのバラ友さんたちとの思い出がいっぱいのバラです。 開花2年目となり、花姿も安定したかな?

 

 数年前の、バラ友さんたちとの新年会。ランチを食べたレストランの庭に、探していた樹形で 素敵なローズヒップのバラを発見!  お店の方によると・・・名前不詳のミニバラとか。ところが 可愛かったので庭に植えると、2メートルばかりに伸びたとの事。  お店の了解を得て 種をいただきました。このバラの兄弟には 八重咲きもありましたが、我が家の子は一重咲き。

           

           

 花は、一重の白で 中輪サイズ。 ほぼ四季咲きで、やさしいノバラ風の良い香りで 中から強香レベル。 樹高的には、ポリアンサぐらい。 ローズヒップも楽しめます。

 

 花姿と 当地(奈良県)から、「まほろば」とネーミング。 ところが、すでに「まほろば」と名付けられたバラがあるそうなので・・・「マイまほろば」に!

 今春には 何人かの方に、「このバラの名前は?」と尋ねられ。「ノバラのようで、野ばらでない素敵な花!」とか「四季咲きの、ナニワイバラなの?」など、お褒めの言葉も(^^♪ すっかり嬉しくなり・・・増やして バラ友さんたちへプレゼントしようかな?

 

 今日の もう一つの愛しのバラ「シャリファ・アスマ」。 今春は大変良く咲いた? イヤ、今春は気温が低かったので めずらしく 長~く庭で楽しめました!

           

 香り的には、最高のイングリッシュローズ! 花色 耐病性 耐陰性、どれも 二重丸。ただただ、強い光や高温に とても弱い。 高温の強光が当たると、すぐにチリチリ。あっという間に、二目と見られない哀れな花姿に!
 その為 例年はほとんど庭では楽しめず、開きかけると 即花瓶に入れていました。

 今春も花瓶に活けましたが、これは雨の前に あまりにたくさん咲いていたので・・・

       

       

コメント